本が好き、雑誌が好きで、これを仕事にしたいという思いから出版社に転職したいと考えている人は多いでしょう。

しかし、出版社は新卒でもかなりの高倍率のため、中途採用での枠があるのか、あるとしたら転職するためにどんなスキルが必要なのか、気になるところですよね。

この記事では出版社の仕事内容や年収未経験から出版社に転職する方法と、失敗しない求人の選び方について紹介します。

目次

出版社の仕事内容・年収・将来性は?

出版社の仕事内容

出版社の仕事内容は、部署によって大きく異なります。大手でも中小でも、すべての出版社に共通する部署が“制作部”“編集部”“営業部”です。

制作部の仕事内容

制作部では、書籍や雑誌などの企画を立て、打ち合わせを重ねて制作作業に移り、必要があれば外注依頼を行います。また、書籍や雑誌のデザイン編集などを手掛けるのも制作部の仕事です。

出来上がった原稿を読み込み、誤字脱字や構成の不適切な部分があるかどうかを校閲して、再度不足している点がないか確認します。

また、ライターとして雑誌などに掲載される文章作成を担当するのも制作部としての仕事内容に含まれます。

編集部の仕事内容

編集部では作家、漫画家、インタビュイー(インタビューされる人)との企画及び打ち合わせや執筆依頼原稿チェック、出版までの一連のスケジュール管理、制作部や営業部などの各部署との調整などを行います。

よく作家の自宅で原稿を待っている担当者を描写したアニメやドラマがありますが、そのような仕事も編集部の仕事であり、作家や漫画家との関係が築ける仕事でもあります。

営業部の仕事内容

営業部では、制作部や編集部が制作してきた出版物を書店に置くための営業活動を行います。

よく書店で平積みされている書籍と、書棚に納まっている書籍がありますが、平積みされている方が売れ行きがよく、出版社にとっての売上につながるため、入荷してもらうための営業活動だけではなく、平積みしてもらうための営業活動も行っています。

大手出版社ではメディアへの広告活動はこの営業部の他に“広告部“という部署があって、広告部がPR活動をしていますが、中小の出版社では営業部が広告部の仕事も兼任し、新聞、雑誌などへの広告を出すことがあります。

出版社の年収

出版社は大手になればなるほど高収入になる傾向があります。30代社員の平均年収で比較すると、大手出版社の中でもトップクラスなのが講談社であり、1,200万円という高収入です。

集英社では900万円小学館では1,000万円ベネッセコーポレーションでは800万円となっており、いずれも待遇面では厚遇されています。

中小出版社でも450~800万円と開きはありますが、一般企業勤務の基準の中では高収入の範囲内といえるでしょう。

給与がアップする条件は企業によって異なりますが、大手でも年功序列で実力と収入が伴わないことがあります。

また、出版社の中でベストセラーが出れば、それによって業績が向上することから、収入アップにつながる場合もあります。

出版社の将来性

インターネットやスマホの普及により、ほとんどすべての書籍が電子書籍化されてきました。

これは出版社が生き残りをかけた苦肉の策であり、紙媒体の書籍・雑誌の発行部数は減少の一途をたどっています。

雑誌でも古くから若者に愛読されてきた『Zipper』や、一定の読者層の指示を得てきた『AneCan』などの雑誌が休刊に、エンターテイメント雑誌として名をはせた『ぴあ』も休刊になるなど、利益確保のための雑誌リストラが行われています。

このことからも、出版業界の将来性は明るいとは言えないものの、電子化に対応していくこと、紙媒体の売り出し方の多様性を拡げることで、今後も大手であればしばらくは安定した収入を得ることができるでしょう。

出版社に未経験で転職する方法は?

新卒採用の場合は学歴重視の出版社も多く、一風変わった採用試験が行われることもありますが、中途採用の場合は学歴よりも前職までの経験やスキルを重視する傾向にあります。

出版社に求められるスキル

新しい情報に敏感

まだ世の中に出回っていない情報や、新しい考え方や取り組みについて常にアンテナをはって、情報収集できるスキルは出版社への転職に必須のスキルです。

制作部や編集部では、他社よりも一足先にブームや新定番となる商品・サービスを特集する仕事につなげることができます。

営業部でも、どこの書店で何が売れて、何が売れないのかという最新のデータをもとに営業をかけていくため、新しい情報やデータに敏感であることが求められます。

思いついたままにしない企画力

編集部や制作部では、常に次の企画を考える必要があります。特に週刊誌や月刊誌では、常に次の出版を考えているため、短期間にたくさんのアイディアを出すことが求められます。

さらに、思いついたことをそのままにせず、それを制作の段階にかけるまで、アイディアを綿密に練って実現可能な段階まで具体化します。

その具体的なアイディアをもとに雑誌や書籍の企画が立てられていくため、非常に重要なスキルなのです。

コミュニケーション能力

編集部では、制作部のライターや営業部の担当者と連絡調整を行い、出版部数をいかに伸ばしていくかが問題となります。

他部署とも綿密に連絡がとれて、編集部側の意図を説明できるコミュニケーション能力は必要とされるスキルです。

また営業部でも多くの書店担当者に対し、自社の制作した雑誌や書籍を置いて販売してもらうために、出版物の長所や書店に置くことで見込まれる利益等をわかりやすく説明できるコミュニケーション能力が必要です。

教育系出版社の中途採用は4大卒以外条件なし

教科書や参考書などをメインに制作している教育関連図書の出版社では、中途採用も積極的に行われています。

しかも、四年制大学卒業以外の条件がなく、年齢制限なしで未経験でもOKの求人もあります。

ただし、公務員試験のための対策テキストや、大学受験用の参考書など、学問的知識がなければ対応できない分野であるため、条件は少なくとも、実際に転職してから苦労するタイプの求人が多くなってしまいます。

反対に、これまで教育関連で勤務してきた人にとっては、教職としての知識・経験が活かせるため、中途採用でもかなり転職成功率がアップするでしょう。

大手出版社編集部希望なら編集プロダクションで経験を積んでから

大手出版社の場合、他の出版社に比べて中途採用の敷居が高く、未経験の場合は転職にしにくい傾向にあります。

大手出版社に中途採用が決まりやすいのは、出版社が特化している分野のエキスパートだったり、他の出版社での業績がある人です。

未経験でも編集部として大手出版社に転職したい場合は、直接今の仕事から出版社に応募するのではなく、1年でも2年でもいいので編集プロダクションでの経験を積むことをおすすめします。

編集プロダクションでは大手出版社の業務内容と変わらない仕事が任され、しかも未経験でも採用されやすいのです。

最初は編集プロダクションに転職して、そこから中小、大手へと転職していくことが、未経験者が大手出版社に転職できる現実的な方法だといえます。

出版業界向け転職エージェントおすすめランキング【11社比較】

出版業界向け転職エージェントおすすめランキング

  1. マスメディアン

    マスメディアン

    経験を活かして広告・マスコミ業界でキャリアアップ転職したいなら、業界に特化した転職エージェントを利用するのがおすすめです。広告・マスコミ業界に特化したエージェントであれば、マスコミ業界に精通したキャリアコンサルタントが在籍しています。マスコミ業界に精通したキャリアコンサルタントなら、どの企業なら経験やスキルを活かせるかを踏まえて求人を紹介してもらえます。

    業界向け雑誌を発行する「宣伝会議」のグループ会社で、広告・Web・マスコミ業界に特化した転職エージェントです。業界内での認知度が高く、広告・Web業界では2,500社以上の企業と取引しており、大手ブランド・メーカーにも転職実績があります。特に広告業界への転職実績は、専門特化型エージェントの中でも上位です。

    「広告・マスコミ業界に特化した他社と比べても一番求人が多い」といった口コミも見受けられます。ただし、従業員数57名の小規模なこともあって手が回らないのか、「途中で連絡が途切れた」などの口コミもあります。進捗状況などは利用者が自分で気に掛けた方がよいでしょう。

    マスメディアンへ無料登録

  2. リクルートエージェント

    リクルートエージェント

    転職成功実績ナンバーワンの転職エージェント、リクルートエージェントの特筆すべき点は、非公開求人の約20万件という数です。広告・マスコミ業界の求人も1万件近くあります。求人の75%が非公開求人なので、一般に情報が出回らない極秘求人も紹介してもらえます。

    未経験からの出版業界に転職したい方におすすめの転職エージェントです。非公開求人は、公開求人よりも年俸などの待遇面において恵まれていることが多く、また非公開のためにリクルートエージェントに登録している人のみが案件を知るわけですから、転職が決まりやすいというメリットもあります。

    拠点も全国主要都市に19箇所あり全国を網羅しており、土日の相談が可能なのも有難いですね。

    リクルートエージェントへ無料登録

  3. dodaエージェントサービス

    doda

    総合型の転職エージェントです。派遣業も行っているため、企業からの信頼も厚く、独占求人が多く求人の質の高さにも定評があります。dodaでは転職フォローに力を入れており、専門分野に精通したコンサルタントが担当につき、求人紹介から模擬面接、採用担当者への売り込みなどきめ細やかに転職活動をサポートします。

    北海道から九州まで全国10箇所に拠点があり地方の求人も豊富で、各地で転職セミナー&転職相談会を多数開催しています。(オンラインセミナーあり)
    ※職種、年齢、経験を問わず、さまざまな方が利用し転職に成功しています。

    dodaへ無料登録

出版業界向け転職エージェント・転職サイト11社の比較表

転職サイト・エージェントレビュー
リクルートエージェント転職成功実績ナンバーワンの転職エージェントです。
大手リクルートだからこそ集めることができる求人数だけでも価値がありますが、非公開求人約20万件という選択肢の多さがあなたの転職を成功に導きます。
type転職エージェント保有している求人のうち、80%が非公開求人というのが特長。非公開求人が多いからこそ、出版業界という特定の業界への転職も成功しやすいことがおすすめポイントです。
Spring転職エージェントアデコでは、主に派遣社員としての選択肢を広げています。派遣だからこそ、出版会社への間口も広く、正社員でなくてもいいから、とにかく出版業界で働きたい!という方におすすめです。
正社員での転職なら、アデコグループのSpring転職エージェントもおすすめです。
doda人気企業の求人が38,660件、非公開求人が131,013件という保有求人の多さが特徴的な転職サイトです。
「クリエイター・クリエイティブ職」という枠で出版業界の求人も多く抱えていますから、同じ出版業界でも選択肢が広がります。
マスメディアン広告・web・マスコミの求人を多数保有しており、自分の希望職種から求人を選んで見ることができます。ライターの求人も充実しているため、出版業界への転職が実現できる可能性が高い転職サイトです。
出版.com出版・編集に特化した就職・転職求人情報サイトです。新卒だけではなく、中途採用の求人も保有していますから、出版業界へのこだわりが強く、県外でもいいから出版業界に転職したい!という方にはおすすめの転職サイトです。
リクナビNEXTリクナビNEXTは、リクルートが運営する転職サイトです。求人数の多さは大手転職サイトならではですから、選択肢が多く、転職の幅も広がります。
コラムも充実しているため、転職対策がしやすいのもメリットです。
転職サイト@type“ひとつ上を目指す人のキャリア転職サイト“がキャッチコピーの@typeは、首都圏(東京・横浜・大阪など)を中心に、全国の豊富な求人・仕事情報を掲載しています。「正社員」「英語」「女性」「未経験」「非公開求人」など様々な条件で求人検索できるため、効率的に求人を探すことができます。
マイナビ転職正社員の求人を中心に全国各地の豊富な転職情報をご紹介する大手転職サイトです。
毎週2回の更新で常に最新の転職情報を希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。
エン転職日本最大級の転職サイトをうたっているエン転職では、取材担当者が求人企業を徹底的に取材しています。その取材の他に、現社員や元社員のクチコミ情報などさまざまな情報を掲載し、信頼性の高い求人情報を見ることができます。
Indeed5万件を超える求人を保有しており、キーワード検索で希望勤務地×希望職種を限定した求人を効率的に探すことができます。
たとえば、キーワードに「出版 ●●県××市」と入れておいて、メールアドレスを登録するだけで、関係のある求人のすべてをメールで簡単にチェックすることができます。

未経験から出版社に転職、失敗しない転職先の選び方

出版業界に転職するなら求人選びが超重要

近年の出版業界は斜陽産業になりつつある

電子書籍が一般的に利用されるようになった昨今、文庫本やハードカバー、雑誌までもがデジタル化されています。
書籍のデジタル化が進む以前は、出版業界といえば多忙ながらも華やかで、どんどんやってくる仕事をバリバリこなす…というイメージが強かったものです。
しかしながら、書籍のデジタル化が進んだ今、以前のように大手でも安泰とはいえない状況となっています。
そのような出版業界に転職を希望する場合、出版業界の中でも、デジタル化への抵抗が少なく、柔軟にシフトチェンジしているような企業への転職が理想的です。

出版業界は長時間勤務が当たり前

「なかなか自宅に帰れない」という都市伝説が横行していた出版業界の全盛期を過ぎた今でもなお、長時間勤務を課される場合があります。
とはいえ、同じ出版業界の中でも、職種により勤務時間、拘束時間は異なります。
編集者などのクリエイティブ系の職は多忙を極め、昼夜関係なく働きづめの傾向にあります。それに比べ、営業や事務職、広報は比較的拘束時間が短くなってきています。
出版業界の中でも、どの職種を目指すのか、内情を知ってしっかりと絞っておくことが大切です。

福利厚生も会社によって異なる

書籍・雑誌・漫画などの大手出版社の場合、福利厚生は整っている傾向にあります。
大手出版社の場合は、社内に託児所がある企業もあるほどで、女性も比較的働きやすい環境が整えられています。
ところが、一方で編集プロダクションなどの下請けは、大手ほどの福利厚生は期待できません。
福利厚生が充実した出版社に勤めたい場合は、下請けではなく、大手出版社をおすすめします。

選んではいけない出版社求人の見分け方

出版社の「学歴不問」はよほどの人手不足

出版社は新卒でも中途採用でも四年制大学卒業の学歴制限をかけているところがほとんどであり、学歴不問なのはアルバイトくらいのものです。

しかし、求人サイトなどに掲載されている中小出版社求人の中には、「学歴不問」のものもあります。

このような場合、多くは「とにかく人が足りない」という理由で学歴さえ見ずに採用しますが、「人が辞めているから人手不足」なわけですから、転職しても労働環境の悪化などの原因により、その出版社からも転職する可能性が高くなります。

中途採用の追加募集が絶えない

出版社では中途採用枠ももちろんありますが、求人サイトを見るたびに同じ出版社の中途採用求人が「追加募集」として掲載されている場合は、中途採用しても辞退しているが多い可能性があります。

出版社は人気の転職先であり、希少性が高いため、中途採用枠が出ればすぐに埋まり、求人が出ることはまれです。

それなのに追加募集が絶えないということは、転職前に年収交渉でかなり低い金額を提示してくるか、労働条件に納得できない点があることが予想されます。

おすすめ出版社求人の特徴

専門書は製作スパン長めで比較的ゆとりをもって仕事ができる

辞書や医学書、その他専門書に特化した出版社の場合、週刊誌や月刊誌よりも制作スパンが長く、納期ギリギリになっての差し替えや見直しの必要がなく、比較的時間にゆとりを持って働くことができます。

週刊誌や月刊誌が毎週、毎月の納期に追われて仕事をしている中、ニッチな専門的知識があれば好きなことに没頭して、比較的ゆったりペースで仕事ができるため、精神的・身体的ストレスがたまりにくいのです。

大手出版社事務職は福利厚生バッチリで土日も休み

出版社にも事務職や事務アシスタントという仕事があります。大手出版社の編集部などは、それこそ会社に泊まり込んでの長期戦が必要なハードワークですが、事務職の場合は出版社自体がBtoBで窓口が休みのため、土日も休みで9~17時勤務という働きやすさです。

しかもバックボーンが大手だからこその福利厚生で、カフェのような休憩スペースがあったり、健康診断が自社の講堂で行われたりと充実しています。

未経験OKかつ条件の良い出版社求人を見つける方法

大手は新卒採用が多いが、制作に近い職種でなければ、中途採用枠もある

一般的に名前の通っている大手出版社の場合、新卒採用が非常に多くなっています。
特に制作に関わる職種では、若い力を買っていますから、中途採用枠はほとんど期待できません。
しかし、これまでの経験を活かしやすい職種(営業系や事務系、広報など)なら、中途採用の枠も用意されている場合が多いのです。
逆に、企画や編集者などのクリエイティブ系職種を目指すのであれば、大手よりも編集プロダクションなどの下請けが転職しやすいという現状もあります。

出版に関われる印刷業界を選ぶ手もある

出版会社への転職が難しい場合、出版に大きく関わる印刷業界に転職するという手段もあります。
印刷と出版は近接領域であり、互いに大きく関わっています。
印刷会社の中には、大手出版社に関連する会社が多くあり、書籍制作に関われる場合もあります。

転職エージェントの非公開求人を紹介してもらう

ハローワークや求人サイトでは、未経験可の優良求人を見つけるのは難しいものです。転職エージェントに登録することで、好条件の非公開求人を紹介してもらうことができます。

キャリアコンサルタントに転職活動をサポートしてもらえるので、不利になりがちな未経験転職も上手に進めていくことができます。さらにエージェント経由で転職先の内部情報を得ることができるため、転職後のミスマッチを防ぐこともできておすすめです。

未経験からの転職に役立つエージェントの選び方

異業種からの転職の場合、未経験扱いとなりますが、それでも転職を成功させるためには、転職エージェントを吟味する必要があります。
具体的には、次の3点について注意しながら選びましょう。

・出版業界やマスコミとのコネクションが強く、案件も豊富
・出版業界の中途採用実績が多くある
・キャリアコンサルタントが出版業界に精通しており、フォロー体制が整っている

このような条件を満たした転職エージェントであれば、未経験でも転職を有利に実現させることができます。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

リクルートエージェントは、転職成功率NO.1の転職エージェントです。業界最大手で企業の信頼も厚く、公開求人以外に20万件以上の非公開求人を抱えています。各業界に精通したキャリアアドバイザーのサポートを受けられます。

具体的には、転職イベント・企業セミナーなど、無料セミナーも充実しており、転職希望者に有利な選考や年収交渉ができます。大手リクルートならではの総合力で、大手出版社とのつながりもあるため、内部事情にも精通しているという点も魅力的です。

さらに全国各地に拠点を構えており、土日対応も可能のため、地方在住の人や、土日しか転職活動ができない人でも活用することができます。

リクルートエージェントへ無料登録

まとめ

未経験で出版社に転職するためには、新しい情報への敏感さ、企画力、コミュニケーション能力が求められ、専門分野の出版社では年齢制限がないことが多くなっています。

自分で求人を選ぶ際には、以下のような点に注意しましょう。

学歴不問の求人は究極の人手不足で働きやすさは二の次
・人気枠の中途採用で追加募集が絶えない場合は、年収や労働条件に難あり
専門書に特化した出版社製作スパンが長く時間にゆとりを持って働ける
・大手でも事務職なら福利厚生バッチリ、土日休みで働きやすい

未経験可の出版社求人は転職エージェントの非公開求人になっている場合もあるため、エージェントに登録して求人に応募してみましょう。