
清掃員のバイトは掃除をするだけなので誰にでもできて簡単というイメージを持つ方が少なくないでしょう。しかし、意外と大変な面や知られていないメリットがたくさんあります。
副業を考えている方の中には、清掃員のバイトを検討している方もいるでしょう。詳しく紹介するので、清掃に興味がある方はバイトを選ぶ時の参考にしてみて下さい。
ページコンテンツ
清掃バイトのよい評判まとめ!メリット・楽な点は?
仕事内容によっては高時給
清掃のバイトは、仕事内容によっては時給が高いです。
普通に床やトイレを掃除するだけの場合は時給1,000円前後が一般的ですが、深夜・早朝の業務や、ワックスがけ、配管清掃など体力が必要な仕事内容の場合は時給が高い傾向があります。
また、高所での窓拭きや変電所の清掃といった、危険を伴う仕事内容も時給が高いです。
都内の場合ですが、高いところでは時給2,500円や時給1,700円以上などの求人もたくさんあります。
ただし、危険な仕事の場合でも時給が普通程度のところもあるため、仕事の内容は事前に確認しておいた方がよいでしょう。
https://twitter.com/halucis_/status/1084538403805323264
https://twitter.com/N_Cotomi/status/1083357060207525888
短時間から働ける
「1日2時間から、週2日以上」など、短時間から働ける求人が多いです。また、時間が長めのものでも、昼間のうちに仕事が終わるところもたくさんあります。
清掃業務は、決まった時間帯に集中的に仕事を行うところが多いからです。
宿泊施設であれば、朝にお客がチェックアウトしてから午後に他のお客がチェックインするまでの時間帯が清掃の時間になりますし、商業施設やイベント会場の清掃も、開店前・閉店後の時間がメインになります。
施設によって勤務できる時間帯もさまざまなので、早朝だけ働きたい人や、深夜だけ働きたい人のニーズに合った求人も見つけやすいです。
https://twitter.com/mrnmm1004/status/1081602650167074816
バイトの面接受かりました!
清掃の仕事で午前中だけ。やっぱりフルタイムでの仕事は自分には合ってないと思ったので短時間に絞りました。
やっぱり自分に合ったスタイルで仕事を選ぶのは重要だと思うし、探してみると意外とあるなぁーって感じました。— ゆうた. Webデザイン (@yuta_strong) December 29, 2018
https://twitter.com/Haruchan_cafe/status/1076912547146620928
幅広い年齢層が働ける
シニアでも採用してもらえる求人も多いので、60代以上で清掃のバイトを始める人もたくさんいます。
また会社によっては下は高校生から応募でき、ほとんどのところは未経験OKなので、学生のアルバイト先にも選びやすいです。
40代女性はバンドTシャツ捨てろ問題。
うちの隣の86歳のお婆ちゃんは、俺がプレゼントしたグレイトフルデッドのタイダイTシャツ着て、早朝のパチ屋の駐車場清掃のバイトしてるよ。
俺もバンドTシャツ寝巻きにする高齢者になりたいです。— てっかまき (@tekkamaki23) August 16, 2018
バイト先の清掃のおばあちゃんがhydeの大ファンでhydeの話になると女の子になるの可愛い
— にゃんこりーぬ (@e125_tka) January 6, 2019
掃除のスキルが身につく
主婦経験を持つ人が多い職場なこともあり、「このタイプ汚れにはあの洗剤がよく落ちる」など教えてもらえるので、掃除の知識・技術が身につきます。
掃除が上手くなれば私生活でも役立つので、覚えておいて損はありません。
「掃除は苦手だったけど、バイトでやり方が分かったら好きになった」という人もいるので、掃除嫌いな人にも意外におすすめです。
それほど難しいことはないので、掃除が苦手な人でも一週間も通えば慣れられます。
https://twitter.com/koifudacard/status/988077536121831430
仕事で1番自信あるの何ですかって聞かれたら、バイトでスキルを磨いた清掃全般ですって答える
— 白武はかく語りき (@i_am_kidult) April 6, 2018
https://twitter.com/reiko_18825/status/1078834822133428224
達成感が得られる
自分が掃除した場所が綺麗になったのを見るのは、何とも気持ちのよいものです。清掃のバイトは、毎回達成感が得られることもメリットといえるでしょう。
人に喜ばれやすい仕事なので、施設を利用する人から、「いつもありがとう」などとお礼を言ってもらえることもあります。特に言葉に出さない人でも、感謝の気持ちで温かく見守ってくれる人も多いものです。
https://twitter.com/rena8525/status/1041923652315312128
朝から清掃のバイトするけど
身体動かさせるし
朝早起きして健康的で空気うまいし
担当地区の掃除ノルマをどれだけやれるかの楽しみ、全部終えられなくてもペナルティ無い
達成感もあるしすげーいい仕事やん
— ゲームボーズ(和尚) (@3aAQzacHLPO0WPq) November 19, 2017
また清掃の仕事やりたいな。大変だね〜って言われるけど、人と話さなくていいし、常に達成感しかないうえにコンビニバイトより楽なのに時給高い(しかもコンビニバイトには清掃仕事も入ってるっていう…)
— うそつき (@ogulown) September 5, 2017
通勤は私服でOK
ほとんどの会社は制服を支給してもらえるので、通勤は手持ちの私服でOKです。他のバイトだと「ズボンはベージュ」などの指定があり、アルバイトのために新たに洋服を買わなければならないことも多いです。
清掃のバイトならそういったことがないので、「バイトで着る服を買うお金がない」、「バイトのためにお金をかけたくない」という人にもおすすめです。
なお、お客に会わない職場の場合は、髪色やピアス、ネイルが自由なところも少数ですがあります。
高校野球の時期になると、
短期で清掃バイトしてたの思い出す。
黄色い制服が懐かしい。(笑)— @ 龍 羽 (りゅう) LINEニキ ☜ (@_r_m_11220) August 11, 2018
https://twitter.com/jam_tea139/status/370720763633860608
人付き合いが少ない職場もある
職場によっては、人付き合いがほとんどないところもあります。職場の人間関係が煩わしい人におすすめなのは、小規模の施設です。規模が小さい施設は、1人で作業するところが多いです。
なお、ある程度規模が大きい施設の場合は、清掃スタッフの人数も多くなるため、コミュニケーションやチームワークも必要になります。
一般家庭に出向く家事代行サービスの場合も、顧客とのコミュニケーションが生じます。この場合は特定のお客と長期に渡ってやり取りすることになるので、一人ひとりとじっくり付き合いたい人に向いています。
https://twitter.com/3_to_c_/status/1084786947711619072
https://twitter.com/shdm_ssi/status/1085873967598993408
お疲れ様、頑張ったね
例えば俺は清掃のバイトしてるんだけど、話さなくていいから楽だし、真面目にやってたら時給上がったよ
無地ちゃんには無地ちゃんの輝ける場所があると思う!
— あつ (@UwSgc) September 25, 2018
清掃バイトの悪い評判まとめ!デメリット・きつい点は?
慣れないと体力的にきつい
清掃のバイトはひたすら体を動かすので、慣れないと体力的にきついと感じる人もいるでしょう。
手作業で床を掃除するときには、しゃがみっぱなしになるので腰にきますし、細かい汚れを落とすときには薬剤の摩擦で指先が痛くなります。
水回りの頑固な汚れを落とすときなどは、根気も必要です。
ですが、慣れてしまえばそこまでハードな作業内容ではないので、高齢者で長く働き続けている人もたくさんいます。
前に清掃バイトをちょっとやって思ったんだけど、清掃ってかなり体力必要なのになんでシルバーばっかなの?今のシルバーは体力あるけど何十年後かのシルバーはあんなに体力ないと思う。清掃=簡単、誰でもできるって感じがあるけどちゃんと綺麗にするには体力必要だよ。
— 社会不適合@コロナへの危機感薄れた日本が恐怖な肺炎経験者 (@syakai42) January 15, 2019
https://twitter.com/mkmr_fgo/status/1072404544611594240
この夏の清掃バイトは体力的にとてもしんどかった
— めたまさお (@metamasao) August 30, 2018
宿泊施設は精神的にもきつい
宿泊施設の場合は綺麗に使ってくれる人ばかりではなく、マナーの悪いお客もいます。そのため、精神的にきつい場面もあるでしょう。
特にきついのは、ラブホテルの清掃です。ラブホテルの場合は、掃除する人のことを考えてくれるお客はほとんどいないと思った方がよいです。
ただでさえ他人の事後の現場には立ち入りたくないものですが、酷いときは血液や汚物の汚れが残っていることもあります。中には薬物を使うお客もいますが、そうしたお客が使った部屋は、非常識な汚れ方をしている場合も多いです。
メンタルに自信がない人は、オフィスやショッピングモールなどの清掃を選んだ方がよいでしょう。
ラブホの清掃員のバイトしてる者です。
真っ赤に染まったシーツとかヌルヌルに濡れてるシーツとか変えないといけないので潔癖症な方は絶対出来ないと思います。。
浴室清掃とかベッドメイキングなどは体力使うのでキツいです。— 挑戦者♂ (@07ZENblB8jMHnS9) November 4, 2018
ラブホの清掃きついで
いかがわしさとかは無い
たまにタオルひろったら
べっちょり握ったり、あとは
赤いやつ撤去したり。
バイブの電池をコンビニへ買いに
行ったり(笑)
— まく単 (@rmakuos3) August 27, 2018
宿泊施設はやることも多い
宿泊施設の清掃は、やることも多いです。ベッド回りやバス・トイレの掃除から、備え付けのポットの洗浄、タオルや浴衣・アメニティの補充など、業務が多岐に渡ります。
1人で何部屋もやらなければならない上に、場合によっては修理・メンテナンスの作業まで行うこともあります。
これらの複雑な作業を、時間内に段取りよく終わらせなければならないため、オフィスなどの清掃に比べると覚えることが多く、要領のよさも求められます。
ホテルの清掃のバイトを始めた知り合いのおばさま、かなり仕事のできる&早い人だったけど、すーっごく大変だって言ってたぞ。何十部屋も1人でやるとか。
— もる (@conkurotoro) November 14, 2018
https://twitter.com/rock_m_0915/status/785463127886278656
・シェアフル
登録3分!面接なし・履歴書不要・1日単位のアルバイトアプリです。大手企業からベンチャー、オフィスワーク・販売・飲食・軽作業まで「1日単位で」「すぐに」「簡単に」働ける、平均時給1200円以上のバイトがたくさん。求人情報は東京中心に全国拡大中。
・シゴト.inバイト
an、マイナビ、フロム・エー、マッハバイトなど大手の求人情報を全て検索できます。日本全国の掲載バイト件数15万件以上、採用されるとお祝い金がもらえる求人が15000件以上あります。職種・給与・エリアに加え、時間帯や一日・短期・日払い・憧れの職種などで検索できます。
・マッハバイト
バイトに採用が決まったら必ずお祝い金がもらえるバイト情報サイト。最短で翌日に、最大1万円のボーナスがもれなくどのバイトでももらえます。
清掃員のバイトの仕事内容
清掃員のバイトの主な勤務先としてよく知られているのが、オフィスビルや病院、パチンコ店などのアミューズメント施設、ショッピングモールなどです。床や階段、トイレの掃除やゴミの始末などを行いますが、掃除する場所によって広さや使用する清掃用具も違うため、求められるスキルが異なりますし、体力面のきつさも違います。
また、清掃員のバイトの中には、ビルの外壁や窓の清掃といった特殊な場所での仕事や、イベントやコンサート会場の清掃などの仕事もあります。
清掃員のバイトの給料(平均時給・月収)
平均時給はどれくらい?
清掃員のバイトの平均時給は1000円くらいです。地域によっても変わって来ますが、仕事内容によっても大きく違っています。
高層ビルの窓の清掃のような危険を伴うバイトや、暑い時期や寒い時期の屋外でのバイトは時給も高くなる傾向にあります。また、働く時間帯によっても違いがあり、同じ清掃員のバイトなら日中の時間帯よりも早朝や深夜の時間帯の方が時給が高いケースが多くなっています。
時給や勤務時間によっても違って来ますが、フルに働く場合や時給の高い清掃員のバイトなら、月収に換算すると20万円を超える収入を得ることも可能です。
時給を上げるためのポイント
昇給制度がある清掃員のバイトも多いので、コツコツまじめに仕事を続けていくことで時給が上がっていきます。また、清掃員のバイトの中には仕事に関係した資格や、仕事をしていく上で必要な資格を取得することで、時給が上がるものもあります。職場によってはそういった資格を取得するための支援制度を設けているところも多くなっています。
清掃員のバイトの年齢層
学生からシニア世代まで
清掃員のバイトは他のバイトに比べてあまり年齢に厳しくないというのが大きな特徴となっています。高校生でもバイト可となっていたり、何才になっても働けたりするなど、特に年齢制限を設けていない清掃員のバイトも多くなっています。ただし、中には高校生が入れない場所での清掃の仕事もありますし、体力が求められる仕事の場合は20代や30代といった若い世代が求められる清掃員のバイトもあります。
幅広い年齢層がいるメリット
幅広い年齢層のバイト仲間とともに働けるということで、普段の生活の中では出会うことがない年齢層の人との出会いがあるのも、清掃員のバイトの特徴となっています。休憩時間や仕事が終わった後に、若いバイト仲間と遊びに行って流行の情報を入手したり、逆にシニア世代のバイト仲間からいろいろ教えてもらったりすることができます。
清掃員のバイトに採用されるコツ
清掃員のバイトに向いている人
清掃員のバイトに向いているのは、汚れているところをきれいに掃除したり、散らかっているものを片づけたりするのが好きな人です。清掃の仕事は汚れを一気にきれいにしたり片づけたりするというよりも、コツコツ時間をかけてきれいにするといった地道な仕事が多いので、そういった仕事が苦にならないという人にも向いています。
清掃員のバイトに向いていない人
清掃は汚れたものや場所をきれいにする仕事です。そのため、汚れたものに近づきたくない人や、さわりたくない人には向いていない仕事と言えます。また、清掃員のバイトは時間帯や場所によっては大勢の人がいる中で仕事をしなければならないこともあります。したがって、人目が気になる人や、清掃しているところを知り合いなどに見られるのが嫌という人にも向いていません。
面接時のポイントについて
学歴や職歴、持っている資格によって採用や不採用が決まることは少ないため、やる気や体力に自信がある点をアピールするのがおすすめです。清掃員のバイトは接客業ではありませんが、明るい雰囲気やハキハキとした受け答えができるというのもプラスポイントになります。
また、身だしなみも重要なポイントです。掃除をするのに不向きな長い爪やだらしない服装には注意が必要です。面接時の服装はスーツなら間違いありませんが、普段着でOKという場合が多いので事前に確認しておくと安心です。
履歴書も大事
清掃員のバイトでも履歴書をきちんと記入しなければなりません。間違えるといけないからといって鉛筆を使ったりせずに、ボールペンや耐水性のゲルインクペンなどを使って、誤字脱字が無いように丁寧に記入することが大切です。また、学歴や職歴など自分を良く見せようと思って嘘の内容を書いたりせずに、正しい内容を記入する必要があります。
履歴書を前もって郵送する場合は、応募の締め切りに間に合うように、余裕を持って発送することが大切です。
アルバイト探しアプリ・サイトおすすめランキング
登録3分!面接なし・履歴書不要・1日単位のアルバイトアプリは、「シェアフル 」
dodaを運営するパーソルグループのアルバイトアプリ、圧倒的な求人情報は大手企業からベンチャー、オフィスワーク・販売・飲食・軽作業まで、平均時給1,200円の色々な仕事を希望の条件で検索して、即応募できる。
またカレンダーに2か月先まで希望日を登録して働く、週払いも可能。1日働いてみて続けるか判断できる「トライアル採用」もあります。さらに条件にあったオススメのバイト情報も届きます。お仕事の確認や評価まで、全てサポートされます。東京中心に全国拡大中、北海道・東北地区、関東地区、甲信地区、東海地区、関西地区、九州地区の求人情報があります。
シゴト.inバイト
シゴト.inバイトは、an、マイナビ、フロム・エー、マッハバイトなど大手の求人情報を全て検索できます。
日本全国の掲載バイト件数15万件以上、採用されるとお祝い金がもらえる求人が15000件以上あります。
職種・給与・エリアに加え、時間帯や高校生歓迎・一日単位・短期・日払い・憧れの職種などさまざまな条件で、豊富なバイト情報を検索できます。
履歴書・志望動機の書き方や面接時の心得などが分かる【アルバイト完全ガイド】も好評です。マッハバイト(ジョブセンス)
東証一部上場企業の株式会社リブセンスが運営する、アルバイト情報サイト。求人情報は常時約20万件もあり日本全国の情報を網羅しています。地域、路線、職種、特徴などで絞り込み簡単に希望するバイトが探せ、最短で翌日から働けるまさにマッハバイト。さらに嬉しすぎる、アルバイトに採用されると最大1万円が全員もらえちゃえます!!
リクルートがフリーターから正社員転職を支援する、就職Shop
リクナビやリクルートエージェントでお馴染みのリクルートが運営する、既卒や第二新卒、フリーターに特化した就職支援サービスです。既卒者の正社員採用に限定した求人のみを扱っており、離職率が高い企業の応募は受け付けておらず、専任スタッフが現地に足を運んで取材した企業のみを紹介してくれるので、ブラック企業に捕まるリスクがありません。
すでに登録者は17万人を突破していて、就職決定した方の7割が正社員経験1年未満の若者です。
業界・職種の中卒・高卒・未経験OK・書類選考なしでエントリーできる正社員求人もあり、専任のキャリアコーディネーターが個別面談ののち、求人紹介から書類・面接対策までサポートしてくれます。また就職ガイダンスやマナー講座、模擬面接大会に職種・業界研究セミナーなど、利用者が就活や内定後の正社員として活躍できるためのサポートを展開しているのも特徴的です。
全国対応で、拠点は首都圏と関西圏になりますが、リモート対応も可能です。
まとめ
楽な面だけでなくて大変な面もありますが、やりがいを感じることができて副業にもぴったりなのが清掃員のバイトです。たくさんの清掃員のバイトがあり、仕事内容や時給もそれぞれ異なります。自分に合う清掃員のバイトを探す時は、前もって希望の条件をはっきりさせて、条件に優先順位をつけておくと効率よく探すことができます。