
新型コロナウイルスの影響により、倒産する企業が増え続けている状況です。そのなかで、転職をせざるを得ない方も多くいます。採用試験に受かるためには、押さえておきたいポイントがあります。現在、就職活動を行っている方は知っておきましょう。
アルバイトにアプリやネットから応募するには
以前、アルバイトなどの求人を掲載するときには、求人誌など紙媒体を利用したものが主流でした。近年では、ネットやアプリを活用した求人が主流になりつつあります。そのため、応募から採用の流れも変化しています。
Webを活用して応募するときには、いくつかの方法があります。まずは、従来と同じく、自分から応募する方法です。電話やメールを利用して応募します。近年では、メールを活用した応募の方が効率的なため、多くの企業が取り入れています。
メールだと求職者は、好きな時間に応募が可能ですし、企業の担当者も空いた時間に確認ができるため、効率よく対応ができます。加えて、話すことが苦手な方でも気軽に問い合わせや応募ができるため、積極的に就職活動を行えます。
Web求人ならではのもので、スカウトを受ける方法も存在します。webを活用した求人では、利用する求職サイトに登録をしなければならない場合があり、そこでは自分のプロフィールを登録しなければなりません。すると、これを見た企業から「応募しませんか」というスカウトがきます。このような、スカウト機能を活用した応募も増えています。
なお、スカウトを受けた場合、一次選考が免除されるなど優遇されるケースがあります。スカウトを受けるためには、プロフィールを充実させておくことが大切です。
採用のときに重要となる志望動機
企業がその人の価値観や人物像を知るために、必要な情報です。企業では、即戦力としての能力だけでなく、将来性を見据え、自社のビジョンに合った人物を探す場合も多くあります。そのため、求職者からすると、志望動機は採用されるために重要となるものです。志望動機にも、企業に好感が持たれやすいポイントがあります。
志望動機を述べるときは、結論から伝えましょう。重要なことは、最初に述べた方が印象に残ります。採用担当者にも伝わりやすく、自分の伝えたいことを強く印象に残すことができます。熱い思いを長々と語ることで意欲が伝わる訳ではありません。
伝えるべきことがぼやけてしまい、印象にも残らなくなってしまいます。意欲を伝えるためには、短い言葉で結論から話すことが大切です。また、応募先企業の情報はできる限り収集しておきましょう。
志望動機・自己PRメールやLINE例文の書き方
おもにメールやLINEなどのアプリを活用して応募するときは、文章で応募を行います。そのため、正しい書式で記載する必要があります。具体的な志望動機・自己PRメール・LINE例文は、以下の書き方を参考にして下さい。
まず、宛先を記載します。応募する企業の名称を記入しますが、略さずに正式名で記載しなければなりません。また、採用担当者の名前が分かる場合は、担当者の名前を記載します。名前が分からない場合には、「採用担当者様」と記載しましょう。
<例文>
〇〇株式会社 御採用担当 〇〇様次に、冒頭文を記載していきます。始まりは、挨拶文から書くのがマナーです。時候の挨拶は不要です。また、丁寧過ぎる言葉遣いは、相手が違和感を感じることがあるため、適度な敬語を使用します。
<例文>
初めてご連絡させて頂きます。(フルネーム)と申します。〇〇にて貴社の求人を拝見し、応募させて頂きたくご連絡をさせて頂きました。その後、志望の動機と自己アピール文を記載します。自己アピールをするときは、単なる自慢にならないように気を付けなければなりません。重要なことは、自身の長所をどのように業務に活かせるかです。自身の経験や資格をもとに、具体的な例を挙げながら伝えると良いでしょう。最後に意気込みを書いて締め括ります。
<例文>
会社の〇〇に感銘を受け、貴社の一員として働きたく志望致しました。前職では、〇〇職で〇〇を担当し、〇〇を大事にしておりました。その経験とスキルで貴社の〇〇職に貢献できると存じます。ぜひ、面接の機会を頂きたく思います。ご多忙のところ恐縮ですが、ご検討よろしくお願い致します。
メールやLINEで応募するときの注意点
メールやLINEで応募するときには、それぞれに注意しておきたいことがあります。まず、メールで応募するときには、件名を必ず記入するようにしましょう。件名がないと、担当者も何についてのメールか分からず、把握するのに手間が掛かります。また、確認が後回しにされることもあるので、忘れずに記入してください。
LINEの場合は、やり取りに注意しなければなりません。一般的には、友達追加という機能を利用して、応募のやり取りが行われます。まずは、応募の旨と名前をメッセージで送りましょう。また、LINEはリアルタイムで相手に通知がいくため、深夜の連絡は避けます。迷惑にならないように、相手への配慮も大切です。このような常識の部分も審査されていると考えた方が良いでしょう。
WEBフォーム応募その他の例文
応募フォームの場合は、名前やメールアドレス、および資格などを記入する箇所が決まっています。指示に従い、誤字脱字がないように記入をしましょう。
注意したいことが、自己PRや備考欄などの任意で記入する部分です。採用されるためには意欲を伝えなければなりません。空欄が多いと意欲は伝わらないため、できる限り記入をします。以下の「WEBフォーム応募その他の例文」を参考にしましょう。
自己PRを記入するときは、短く完結に伝えることが大切です。
<例文>
この度、貴社の〇〇職に応募させて頂きました、〇〇と申します。前職では、〇〇職で〇〇に携わっており、〇〇(実際に行っていた業務)を行っておりました。その経験を生かし、貴社の〇〇(業務)でもお役に立てると思っております。ご多忙のところ恐れ入りますが、ご検討のほどよろしくお願い致します。
応募フォームの最後の方に設けられている備考欄には、特にない場合でも必ず記入します。空欄のままにしておくのは避けましょう。
<特に希望がない場合の例文>
貴社の規定に従います。
会社をやめる時例文
退職するときは、本来であれば口頭で伝えるのがマナーです。しかし、在宅ワークなどにより、致し方がなくメールなどで伝えることがあります。基本的には、退職する旨と理由を伝えるのが一般的です。曖昧な伝え方をしてしまうと、きちんと伝わらないこともあるので、明確に伝えましょう。
また、お礼を述べると良いでしょう。世間は狭く、後にどのような形でつながるかわかりません。後味の悪い辞め方をしてしまうと、今後の自身にとってもプラスにはならないでしょう。退職を検討する際は、以下の「会社をやめる時例文」を参考にして下さい。
<例文>
お忙しいところ恐れ入ります。この度、かねてより夢であった〇〇に転職をしたいと思っており、退職を考えております。この会社には、様々な経験を積ませて頂き大変感謝しております。しかし、私なりに考えた末、今挑戦しなければ後悔すると思い退社を決断しました。
誠に勝手ではありますが、〇月〇日をもちまして退社させて頂きますでしょうか。よろしくお願い致します。
採用されるためには文章力を磨くことが大切
新型コロナウイルスの感染拡大に関しては、今後も見通しがついていません。しばらくは、自粛や在宅ワークが主流となるでしょう。このような状況では、メールやツールを利用して他人とやり取りするケースが多くなります。
応募をするときも、例外ではありません。相手と会って話をするのであれば表情などで伝わることもありますが、メールでは文章力が必要となります。日頃から文章力を磨いておきましょう。
アルバイト探しアプリ・サイトおすすめランキング
登録3分!面接なし・履歴書不要・1日単位のアルバイトアプリは、「シェアフル 」
dodaを運営するパーソルグループのNo1アルバイトアプリ、圧倒的な求人情報は大手企業からベンチャー、オフィスワーク・データ入力・完全リモート・軽作業・梱包・試験監督・ワクチン会場のお手伝いまで、平均時給1,200円の色々なギグワークを希望の条件で検索して、即応募できる。
またカレンダーに2か月先まで希望日を登録して働く、週払いも可能。1日働いてみて続けるか判断できる「トライアル採用」もあります。さらに条件にあったオススメのバイト情報も届きます。お仕事の確認や評価まで、全てサポートされます。東京中心に全国拡大中、北海道・東北地区、関東地区、甲信地区、東海地区、関西地区、九州地区の求人情報があります。
シゴト.inバイト
シゴト.inバイトは、an、マイナビ、フロム・エー、マッハバイトなど大手の求人情報を全て検索できます。
日本全国の掲載バイト件数15万件以上、採用されるとお祝い金がもらえる求人が15000件以上あります。
職種・給与・エリアに加え、時間帯や高校生歓迎・一日単位・短期・日払い・憧れの職種などさまざまな条件で、豊富なバイト情報を検索できます。
履歴書・志望動機の書き方や面接時の心得などが分かる【アルバイト完全ガイド】も好評です。マッハバイト(ジョブセンス)
東証プライム上場企業の株式会社リブセンスが運営する、アルバイト情報サイト。求人情報は常時約20万件もあり日本全国の情報を網羅しています。地域、路線、職種、特徴などで絞り込み簡単に希望するバイトが探せ、最短で翌日から働けるまさにマッハバイト。さらに嬉しすぎる、アルバイトに採用されると最大1万円が全員もらえちゃえます!!