
ハタラクティブとは、20代の若年層、既卒・フリーター・第二新卒の方を中心に正社員を目指した就職・転職活動を支援しているサービスです。しかし、実際に利用してみなければ、その真偽や使いやすさなどは分からないのが正直なところです。
そこで、この記事では2chの投稿からハタラクティブの良いところ、悪いところまとめました。また、ハタラクティブが合わない人に向けて、おすすめの就職支援サービスも紹介しています。
ハタラクティブの良い評判を2chから抜粋!利用するメリットは?
未経験可の求人が豊富
910:名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa2d-f7h0):2017/01/12(木) 11:23:16.42 ID:50kussVba.net
Dodaもリクエーもエンジャパンからはゴミみたいな扱い受けたが、ハタラクティブと第二新卒ナビが結構ちゃんと向き合ってくれた
やっぱり職歴ないと大手のエージェントは相手してくれんなトホホ17:名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 132f-ey/3):2016/11/30(水) 22:56:08.10 ID:AseRfC3G0.net[5/5]
>>14
確かにハタラクティブの求人に押し込もうとしてる感じはする
でも、裏を返すと会社に自分をねじ込んでくれるので自分で就活するよりは楽だなちなみに自分は26歳ニート(後2カ月で27)三流大卒2留というクソスペックでも
10社ぐらい求人を紹介してくれたし
営業で良ければ上場企業も紹介してくれるよ
登録したのが2週間前だけど最終面接まで2社進んでる状態
未経験可の正社員求人数を常に1500件以上保有しています。就職先は営業職が約20%とメインですが、事務や人事などの求人もあります。ほかにもエンジニア、デザイナーなどの技術職にも多く就職しています。また、求人サイトには掲載されない非公開求人も多数保有しています。
2chには「営業で良ければ上場企業も紹介してくれる」、「10社ぐらい求人を紹介してくれた」という投稿もありました。職歴がなくても正社員を目指したい、営業職も視野に入れているという人におすすめです。
学歴不問・人柄採用の求人が多数
未経験可の求人だけでなく、学歴不問の求人が豊富なのもハタラクティブの特徴です。そのため、高卒や専門・短大卒の登録者の割合は全体の約半分を占めています。学歴だけにとらわれず、やる気や人柄などその人のポテンシャルに注目して採用する企業の求人が集まっています。学歴に不安がある人でも、安心して登録できるのがハタラクティブです。
丁寧なサポート体制
610:名無しさん@引く手あまた:2017/09/22(金) 11:12:19.46 ID:4aFarY270.net
ハタラクティブは僕みたいな無職でも丁寧に、対応してくれます!おかげで面接まではたどり着けます
286:名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウカー Sa5f-f7h0):2017/01/13(金) 13:23:56.10 ID:N3vWTTSka.net
とりあえずハタラクティブ行ってきた
対応してくれた人優しかった
もうちょい人生頑張ろうと思ったわ23:名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 2b2f-hZ03):2016/12/01(木) 00:58:36.01 ID:Ihnzek7Z0.net[2/7]
>>19
「公務員試験に専念していました」って言っとけばそれ以上は聞かれなかったよ
どこ受けていたとかは聞かれるからしっかり答えられるようにしといたほうがいいけどハタラクティブのいいところは履歴書・職務経歴書・面接の日程は向こうが
段取ってくれるからエージェントのメール待ってるだけでいいところかな
面接対策もしてくれるし(会社によっては面接で何を聞かれるか事前に教えてくれる)悪いところは経歴・希望・求人状況から受かりそうなところしか紹介してくれないところかな
就活に疲れた人にはいいかも
紹介されたところからブラックを除いて応募してもそれなりの打率になると思うし
若年層の可能性を広げるキャリアカウンセリング
「就職・転職活動の仕方がわからない人」や「やりたいことがない」「どんな仕事に就いたらよいかわからない人」にもじっくりと背中を押すように支援してくれます。6万人以上をカウンセリングしてきた実績を活かし個人の個性に合わせた支援を行い、将来も見据えたミスマッチの少ない企業への入社を実現しています。
2chでは「今後の方向性とか個人面談で話せてGOOD」という投稿が見られました。自分の適性や価値を客観的に判断して、就職活動に反映していく作業は一人ではとても困難です。また、慣れない就職活動では漠然とした不安もあることでしょう。それらを経験豊富なコンサルタントに相談できるのは、就職活動に大きなプラスとなります。
ビジネスマナーから面接のコツまで徹底サポート
社会人経験が全くない人をサポートしてきた実績があり、ビジネスマナーや応募書類の添削、面接のコツまでサポートしてくれます。書類選考の通過率は90%、内定就職率は78.7%と高確率です。
2chには、「おかげで面接まではたどり着けます」、「面接対策もしてくれるし(会社によっては面接で何を聞かれるか事前に教えてくれる)」との投稿もありました。希望する会社に合わせた面接対策をしてくれるので、本番は自信をもって面接に臨むことができます。また、面接の日程調整などは、ハタラクティブが行ってくれるので、面接対策に集中できます。
20代なら幅広く対応してくれて利用しやすい
38:名無しさん@毎日が日曜日 (スップ Sd72-S0So):2017/02/15(水) 10:45:42.42 ID:ixcvSXUrd.net[1/2]
ハタラクティブは3週間くらい使ってみての感想だけど、1回でだいたい三~四件の求人を紹介される。
その中で四件だったら、うち三件は恐らく会話するのに支障があるくらいじゃなければ受かりそうな案件で、残りの一つはちょっと頑張らないと受からないような案件。
という印象。
求人の質は、正直そんな良くはないと思う。なんで2回に分けて、全部で八件ほど紹介されたけど、一件しか選考には進んでない。
おれはもう年齢が29なんで、もっと若い人なら紹介できる求人も多い…みたいなことをやんわり言われたんで、若いうちに行ったほうがいいんでない。
ハタラクティブには既卒や第二新卒だけでなく、高卒や専門卒、無職やニートまでさまざまな状況の20代が登録しています。大手のエージェントなどは、学歴などで紹介を断られてしまうこともありますが、ハタラクティブでは学歴に自信のない人、初めて就職する人でもサポートが受けられます。
2chでは「ハタラクティブは僕みたいな無職でも丁寧に、対応してくれます!」との投稿もありました。就職・転職活動の基本が分からずどのように活動していけばよいのか分からない方、キャリアに自信がなくて転職エージェントの利用を戸惑ってしまう人にこそ利用してほしいエージェントです。
正社員内定率80%以上のハタラクティブ
既卒者や第二新卒など若年層の未経験者をターゲットに特化した就職・転職支援サービスです。単なる求人紹介ではなく、「企業発見カウンセリング」でしっかり自分にマッチした企業を発見することができ、手厚い就活支援サポートが受けられます。
関東、関西、中部、九州エリアの未経験OKの正社員求人案件を常に2300件以上保有しており、既卒者向けとしては成功率トップの最大手です。書類審査通過率が91.4%なので、経歴が原因で不採用にされる可能性が低いです。既卒からでも、上場企業や優良大企業への就職を目指せます。
ビジネスマナーから面接のコツまで徹底サポートしているため、就活をしてこなかったから就活のマナーが分からないという人でも、しっかり対策できます。
ハタラクティブで取り扱う求人の多くは未経験歓迎のものなので、既卒・フリーターの方は、就職活動をすすめる上でまずは登録しておきたい就職サイトです。
※カウンセリング場所:渋谷支店、立川支店、池袋支店、秋葉原支店、横浜支店、さいたま支店、名古屋支店、大阪支店、福岡支店、千葉支店、神戸支店
※登録後0120-979-185より電話連絡があります。※オンライン面談可能です。
20代なら就職Shop ブラック排除・書類選考なし
最大手リクルートが運営する、既卒や第二新卒、フリーターやキャリアの浅い20代の人物重視の就職支援サービスです。様々な業界・職種の未経験歓迎求人が多く、実際に訪問取材した企業の正社員求人のみを紹介しています。書類選考なしで利用することができ、専任のキャリアコーディネーターが個別面談ののち、求人紹介から書類・面接対策までサポートしてくれます。
また、業界の特徴や仕事内容を学べる少人数セミナーも開催されています。
10000社以上の求人情報(8割は事務・技術・製造・接客販売・IT系と幅広く)はブラック企業を排除し、応募時に書類選考が無いので、”働いてみたい”企業の面接からスタートします。
※対応地域は、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、京都府、兵庫県です。
面談は電話・リモートで対応しています。
あなただけの仕事がきっと見つかる 若さと積極性を武器に 未経験からの正社員就職サポートハタラクティブ ページコンテンツ1 ハタラクティブについて2 拠点3 ハタラクティブカウンセリング場所4 ハタラクティブ …