「人と話すのが好きだから、その性格を活かせる仕事がしたい。」、「事務職に就いてみたけど、やっぱり1日中黙ってパソコンに向かうのは合わないみたい。もっとお客さんと話したりできる仕事に転職するなら、どんな職業がある?」

人と話すのが好きなら、その資質を活かせる仕事の方が楽しく働けますよね。ここでは、人と話すのが好きな人のために、人前で話す仕事12選を紹介します。自分に合った仕事に転職したいなら、ぜひ参考にしてください。

人と話す仕事が向いている人ってどんな人?

人見知りしない

人見知りせず、見知らぬ人とも緊張せずに話せる人は、人と話す仕事に向いています。人見知りしない人は、コミュニケーション能力が高い傾向もあるため、和やかな雰囲気で仕事を進められるでしょう。

ただし、ただ話したり人と接するのが好きなだけでなく、相手の反応を見ながら的確に会話のキャッチボールができる人が適任です。

特に、小さい子供からお年寄りまで、相手の年代にかかわりなく打ち解けられるタイプの人は、選べる仕事の幅も広がります。

自ら行動できる

お客の中には遠慮してしまって、何か用があっても自分から声をかけられない人もいます。こうしたときはビジネスチャンスを逃さないためにも、自分からお客に話しかけてあげたり、話しかけやすいように近くを通ったりする必要があります。

そのため、頼まれなくても自ら積極的に行動できる人は、人と話す仕事で喜ばれます。

また、相手のニーズを察知し、先回りして動くためには、相手の様子に敏感であることも必要になるので、細かいところに気がつきやすい人も向いています。

嫌な気持ちが態度に出ない

人と接する仕事は、嫌なことをされたり理不尽なクレームを言われることもあります。また、家で嫌なことがあったり、体調がすぐれないこともあるでしょう。

そうしたときに、嫌な気持ちを態度に出さないようにできる人も、人と話す仕事に向いているといえます。

また、人から傷つくことをされたり言われたりしても、くよくよしない楽天的な性格の人も向いています。

人と話す仕事の場合、職場によっては毎日のようにお客に嫌味や文句を言われるところもありますが、そのたびにいちいち傷ついてしまう人では身が持たないからです。

もっと人と話したい!人と話すのが好きな人におすすめの仕事12選

①営業

人と話すことが好きなら、営業はおすすめです。営業は大きく分けて、法人を顧客とする仕事と、個人を顧客とする仕事があります。

商品やサービスを売り込む他に、アフターフォローや、会社によっては顧客への接待といった業務を行います。いずれの業務も、トークが強力な武器になります。

一度顧客になってくれた人とは長くつき合っていくことになるので、1人の人とじっくり付き合いたい人は特に向いています

歩合の割合が高い会社も多いので、営業に向いている人だと高年収も狙えます。

ただし、ノルマが厳しく、基本給が安い会社が多いため、契約が取れないと収入が極端に低くなることを覚悟しておきましょう。

②販売

アパレルショップや雑貨店、ドラッグストアなどの販売員も、人と話すことが好きな人の資質を活かせます。

毎日いろいろなお客に接客できるので、人と話したい欲求も満たしやすいです。接客の他には、レジや品出し、発注、電話対応、棚替えといった業務を行います。立場によっては、後輩の指導も職域になります。

どちらかというと、特定の人とガッツリよりは、いろいろな人と広く浅く話したい人向きです。

ただし、待遇がよくない会社が多い職種なので、求人選びは慎重に行いましょう。

③飲食店

接客ができるということでは、飲食店のホールスタッフもおすすめです。接客の他に、材料の発注や簡単な調理も行うことがあります。

なお、社割で店の料理が食べられるか、賄いが出るかで食費が助かる職場が多いです。

ただし、ブラック労働が社会問題になっているような会社もあるため、会社選びには注意する必要があります。

④介護

人と話すことが好きなら、介護の仕事もよいでしょう。高齢者や障害がある人などを対象に、食事介助や入浴介助といった身の回りの世話を行う仕事なので、人と接することが好きで世話好きな人に向いています

老人ホームなど利用者が「入居」する形の施設は夜勤がありますが、訪問介護やデイサービスなど夜勤のない職場もあります

体力はいりますが、人手不足で今後も長期的に需要が見込まれる職種なので、食いっぱぐれる心配もないでしょう。

⑤塾講師

ある程度の学歴が必要になりますが、人と話すことが好きで、説明上手な人の場合は塾講師もおすすめです。

親しみやすい人柄で、分かりやすい説明ができる講師なら、勉強ができない子も成績が伸びやすくなります。子どものやる気を引き出す工夫ができる人だと、さらによいです。

学歴に自信がない人や勉強が苦手な人の場合は、ジムや習い事のインストラクターという方法もあります。人に教えられる得意分野がないか、探してみるとよいでしょう。

⑥コールセンター

コールセンターのオペレーターも、電話越しですが1日中人と話すのが仕事です。ただし、クレームの電話を受けることも多いので、横暴なクレームや怒鳴り声に耐えられる、強いメンタルが必須条件です。

ですが、他の人と接する仕事と違って座って業務を行うため、体力がない人でも続けやすいです。

⑦受付

企業やホテルなどの受付業務という方法もあります。ただし、企業の受付の求人はほぼ女性が対象なので、男性は難しいです。

また、受付は会社の顔になるため、その会社のイメージに合った容姿が求められる傾向があります。

都市部の場合は外国人のお客も来るため、応募条件で英語や中国語などの外国語スキルが求められる会社もあります。

⑧放送関連:アナウンサー、レポーター

アナウンサーやレポーターといった、放送関連の職種もよいでしょう。公共の電波で情報を伝える役割なので、他の仕事以上に上手な話し方が求められますが、それにはやはり、話すこと自体が好きな人の方が向いています。

多くの人に見られる仕事で厳しい業界でもあるので、負けず嫌いで気持ちの切り替えが早く、責任感が強いことも求められます

また、不測の事態が起きたときに、冷静に対処できることも大切です。資料を読むのが直前になるので、高い情報処理能力も欠かせません。

レポーターの場合は取材した内容を正確に伝えるために、豊かな表現力も必要です。

放送関連では、ラジオパーソナリティーも向いているでしょう。

⑨ツアーガイド、バスガイド

人と話すことが好きなら、ツアーガイドやバスガイドも向いています。何時間もバスの中でガイドをしたり、現地でも参加者と一緒に観光地を回ることになるため、人と触れ合うことが好きで、話し好きな人でないと務まらない仕事といえるでしょう。

特にシニア向けのツアーではおしゃべり好きな女性客が多く集まり、長いツアーになると1週間ほど行動を共にすることになるので、人と話すことを楽しめる人の方がストレスになりにくいです。

⑩キャビンアテンダント

サービス精神が求められるキャビンアテンダントも、話すことが好きな人によいです。

特に国際線では長時間、狭い機内の中で過ごすことになるため、こちらから話しかけることでお客をリラックスさせたり、ニーズを引き出したりといった心配りが必要になるからです。

乗客の中には、機内で乗務員と会話すること自体を楽しみにしている人も多いので、話好きな資質を伸び伸びと発揮できるでしょう。

航空会社によって細かい応募資格は異なりますが、業務の性質上、身体条件は必須になります。

⑪転職コンサルタント

人の相談に乗ることが得意であれば、転職コンサルタントもおすすめです。転職コンサルタントの仕事は主に、転職したい人にマッチする会社を紹介し、採用してもらえるようにサポートすることです。

スムーズに仕事を進めるには、転職希望者の現状の不満や、転職先への希望を正確にヒアリングする能力が必要になります。相談内容にはプライベートなことなど立ち入った悩みも出てきますが、根気強く話を聞き、よりよい会社に転職できるよう一緒に考えていく姿勢が求められます。

また、各企業への営業活動も行うため、企業の採用担当者とも頻繁に話をすることになります。話好きで気さくな人柄であれば、営業活動でも実力を発揮できるでしょう。

⑫カウンセラー

人と話すことが好きで相談に乗ることも得意な場合は、カウンセラーの仕事もあります。

カウンセラーの仕事の基本は相手の悩みを聞き、的確な助言を行うことです。したがって、傾聴が得意であることがもっとも大切です。

ですが、その人に最適な助言を行うには、相談者に打ち解けてもらい、思っていることを正直に話してもらう必要があります。

しかし、カウンセラーを頼ってくる人は傷ついて心を閉ざしてしまっていることも多いため、こちらが会話をリードすることで、親しみやすく話しやすい雰囲気を作ることも大切になります。

人見知りせず誰とでも親しく話せる人であれば、自然に会話の流れを作っていけるので、相談者も安心しやすいでしょう。

転職エージェントを利用して仕事を探す

リクルートエージェント

リクルートエージェント

転職業界最大手の転職エージェントです。非公開求人数は20万件以上と豊富です。20代〜40代と幅広い年齢層の人に対応しています。異業種への転職など、さまざまな選択肢を視野に入れて転職を行いたい人や、待遇・収入アップを積極的に行いたい人に向いているエージェントです。

コミュニケーション能力はさまざまな分野の職種で、必要とされています。そのため幅広い企業とのパイプがある大手のエージェントで多くの案件の中から効率良く自分に合った転職先を見つけることができます。

リクルートエージェントへ無料登録

転職サイトで仕事を探す

利用者数、求人数が圧倒的に多い転職サイト リクナビNEXT

リクナビNEXT

リクナビネクストは、リクルートグループが2001年から運営する国内最大級の転職希望者の8割が利用する転職情報サイトです。求人の量・質ともに非常に充実しており、AI 技術を駆使したマッチングの仕組みから転職決定数も堂々の1位を誇る国内トップクラスの転職サイトです。
希望条件を登録しておけば求人開始と同時にメールで届くので、優良求人を見逃すこともありません。会員登録することで履歴書や職務経歴書のテンプレートもダウンロードでき、職務経歴や希望条件などを登録しておくと、匿名スカウト機能で企業や転職エージェントからオファーをもらうこともできます。転職エージェントからのオファーには、非公開求人のオファーもあります。
転職したいと思ったら、まずはリクナビNEXTで求人をストックしていくのが良い求人に出会う第一歩です。

リクナビNEXTへ無料登録

まとめ

人と話すことが好きなのは、他の人に真似できないとても素晴らしい才能です。人前で話す仕事にはさまざまなものがあるので、才能を活かせる仕事を探してみるとよいでしょう。

営業
販売
飲食店
介護
塾講師
コールセンター
受付
⑧放送関連:アナウンサーレポーター
ツアーガイドバスガイド
キャビンアテンダント
転職コンサルタント
カウンセラー

人前で話す仕事から代表的な職業を12種類紹介しましたが、それぞれ細かい適性が異なります。記事を参考に、あなたにとって最高の適職を見つけてくださいね。