就職Shopはリクルートが運営する若者向けの人材紹介サービス。リクルートグループであることや、書類選考がないことから利用している人も多いですが、「就職Shopの本当の評判が知りたい」「書類選考は本当にないの?」と思っている人もいますよね。

ここでは、2chの口コミから就職Shopの評判を集め良い評判と悪い評判に分けて紹介しています。また、就職Shopが合わない人におすすめの転職エージェントも併せて紹介しています。

就職Shopの良い評判を2chから抜粋!利用するメリットは?

登録企業数が7000社を超える求人案件

38:名無しさん@引く手あまた:2009/05/19(火) 07:41:39 ID:8ykBOvSJ0
自分は結構マシなの紹介されたんだな
気に入ってないけど
零細ではないし、希望職種を紹介された。
運がいいのかな。

100:名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 19:12:02 ID:JuhulaWm0

おれは3月から船橋利用してるけど、対応はかなりいいよ!
紹介される5件に1件くらいは良求人だし。
そーいうおれも来週最終面接入りました。
ただ他で本命の最終結果待ちしてるとこがあるんだけどね。

人材業界大手でもあるリクルートグループが運営していることもあり、7692社の企業が転職ショップへ登録しています。若者を支援しているだけあって、各求人案件も未経験歓迎が多く、さまざまな業界・職種が揃っています。

訪問取材した企業の正社員求人のみを紹介しており、非公開案件が多くあります。既卒者や第二新卒はもちろん、フリーターとして活動している人にもチャンスがあり、ハローワークにない求人も紹介してくれます。就職ショップから就職に成功した人の内、4人に3人は未経験者から正社員に合格しています。

キャリアコーディネーターが細かくサポート

72:名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 02:48:21 ID:UGbinu1S0

去年利用した。
自己PRや志望動機の書類がいらない。経歴書はいる。
しかし面接では上記は答えれないといけない。

面倒見は良いほうと思う。さぼったら電話かかってくるとか。
どうしても就職という人はいいかも。
結局、じぶんはそこ半年でやめたけどね。

就職ショップには専任のキャリアコーディネーターが揃い、個別面談を行って求職者の適正を判断、希望に沿った求人を紹介してくれます。単に求人紹介だけでなく、未経験者が苦手とする面接対策まで実施してくれます。

また、業界の特徴や仕事内容を学べる少人数セミナーを開催し、模擬面接も行っているので、自己PRなどに不安を持っている求職者のサポートもしてくれます。

無料で駅前にあるので利用しやすい

106:名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 00:16:18 ID:rN9ssKSf0

今日就職ショップ(大阪)行ってきた。
いまは本当に求人がないとのこと。

未経験を募集してるのは営業、接客、飲食、新聞配達、パチンコ、コンビニぐらいだって。
あとの求人は経験者の募集だそう。

東京都心はもちろん、横浜・千葉・埼玉の関東圏を中心に、大阪・神戸・京都にも店舗を構えて関西にも拠点があります。登録できる就職Shopは1店舗のみですが、他のショップの求人も紹介してもらうことができます。

各就職ショップは駅に近い立地となっていますので、バイトや仕事帰りに寄ったり、面接前に最終確認に立ち寄ったりすることができます。

また、就職ショップではこれらのサポートを無料で受けることができるので、利用しやすいメリットがあります。

リクルートが本気で正社員転職を支援する、20代なら迷わず就職Shop

就職Shop

最大手リクルートが運営する、既卒や第二新卒、フリーターやキャリアの浅い20代の人物重視の就職支援サービスです。既卒者の正社員採用に限定した求人のみを扱っており、1人1人に寄り添い、納得いくまであなたの正社員就職をサポートしています。

就職Shopは、離職率が高い企業の応募は受け付けておらず、専任スタッフが現地に足を運んで取材した企業のみを紹介してくれるので、ブラック企業に捕まるリスクがありません、コロナ禍でも採用を継続している10000社以上の求人情報(8割は事務・技術・製造・接客販売・IT系と幅広く)豊富に保有していて、応募時に書類選考が無いので、”働いてみたい”企業の面接からスタートします。非常に効率的で、スピード就業が可能です。

すでに登録者は17万人を突破していて、就職決定した方の7割が正社員経験1年未満の若者です。様々な業界・職種の中卒・高卒・未経験OKの正社員求人があり、専任のキャリアコーディネーターが個別面談ののち、求人紹介から書類・面接対策までサポートしてくれます。

また就職ガイダンスやビジネスマナー講座、模擬面接会に職種・業界研究セミナーなど、利用者が就活や内定後の正社員として活躍できるためのサポートが充実しているのも特徴的です。

対応地域は、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、京都府、兵庫県です。
全ての面談を電話・リモートで対応しています。

就職Shopへ無料登録

就職shopの悪い評判を2chから抜粋!デメリットや注意点は?

求人案件を見せてくれない

1:名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 21:09:14 ID:mOMApKgr0

謳い文句の真実

●「書類選考無し」

就職ショップに行ったら、専用手帳に経歴・職歴を書かされる。書類と同じじゃん!

●「応募できそうな求人をご紹介」

自分では選べない。一方的に求人を押し付けられるだけ。

11:無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 21:48:58 ID:kA9bLsd00
いいとこ:その会社の過去の面接の質問教えてくれる・履歴書を書く手間がない
悪いとこ:求人情報を見せてくれない・あちらの出してきた求人しか選べない

20:名無しさん@引く手あまた:2009/04/05(日) 02:27:04 ID:Pt6tSBhaO
登録したけど、非公開求人見られない!
みんなの言う通り、登録するだけ無駄!
非公開求人で、あるような話だけどウソ

就職ショップでは希望する求人内容を面談で伝えても、キャリアコーディネーターは紹介する案件しか見せてくれません。他の求人案件を見たくても見れないので、口コミでも非公開求人を見せてくれないことへの不満が多く集まっています。

キャリアコーディネーターの対応が雑な場合もある

22:名無しさん@引く手あまた:2009/04/05(日) 20:04:34 ID:BGAe05CZO

求人紹介期待してたのに紹介してもらえず、自分で探してきて下さいって言われた
それじゃ行く意味ない

40:名無しさん@引く手あまた:2009/05/19(火) 18:27:27 ID:7n57KpTd0
いやぁ…ひどかった。
これにつきる。
コーディネーターも人間性どうかしてる。

13:名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 16:26:07 ID:6kGNHB200
多少期待して初めて利用したらガッカリだった。。。。
コーディネーターさんの感じは悪くはないが「今は不況だから求人が無いんです」
「ハローワークのほうがいい求人きてますよ」って、言われてなんだかなあ。。。
未経験可って謳ってるけど、逆に言えば誰でも務まるような仕事ばっかり扱ってる感じ
まだハローワークや一般公開してる求人サイトや求人広告のほうがマシだと思った

39:名無しさん@引く手あまた:2009/05/19(火) 17:05:41 ID:7n57KpTd0

今日行ってきた者なんだが正直頭きた!
希望の求人はないは求めてる質問には答えてくれないはでそのくせ求めてもいない
自分自身分かりきっていることばっかやたらグダグダ言われた。
最初は我慢してたがあまりにひどかったもんだからさすがに頭にきたのと
時間の無駄だったから「説教受けにきたんじゃないんで」っつって帰ってきた。
まあ確実に言えることは販売職希望の者、よほど有利な資格を持っている者や
経歴を持っている者以外は行かないほうがいい。
と言っても前者なんて求人倍率も低くて自力でもなんとかなるし後者もそもそも
自力でなんとかなるでしょ。
つまりまとめたらどういった状況の人間でも行く価値はないということになるわな。
結局向こうも売り上げ考えたら無理な求人なんて紹介してこないしいかにして内定を
もらってきさせて自分の売り上げにするかばっか考えてんだろうから当然こっちの希望なんて
聞いてくれないは受かりやすい販売職だとかをすすめてくるって訳だな。
にしてもひどかった。
ボロクソだった。
ただ一つ確実にわかったことは今求めている職種に受かるのは難しいということだね。
まあ難しいのはわかっていたが確信的になった。

94:名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 17:08:04 ID:Rg9KHShuO
行ってきた。希望の職種だったしそこそこよさそうな会社紹介されたけど、
即答しないと嫌がられるっぽいな。質問重ねてくと返答が段々投げやりになってくる
聞き方が悪かったのかもしれないけど、「これが嫌ならもうないから帰れ」って感じ
結局断って帰った。やっぱりハローワークだな…

就職Shopはキャリアコーディネーターの対応にばらつきがあり、人によってはキャリアコーディネーターから説教される求職者もいることが口コミから分かります。

また、感じが悪くないキャリアコーディネーターでも、希望求人が無い場合にはハローワークを勧められたという口コミがあり、親身な対応をしてくれないケースが見られます。資格を有していない場合や経験が無いときなど、希望する求人が見つからないと、全く見当違いの求人を押し付けてきたとする口コミもあります。

就職Shopを利用する求職者が未経験者であったり、若い世代ということもあって、キャリアコーディネーターが高圧的な態度で上から目線で話してくることもあります。このような雑な対応をするキャリアコーディネーターでは、ブラック企業の求人を持ってくることが多いと不満の声も挙がっています。

就職ショップでは、丁寧な対応やサポートを行ってくれないケースが多いことから、就職や転職に不安を抱えている求職者には向いていないと見受けられます。そこで、未経験者でも正社員になれるように、不安を解消してくれる転職エージェントを紹介していきます。

5日間の就職支援講座とスピード内定 JAIC(ジェイック)

既卒、第二新卒、フリーター、ニート向けの就活エージェントで、若者の求人に強いです。ビジネスマナーや面接対策をプロの講師が行ってくれる就職支援講座などが無料で受けられるので、ビジネスマナーなどが不安な人でもしっかりと学んでから就活に臨めます。

就職成功率が81.1%と高水準で、就職後の定着率も91.5%になっています。定着率も高いので、せっかく内定をもらって働き始めたのに会社がブラックですぐ辞めてしまうという心配もありません。

4つのコースがあります。

  • 未経験、フリーター、第二新卒向け就職講座「就職カレッジ(R)」
  • 中退者限定の就職講座「就職カレッジ 中退者コース(R)」
  • 女性限定の就職講座「就職カレッジ 女性コース(R)」
  • 30代限定の就職講座「就職カレッジ(R) 30代コース」

※就職対応地域:札幌、東京、神奈川、埼玉、栃木、群馬、茨城、山梨、大阪、愛知、福岡、広島、岡山
※セミナー開催:東京(新宿・池袋・神保町)、横浜、大阪、名古屋、福岡、仙台、広島
※不定期開催:神戸、京都、北九州、札幌、岡山、千葉、静岡など

35歳まで可能です。※WEB面談対応です。

ジェイックへ無料登録

登録すれば必ず面談してくれる20代徹底サポート【フリナビ】

第二新卒・既卒・フリーター・ニートをサポートする、面談希望者を断らないことで知られる転職エージェントです。登録当日か翌営業日には100%連絡が来てキャリアカウンセリング面談の日程調整ができます。

失敗しない転職のためにブラック企業を完全排除、常に社員に対して働きやすい環境を整えている企業や成長している業界、企業を厳選して紹介してもらえます。「書類選考が通る」履歴書、職務経歴書の書き方や、「採用される」面接対策も徹底的にサポート。

期待と不安が入り混じる「転職・就職」をレスポンスの早いキャリアアドバイザーが理想の正社員就職へ全力サポートしています。※18歳〜29歳までの東京都近県、大阪府近県希望者限定です。

フリナビへ無料登録

必ず面談してくれるSpring転職エージェント(アデコ)

Spring転職エージェント

世界人材シェアNo.1のアデコが運営する、外資系転職エージェントです。世界中に約5100拠点を持っているネットワークが大きな強みといえます。

これだけの企業ですので、一流企業とも取引実績があり、豊富な非公開求人案件を擁しています。また、アデコは面接希望者を断らず、専任のキャリアコンサルタントによる手厚いサポート体制を実施しています。

転職サポートに期限がないので、ブラック求人につかまるリスクを軽減できます。目先の求人に手を出すことなく、じっくり転職活動を進めたい人におすすめの転職エージェントです。

※40代まで、一都三県、東海地方、関西地方の転職者限定です。

Spring転職エージェントへ無料登録

就職Shopの2chの評判まとめ

1:名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 21:09:14 ID:mOMApKgr0
謳い文句の真実

●「書類選考無し」

就職ショップに行ったら、専用手帳に経歴・職歴を書かされる。書類と同じじゃん!

●「応募できそうな求人をご紹介」

自分では選べない。一方的に求人を押し付けられるだけ。

3:名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 00:54:34 ID:sJGfgY8rO
友人がココ経由でリフォーム会社に就職したわ

4:名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 06:19:46 ID:sHB0rVsfO
私に勧めてきた仕事が
ゴルフのキャディさんやMSだった。
…これのどこが営業なんですか。

8:名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 13:11:54 ID:KFaVctVhO
行ってみた。

雰囲気はまったり。
受付にて就職shopについての説明を受ける。
ノートを渡されて今までの経歴を書く。
これを元に、コーディネーターと面談。
話をしながら、自分のやりたい職種と求人がマッチすれば勧めてくれる。
あるいは、話をするなかでコーディネーターさんが自分に向いてそうな職種を勧めてくれる。
最後にアンケート書いて帰る。

こんな感じだった。
時間は大体2時間。
自分は残念ながら行きたい方向の求人が無かったから、話だけ聞いて帰ってきたけど、
実務経験がそれなりにあって、急ぎで仕事が必要な人以外は行かない方が良い。

ココだと、条件が合わないと求人さえ見れないし、実務経験がカナリ重要視される。

例えば、バイトで接客業ばかりやる→店長の仕事ドーデスカ?

事務の仕事がしたくて簿記の資格とった!!→実務経験ナイカラダメ

新卒なんですけど、学んできた事を生かした仕事に就きたい!!→実務経験ある人の求人シカナイヨ

って感じ。
まだハローワークの方が自分で選べる分やりやすいかな。
唯一の救いは無理強い・押し付けをしない所と、
コーディネーターさんが話しながら、志望動機とか長所短所とか、こうしたら良いってアドバイスしてくれた

11:無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 21:48:58 ID:kA9bLsd00
いいとこ:その会社の過去の面接の質問教えてくれる・履歴書を書く手間がない
悪いとこ:求人情報を見せてくれない・あちらの出してきた求人しか選べない

13:名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 16:26:07 ID:6kGNHB200
多少期待して初めて利用したらガッカリだった。。。。
コーディネーターさんの感じは悪くはないが「今は不況だから求人が無いんです」
「ハローワークのほうがいい求人きてますよ」って、言われてなんだかなあ。。。
未経験可って謳ってるけど、逆に言えば誰でも務まるような仕事ばっかり扱ってる感じ
まだハローワークや一般公開してる求人サイトや求人広告のほうがマシだと思った

14:名無しさん@引く手あまた:2009/03/27(金) 23:10:12 ID:Z/57ayQQO
前行ったけどここに書かれてる通りだわw
営業やりたいのに経験者しかダメとか前やってたバイトからそれ関係を勧めてくるwしかもクズ求人w

15::名無しさん@引く手あまた:2009/03/28(土) 14:10:09 ID:MQTkBaRB0
3回くらい通ってるんだが、微妙な求人が出てくるね。
面談はいいと思うんだけどさ。

で、毎週面談の話がもちあがって、エンドレスなんだけど
みんなどう回避してるわけ?w

16:名無しさん@引く手あまた:2009/03/28(土) 18:03:58 ID:t2d9npZFO
ブラック臭プンプンで嫌になって面接ドタキャンしちゃった
まじゴメンねCAさん!金輪際顔出さないから許して><

17:名無しさん@引く手あまた:2009/03/31(火) 01:49:27 ID:yvTt11nZO
面談なんか考えてからにしますって言えば回避できる。てかホントブラックだよなwまるで怪しい求人紙並

20:名無しさん@引く手あまた:2009/04/05(日) 02:27:04 ID:Pt6tSBhaO
登録したけど、非公開求人見られない!
みんなの言う通り、登録するだけ無駄!
非公開求人で、あるような話だけどウソ

22:名無しさん@引く手あまた:2009/04/05(日) 20:04:34 ID:BGAe05CZO
求人紹介期待してたのに紹介してもらえず、自分で探してきて下さいって言われた
それじゃ行く意味ない

29:名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 14:44:50 ID:9uSp4qIXO
ハロワにない求人もあるから、利用価値はあると思うよ!
ただ、今は未経験からは厳しいみたいだけど

30:名無しさん@引く手あまた:2009/05/03(日) 02:03:18 ID:wL/jxAr00
『未経験+やる気』なんて誇大広告出してるけど担当したのが勧めてきたのは経験業界のみ。
そいつは時勢ばっかり強調してて肝心な話は曖昧だった。
向こうは当たり障りのない人間しか相手にしたがらない。
あそこは紹介した所を一人就職させると40万貰えるらしい。
営利目的だから手っ取り早く就職できそうなのをサポートしたがるわな。

31:名無しさん@引く手あまた:2009/05/06(水) 18:28:29 ID:sbP0kcgOO
ゴミ会社だなw
俺は紹介してもらったとき微妙だったから、ちょっと沈黙してたら「これいい求人ですよね」とか言われた。経験者しか相手にしないというのは本当っぽいな。

34:名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 12:48:29 ID:jrxWbFHiO
俺ココロカ(笑)

同じく今の厳しさをくどくど説明されて終わり。
クソにも程がある。
行くだけムダ(笑)

35:名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 13:01:52 ID:6W37Hg0cO
俺は去年、二回だけ利用したなぁ
営業やりたくないと言ったら説教されてムカついてたら新聞勧誘員とか、勧めてきて更に腹が立った
あと、ジョブカフェに居たカウンセラーが就職ショップに居てビックリしたなぁ
結論言うと、オススメ出来ないです。

38:名無しさん@引く手あまた:2009/05/19(火) 07:41:39 ID:8ykBOvSJ0
自分は結構マシなの紹介されたんだな
気に入ってないけど
零細ではないし、希望職種を紹介された。
運がいいのかな。

39:名無しさん@引く手あまた:2009/05/19(火) 17:05:41 ID:7n57KpTd0
今日行ってきた者なんだが正直頭きた!
希望の求人はないは求めてる質問には答えてくれないはでそのくせ求めてもいない
自分自身分かりきっていることばっかやたらグダグダ言われた。
最初は我慢してたがあまりにひどかったもんだからさすがに頭にきたのと
時間の無駄だったから「説教受けにきたんじゃないんで」っつって帰ってきた。
まあ確実に言えることは販売職希望の者、よほど有利な資格を持っている者や
経歴を持っている者以外は行かないほうがいい。
と言っても前者なんて求人倍率も低くて自力でもなんとかなるし後者もそもそも
自力でなんとかなるでしょ。
つまりまとめたらどういった状況の人間でも行く価値はないということになるわな。
結局向こうも売り上げ考えたら無理な求人なんて紹介してこないしいかにして内定を
もらってきさせて自分の売り上げにするかばっか考えてんだろうから当然こっちの希望なんて
聞いてくれないは受かりやすい販売職だとかをすすめてくるって訳だな。
にしてもひどかった。
ボロクソだった。
ただ一つ確実にわかったことは今求めている職種に受かるのは難しいということだね。
まあ難しいのはわかっていたが確信的になった。

40:名無しさん@引く手あまた:2009/05/19(火) 18:27:27 ID:7n57KpTd0
いやぁ…ひどかった。
これにつきる。
コーディネーターも人間性どうかしてる。

52:名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 21:20:15 ID:d8IrwChD0
こここそブラックのデパートですよ

56:名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 11:34:18 ID:t1dfx3+l0
糞shop早くつぶれてしまえ
農業とか紹介してくんじゃねーよカスが

舐めてんのかコノヤロ

62:名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 11:46:17 ID:BZOtntCtO
てか、登録して一社紹介して貰ってから~ずっと音沙汰無しだよ?行くだけ無駄だったのかも

65:名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 22:48:07 ID:jcYZRW5s0
正直本当に悪質!
ひどいね。
絶対に行かない方がいい。

66:名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 23:31:05 ID:Nybj9ggo0
偉そうに指導者面してんじゃねえよメス豚ども!
当たり障りのない人間だけ相手に雑談してるだけだろ。
ここの広告全て剥がすべし。

70:名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 22:27:04 ID:BKHwY7wq0
ここの社員??ってノルマでもあんの?
あるいは担当の人を就職させたら給料でもあがるわけ?w

いかなくなったら凄い何度も電話くるようになった。
しかとし続けたら担当が変わり留守電きたしさー。

72:名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 02:48:21 ID:UGbinu1S0
去年利用した。
自己PRや志望動機の書類がいらない。経歴書はいる。
しかし面接では上記は答えれないといけない。

面倒見は良いほうと思う。さぼったら電話かかってくるとか。
どうしても就職という人はいいかも。
結局、じぶんはそこ半年でやめたけどね。

94:名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 17:08:04 ID:Rg9KHShuO
行ってきた。希望の職種だったしそこそこよさそうな会社紹介されたけど、
即答しないと嫌がられるっぽいな。質問重ねてくと返答が段々投げやりになってくる
聞き方が悪かったのかもしれないけど、「これが嫌ならもうないから帰れ」って感じ
結局断って帰った。やっぱりハローワークだな…

99:名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 12:15:40 ID:nuGiXt8B0
正直使えなさすぎ。就職shop。
おれもやんわり断られた一人。
「後日連絡しますね。」とか言いながら一切かかってこなかったよ。

100:名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 19:12:02 ID:JuhulaWm0
おれは3月から船橋利用してるけど、対応はかなりいいよ!
紹介される5件に1件くらいは良求人だし。
そーいうおれも来週最終面接入りました。
ただ他で本命の最終結果待ちしてるとこがあるんだけどね。

106:名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 00:16:18 ID:rN9ssKSf0
今日就職ショップ(大阪)行ってきた。
いまは本当に求人がないとのこと。

未経験を募集してるのは営業、接客、飲食、新聞配達、パチンコ、コンビニぐらいだって。
あとの求人は経験者の募集だそう。

119:名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 10:13:33 ID:qEr4IrbfO
結構いろいろ言われるからなここw
上から目線で経験者しかできないとかさ

ろくな求人持ってこないし…ちなみに大宮のとこ

123:名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 19:41:48 ID:Z0rV3BX3O
きっと傷付いて帰ってくると思うぞ
自分の希望に合わないものを持ってきたりとか、ブラック求人をあたかも優良求人のように勧めてくる
間があろうもんなら「いい求人だと思うんですがねぇ…」と苦笑いされる

415:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/09/07(木) 15:33:16.59 ID:rrgsrYS4.net
昔就職ショップ行ったけど職歴飲食バイト6年のアラサーで夜勤不可土日祝長期休暇休みの仕事がいいですって言ったら
実家から3時間くらいの案件しかもらえなくて実質のフェードアウトされたわ
人間らしく働きたかっただけなのになぁ

322:就職戦線異状名無しさん:2016/11/16(水) 23:54:29.78 ID:r7VjS7nn.net[3/3]
紹介されたやつって自分で選ぶのはあくまで紹介された5社の中からあえて選んだみたいなとこあるからやっぱ自分でハロワとかリクナビとかで求人見つけて書類選考突破して面接で選んだ方がいいのかなち書類選考なしの就職ショップで2回面接して思った

待遇とか安定性だけで選ぶといざ面接でどんな業務か現場の人間に聞くとギャップ感じたどこでもそんなもんかな

578:就職戦線異状名無しさん:2016/11/25(金) 16:30:38.65 ID:8hI6CxP6.net[3/3]
>>570
リクルートの就職ショップ使い始めたけど確かに微妙な企業というか勝手に5社ほど紹介されてさあ選べだからな
企業としては安定しててしっかりしてるところもあるけど業界が建設よりというか現場行って施工管理とかな

380:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/12/19(月) 06:05:31.52 ID:GO/i8De/.net
>>370は大卒以上20代前半のどちらかには該当してると予想する
アラサー大卒転職2回実質職歴フリーターのみだと敷居低そうな就職shopですら門前払いだった。

636:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2017/01/29(日) 13:39:04.55 ID:LBteial3.net
>>635
就職shopも同職種経験アリか若くないと紹介できないってオブラートに包んで言われた
ジェイックはどうなんだろう
広告時点で体育会系の洗脳の匂いがするから行きたくないけど

まとめ

2chの口コミを見てみると、就職Shopを評価している人は、経験を活かした職種や業界への転職を希望している人達でした。逆に就職Shopの悪い口コミを書いている人は、親身なサポートを求めていたり、未経験職種に挑戦してみたかった人達でした。

就職Shopは、前職での経験を活かして転職したい人におすすめです。就職Shopが合わない人には、紹介してくれる案件の幅が広く、既卒に特化したサービスを行っている転職エージェントの方が使いやすいです。

就職Shop
対応地域は、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、京都府、兵庫県です。
全ての面談を電話・リモートで対応しています。

就職Shopへ無料登録

元スレ:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1496939941/415-、http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/recruit/1478164541/578-、http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1484559540/636-