転職市場で最も不利だといわれているのが、40代以降の人材です。
30代までの転職ならなんとかなりそうだけど、40代の転職はうまくいくのか、転職で不利だと言われているこの年代で転職相談をできるところはあるのか…と気になりますよね。

40代の転職で不安の多いあなたも、これを読めば40代で転職エージェントの利用を断られた時の対処法や、利用できる就職支援サービスがわかります。

中高年の現実。40代は転職相談すらままならない?

40代でもハイキャリア人材は引く手あまた

40代でも、逆に転職に有利になる人もいます。
たとえば40代でも管理職で、マネジメント経験のある人は、管理職としてのキャリアを買われるために、多くの企業が採用しようとします。

40代だから無条件に転職に不利になるのではなく、キャリアのある人は逆に転職市場価値が高いので、転職するのに困ることはありません。

キャリアに自信のない40代はサービス登録できない可能性もある

実は、40代になると、驚くほど求人数が激減します。
そのうえキャリアにも自信がない…となると、紹介できる求人もないために転職支援サービスに登録できない可能性があります。

「40代になったら転職支援サービスが使えないなんてどこにも書いてない!」と怒り心頭かもしれませんが、“サービス対象年齢”の記載が無かったとしても、“キャリアのない40代は紹介できる案件が無い”として登録出来ないこともあるのです。

転職エージェントを利用できない人は転職サイトで自力で探すしかない

転職エージェントから利用登録の時点で断られたとなると、やはり自分で探すしかありません。

40代でも“未経験歓迎”の求人はあることにはありますが、以下のような業界にある程度限定されてしまいます。

介護業界

介護業界は常に人手不足ですから、たとえ40代であってもやる気と体力があれば転職可能です。
高齢者福祉施設の中には無資格で勤務できるところもあり、転職してから法人の援助を受けながら介護系の資格を取得して、40代から介護を始めるという人もいます。

飲食業界

飲食業界も人手不足により、高齢者や外国人労働者を雇用することでカバーしようとしている業界です。
そのため、40代はまだ体力もあり、年齢に応じた社会人(接客)マナーがあることも期待されることから、雇用の可能性は高くなっています。

タクシードライバー

タクシーに乗ると、運転手は40代~60代の人が多いように、40代の転職先としてちょうどよい年齢層の社員が多くなっています。
タクシードライバーには普通二種免許が必要ですが、入社後の研修期間中に取得しても良いという会社も多くあります。

また、運転が問題なくできる間は仕事を続けられますから、定年まで長く続けられるのも魅力的です。

警備員

警備員には若い世代の人もいますが、警察OBなどのリタイア後の転職先として選ばれることが多いものです。
警備といっても道路での交通整理・交通誘導から施設警備までさまざまありますが、40代の場合はどの警備でも任せられるので、積極的に採用されます。

肉体労働系

年齢に関係なく採用してもらいやすいのは、工事現場などの肉体労働です。
また、引っ越し会社の荷物の運搬なども年齢やキャリアに関係なく、体力と気力があれば採用されます。

ただ、肉体労働の場合はカラダが資本であり、逆を言えばカラダを壊したら戦力外となってすぐに職を失うことになります。

40代の転職相談・転職支援が可能な人材紹介会社まとめ

40代でも断られない転職エージェント

実績No1 リクルートエージェント

リクルートエージェント

リクルートエージェントは、転職成功率NO.1の転職エージェントです。
エージェントの中でも最大手ですから、保有している求人数が格段に違い、さらにネットなどで閲覧できる公開求人よりも非公開求人を多く(20万件以上)抱えています。

非公開求人を含め、求人数が転職支援業界の中でもトップクラスなので、中には40代でも応募できる求人もあります。

また、求人を紹介して終わりではなく、応募書類の添削なども行ってくれるので、40代になって転職することになった理由、志望動機なども転職先に提出する前によりよいものに仕上がります。

拠点も全国主要都市に19箇所あり、求人も全国に対応しており、土日の相談が可能なのもうれしいです。

リクルートエージェントへ無料登録

世界最大級60年の実績ハイクラスエージェント ランスタッド

ランスタッド

ランスタッドは、外資系や海外勤務への転職に強い転職エージェントです。前職でキャリアを積んで、40代に満を持して外資系に転職したい!と考えている人にお勧めの転職エージェントです。

※日本国内でも急拡大中で北海道から九州まで全国各地に117拠点があります。
※マネジメント経験を生かしたい40代までおすすめです。

ランスタッドへ無料登録

必ず面談するSpring転職エージェント

Spring転職エージェント

単に40代向けの求人情報を紹介するだけではなく、そこに転職した後のあなたのキャリアについても相談できる転職エージェントです。

そのため、未経験の業種・職種に転職を決めた方だけではなく、転職自体が初めての方も、何度か転職を繰り返して40代の転職を迎えた人も、安心して専属のコンサルタントと相談しながら転職活動をすすめていくことができます。

※20代〜40代で、一都三県、東海地方、関西地方の転職者限定です。

Spring転職エージェントへ無料登録

転職エージェントが全滅した40代の転職相談先

ハローワーク

ハローワークでは、ほぼ毎日数多くの求人が公開されていて、中高年に向けた求人も多くなっています。
しかし、その求人のほとんどは、誰にでも出来るような仕事か、ブラック企業が多めです。

転職サイト

転職サイトでは、転職エージェントと違って転職相談はできませんが、転職に役立つコンテンツが充実していて、40代の転職活動の参考になります。
世代別の転職ポイントや、業種・職種別の転職注意事項、面接時の留意点などのコラムは、読むだけでも役立ちます。

転職サイトを閲覧している人は多いので、ライバルが多いわりに、企業側は少しでも優秀な長期的人材を採用しようとするので、応募をしても返信すら来ない可能性もあります。

正社員就職応援プロジェクト・東京しごとセンター

東京都の正社員就職支援事業です。東京しごとセンター正社員就職応援プロジェクトでは、30歳から54歳までの都内で正社員就職したい方を無料でサポートしています。

就活ノウハウやキャリアデザインなど、セミナー・研修受講は全て無料です。1日5000円の就活支援金支給制度や短期間のスキルアッププログラムなどもあり、就職活動がうまくいかない、面接が苦手、自分に合った仕事を探したいなどの手厚いサポートが受けられます。

東京しごと塾は、30歳から54歳の正社員就職を目指す方が、就活支援金を受給しながら5日〜2ヶ月の職務実習を通じて正社員就職を目指すプログラムが3コースあります。プログラム受講者の98%が「満足」と答えています。

すべて無料ですので東京都で正社員就職希望の方にはおすすめです!

正社員就職応援プロジェクト・東京しごとセンターへ無料登録

まとめ

40代での転職は、「ハイキャリア」「マネジメント経験」などの条件付きで問題なくできる人もいれば、キャリアにもスキルにも自信が持てないという場合、応募できる求人は非常に限られてきます
しかも、一部の就職支援サービスでは、年齢やキャリアを理由に登録自体を拒否されることもあります。

それでもここで紹介した職業では40代でも転職可能です。
また、転職サイトだけではなく、40代でも利用できる転職エージェントを活用すれば、あなたに合った求人を紹介してもらえます。

まずはここで紹介してきたような転職エージェントに登録し、40代向けの求人をキャリアアドバイザーと一緒に探してみましょう。