貿易事務の仕事は未経験だけど、年収アップやキャリアアップをめざして挑戦してみたい!という人は多いのではないでしょうか。

でも、未経験でも貿易事務になれるのか、またどうしたら貿易事務になれるのか…気になりますよね。
そこで、この記事では、未経験でも貿易事務に転職する方法や、貿易事務として転職する際の転職先の失敗しない選び方を紹介します。

これを読めば、未経験でも条件がよく、英語力などのスキルを活かして貿易事務員として活躍できる転職活動を実現できます。

目次

貿易事務の仕事内容・年収・将来性は?

高スキルが求められる貿易事務の仕事内容

貿易事務というからには、業務内容の大半を輸出・輸入業務が占めています。
貿易事務が活躍できる場所は、商社メーカー船舶会社税関商工会議所などです。
では、実際に貿易事務が各所でどんな仕事をしているのでしょうか。

輸出業務

輸出業務では、輸出に必要な書類作成を行います。
これは輸出通関書類といわれ、この書類作成が終わったら、次に通関手配を行います。
通関手配では、輸出する物の通関手続きを行い、運送便の手配まで、貿易事務の仕事は一貫して行っています。

輸入業務

輸入業務では、輸入通関手続きや、商品の納品・入品管理関税・消費税納付処理といった業務を行います。

通訳・翻訳

諸外国との取引が発生するため、日本国内の社員が作成したメールを英文に翻訳して送信したり、諸外国からの英文等の文書を日本語に和訳して作成しなおしたりといった作業も発生します。

納期スケジュール調整

輸出入作業にともない、商品の納期をいつにするのか、勤務先と取引先の都合を考慮して調整するという仕事が発生します。

その場合、諸外国の企業担当者と直接電話やメールでやりとりをするため、一定の言語力(外国語)が求められます。

貿易事務の年収と労働時間

年収は事務職の中でもトップクラス

貿易事務の年収は、事務職という職種の中でも高く、入社1年目でも既に320万円となっています。
また、キャリアアップとともに入社8年では560万円と、事務職では考えられない高収入が実現できるのです。

時差で発生する残業以外はほぼ残業なし

貿易事務は、基本的に一般企業と同様、9時~18時の間に勤務を終えられるケースがほとんどです。
急ぎの案件が発生しない限りは、夜遅くまで残って残業…ということもあまりありません。

ただし、貿易事務は諸外国とのやりとりが頻繁に発生するため、取引先と日本との間に発生する時差によっては、残業する必要が出ることもあります。
特にヨーロッパ諸国との貿易の際には、8時間ほどの時差があり、こちらが勤務開始する時間帯が取引先では退勤時間だったりと、かみ合わないことがあります。
そのため、相手の出勤を待って残業したり、物流の関係で残業したりと、取引先がどこか、取り扱う商品が何かによって残業時間には差がでてきます。

大手企業なら週休2日で年間120日以上の休日も

中小企業で貿易事務を行う場合、本来は週休2日のはずが、事務員が少ないことから業務負担が大きく、休日出勤して対応するケースも見られます。

また、日本でのゴールデンウィークやシルバーウィークなどは、海外では普通に出勤日であることがほとんどですから、このような大型連休を外して連休をとるという企業もあります。

大手企業なら、週休2日で、プラス夏季休暇、年末年始休暇があるところも珍しくなく、年間休日日数が120日を越える企業も見られます。

貿易事務に求められるスキルはAIによって質的に変化する

2016年から資源価格下落などを背景に、6年ぶりの貿易黒字となっていることもあり、商社等での貿易はより活発になっています。
そのため、貿易事務の需要も高まっているのですが、10年先も…となると少し話が変わってきます。

AI(人工知能)の発展により、事務作業の一部はAIにまかされることが予想されるため、今後貿易事務の仕事は質的な変化を求められます。

具体的には、AIには難しい連絡調整、取引先とのコミュニケーションなど、人間力がより問われることになることが予測されます。

未経験から貿易事務に転職する方法

貿易事務に求められるスキルや資格

貿易事務になるために必須の資格は特にありませんが、以下のようなスキル、かつ以下のような資格があると、より転職活動を有利にすすめることができます。

貿易事務はコミュニケーション能力で差をつける

貿易事務では、次から次へとやってくる膨大な資料さばき、そして不定期に来る受発注業務などに追われながら連絡調整も行うため、どの作業も後回しにすることができません。

特に受発注業務や、輸出・輸入業務はスピード勝負ですから、なるべく早く、そして正確に作業するスキルが求められます。

さらに諸外国担当者との連絡調整、社内の営業・総務等との連絡調整がほぼ毎日発生しますから、国内・国外を問わないコミュニケーション能力が強く求められます。

外国語力をアピールできる資格があると有利に

貿易事務では、諸外国とのやりとりに相手国の言語を用いるため(日本語で対応してくれる取引先はほぼゼロ)、どれだけ相手国の言語を巧みに操れるかということが採用基準にもなっています。

そのため、転職時にその企業が取引している国の言語力があることがアピールできることが大切です。
英語ならTOEIC(800点以上)、中国語なら中検(中国語検定試験)、フランス語ならDALF・DELFがあるとその言語力をアピールでき、未経験でも採用に有利に働きます。

貿易事務に未経験で転職するなら30代前半が有利

事務職は基本的に採用年齢が厳しくないものですが、未経験となると貿易事務では「35歳の壁」があります。

未経験の社員に貿易事務をイチから教育し、使い物になるまでにかかるコストを考えると、企業側としては35歳以上の正社員採用を踏みとどまってしまうのです。

30代後半からの未経験転職では「正社員」にこだわらない

35歳以降から未経験で貿易事務になるためには、正社員という雇用形態にこだわらない求人検索を心掛けましょう。

派遣社員やパートなら、未経験でも40代を採用したというケースもあります。
社会保障や給与については、企業規模が大きくなればパートでも問題ありません。
企業規模が大きいほど、正社員で未経験貿易事務を採用するところは少なくなりますから、雇用形態にこだわらないことは転職成功のための大きなポイントとなります。

貿易事務に向いている人

海外との取引を楽しめる人

外国との取引では、コミュニケーションをとる中でも、さまざまな文化の差から仕事がしにくいと感じる人もいるかもしれません。

でも、貿易事務に向いているのは、このような外国との差をむしろ楽しめる人です。
たとえば外国人との価値観のズレや環境の違いなどにストレスがたまらなかったり外国人との会話も困らない程度の語学力を持っていると、外国人との差を楽しめます。

デスクワークが苦にならない人

いくら専門性が高いとは言っても、事務職は事務職なので、メインの仕事はデスクワークとなります。
そのため、外勤がなく、1日中デスクワークでも仕事をこなせる人は、貿易事務に向いているといえます。

調整がうまい人

職場によっては取引先との調整業務も行うことになります。
滞りなく調整業務を進めるためには、コミュニケーション能力は必須です。

さらにこちらの状況を説明するための説明能力も必要です。
また、たとえあなたやあなたの所属する企業に不備がなくとも、クレームを最小限の規模に留めるために謝罪する能力があることも大切なポイントです。

貿易事務は女性に向いている

語学を活用する他の職業(通訳など)や事務職に女性が多いように、貿易事務にも女性が多いのが現状です。
大手企業や外資系企業であれば福利厚生もしっかりしているため、結婚や出産後も勤続することが可能です。

また、育児休暇が明けた後のサポートが充実していたり、中には保育料を一部負担する企業もあるため、子育てをしながらでも続けられる高収入の事務職ということで女性からの人気を得ています。

未経験から貿易事務に転職、失敗しない転職先の選び方

選んではいけない求人の見分け方

「残業は月25時間以内になるよう“努力”しています」…残業100時間超のブラック

ハローワークや求人サイトで検索した求人に応募する際、担当者に残業時間をそれとなく打診してみたら、「残業は月25時間以内になるように努力しています」という回答が返ってきて、実際に勤務したら残業100時間だった…というケースが実際にあります

労働基準法を意識して、求人票には掲載しないものの、実際に採用担当に質問してみて、このように「努力」などというぼやかしの表現を使ってくる場合、残業続きのブラック求人の可能性があります。

業務内容が幅広いのに社員数が一桁

中小企業の貿易事務の場合、社員数がただでさえ少ない中、貿易事務は社内で1~2人というケースが珍しくありません。

このような場合は業務負担がかなり大きく、ひとりあたりが抱える仕事の件数も多いことから、休日出勤が増えたり、残業が増えたりするのに、給与はあまりよくない…という残残な結果になることがあるため、避けた方がよい求人だといえます。

おすすめ求人の特徴

外資系企業なら高収入間違いなし

貿易事務が活躍できる場所のひとつに、外資系企業があります。
外資系企業は昇給があまりない代わりに、初任給から貿易事務でも300万円以上の年収が約束されます。

また、個人主義の外資系では日本の事務職のように何でも事務職に頼る営業はおらず、貿易事務は総務などと兼任せずに貿易事務の仕事のみに専念できるというメリットもあります。

産休・育休制度利用者実績がある

大手企業や福利厚生のしっかりとした企業であれば、女性にとっても働きやすい仕事ですが、中には激務から出産を機に退職・転職を余儀なくされている人もいます。

あなたがどんなライフスタイルを選んでも勤続できるよう、求人欄の「産休・育休実績」の欄をよく確認しましょう。
制度利用の実績がある場合、ライフスタイルの変化にかかわらずに貿易事務の仕事を続けられる労働環境だということが分かります。

未経験OKかつ条件の良い貿易事務求人を見つける方法

ハローワークや求人サイトでは、未経験可の優良求人を見つけるのは難しいのが現実です。

自分ひとりでは難しい場合、転職エージェントに登録することで、好条件の非公開求人を紹介してもらうことができます。
エージェントではキャリアコンサルタントに転職活動をサポートしてもらえるので、不利になりがちな未経験転職も上手に進めていくことができます。

さらにエージェント経由で転職先の内部情報を得ることができるので、転職後のミスマッチを防ぐことができるのです。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

リクルートエージェントは、転職成功実績ナンバーワンの総合型転職サイトです。
リクルートエージェントの特筆すべき点は、非公開求人の約20万件という数です。

非公開求人は、公開求人よりも年俸などの待遇面において恵まれていることが多く、また非公開のためにリクルートエージェントに登録している人しか案件をチェックできないことから、転職が決まりやすいというメリットもあります。

この非公開求人の中には、貿易事務の優良求人もあり、採用されるための応募書類の添削、面接対策などの支援サービスを受けることができるので、未経験の貿易事務でも安心して転職活動を進めることができます。

リクルートエージェントへ無料登録

Spring転職エージェント(アデコ)

Spring転職エージェント

アデコは世界60か国で活躍する人材サービス業のスペシャリストです。アデコ自体はSpring転職エージェントとしてそのグローバル展開を得意とした、大手外資系企業に強い転職エージェントといえます。また、大手特有の豊富なキャリアを武器に、管理部門の職種にも強みがあります。

Spring転職エージェントは全国展開しており、地方の応募者にも活用することが可能といえます。また、アデコは大手企業に人材派遣を行っているという点から、大企業に付き合いと信頼感があり、初めて転職エージェントを利用する応募者にも安心感が与えられることは間違いありません。

転職活動に辛さを感じている人も、その理由や背景について、コンサルタントが一緒になって考えてくれるため、辛さを共有し克服するために、採用されやすい新しい求人を提示したり、応募書類の添削などを行ってくれます。

※20代〜40代で、一都三県、東海地方、関西地方の転職者限定です。

Spring転職エージェントへ無料登録

まとめ

未経験でも貿易事務になるためには、以下のことに注意しましょう。

・必須資格はないが、外国語力を証明できる資格があると有利
・調整業務に必要なコミュニケーション能力、クレーム処理能力があると有利
35歳からの未経験転職なら正社員にこだわらない
事務員数が少ない中小企業は残業や業務負担が大きいので避ける

でも、求人を見ただけではブラックか否かは見分けがつきにくく、採用後に後悔する人もいます。
そうならないよう、転職エージェントを利用し、貿易事務の優良求人を紹介してもらい、無料で転職支援サービスを受けることで、労働環境のよい企業で貿易事務として活躍できます。
まずは、エージェントへの登録から始めてみましょう。