
転職活動をする上で、転職相談のサービスを利用する人も多いです。転職相談には無料のサービスと有料のサービスがありますが、どちらの方が良い結果に繋がるのでしょうか。
ここでは、転職相談サービスは無料と有料、どちらの方が転職活動は有利に進むのかについて解説しています。無料の転職相談サービスの特徴と有料の転職相談サービスの特徴についても解説しているので参考にしてください。
ページコンテンツ
無料の転職相談サービスとは
無料の転職相談サービス一覧
メリット | デメリット | |
---|---|---|
ハローワーク | ・無料で相談できる ・地元求人に関する情報量が多い ・自己分析や職業訓練の相談が無料で受けられる | ・相談員によって対応にムラがある(転職のプロではない) ・求人内容に差異があることが多い ・ブラック企業や空求人がある場合がある |
転職フェア | ・「転職フェア」など求人する企業が集まる「合同説明会」に参加する ・転職希望者が大勢いて、採用したい企業が沢山あり、なんとなくイメージが膨らむ | ・沢山企業がありすぎて、自分に合うものが分からなくなる |
転職エージェント | ・転職についての不安を相談でき、求人の紹介なども行ってくれる ・適性やキャリアの市場感を踏まえて、希望や相性の良い求人を探して紹介してくれるサービスであり、書類作成のアドバイスや模擬面接なども可能 ・無料で利用できる ・全国にエージェントの拠点がある ・電話面談も可能 | ・登録から時間がたつと放置されることがある ・ローキャリアの場合は参考にならないこともある |
無料電話相談サービス | ・対面の転職カウンセリングと違い、アドバイザーに会いに行く手間が掛からない ・思っていることを主張しやすい ・その時期の転職情報や説明会の情報を提供してくれるケースもある ・電話情報サービス独自のリアルタイム求人をもっているところもある | ・相手の顔が見えないので勝手な思い込みで間違った話をしても気付かない ・声がこもったりして聞き取れにくくなり、質問や回答の聞きなおしが出てくる ・相談電話サービス専門の業者なので、転職相談のプロではない |
無料の転職相談サービスの中ではどれが一番いいの?
転職エージェントが一番ノウハウを持っている
無料の転職相談サービスの中では、1番転職エージェントが安心感がありおすすめです。業界に精通している転職のプロに今後の進路を相談できるだけでなく、そのノウハウを活かして、履歴書や職務経歴書の添削、面接指導なども無料で行ってくれます。
また、公開求人だけでなく、独自に保有している非公開求人も紹介してくれるため、多くの優良企業に応募できるチャンスを得られます。応募企業とやり取りもすべて仲介してくれるため、やりにくい年収交渉なども代行してくれます。
転職エージェントによっては、内定後のフォローも行ってくれるので、最後まで面倒を見てくれるのは心強い限りです。
転職活動を始めて3週間で内定を獲得&年収アップ転職に成功した著者が、実際に使った転職エージェントと転職サイトを紹介します。最速で内定を獲得するための転職エージェントの活用方法も解説しますので、これから転職活動を始める人は参考にしてください。
ハローワークや自治体は転職のプロではない
ハローワークや地方自治体の窓口担当者は、転職のプロではありません。中には転職に詳しい担当者もいるかもしれませんが、ほとんど稀といえるでしょう。このような場合、転職に有益なアドバイスをもらえず、自分の理想とはかけ離れた求人票を勧めてきたりします。
また、ハローワークは無料で掲載できるため、ブラック企業の求人も多く紛れ込んでいます。提示されている求人票の労働時間が実際の労働条件と頃なるケースや、仕事内容自体が異なるケースも多くあります。企業によっては、採用する気がないのに求人を出しているケースもあるため応募の際は注意が必要です。
有料の転職相談サービス
有料の転職相談サービス一覧
メリット | デメリット | |
---|---|---|
転職エージェント (ビズリーチ) | ・転職のプロが相談に乗ってくれる ・非公開求人の紹介もある | ・転職に本気の人でなければ利用できない |
キャリアカウンセリング | ・住む地域によってかなりの数がある ・費用が比較的安く利用できる | ・担当者次第で能力や得意分野も大きく異なるので、当たり外れがある |
個人運営サイト | ・周りの目を気にせず相談できる | ・費用が高い ・信憑性に欠ける |
有料のキャリアカウンセリングとは
有料のキャリアカウンセリングは、あくまでどのような働き方や生き方をしたいのか、人生における課題の解決を目的として行われるものが多いです。そのため、転職エージェントとは異なり、特定の企業への斡旋や紹介を目的としていないことが多いです。
よって、就職先の紹介を目的としている場合には有料のキャリアカウンセリングは不向きと言えます。しかし、有料のキャリアカウンセリングの場合、コンサルタントは「キャリアコンサルタント」という国家資格を所有した有資格者に相談でき、個人の悩みに寄り添った支援をしてくれるというメリットがあります。
・キャリアカウンセリングの一例
https://www.j-cda.jp/ccr.php
個人運営サイトとは
有料のキャリアカウンセリングは、企業や協会などが行っている場合が多いですが、中には個人で活動されているコンサルタントもいます。その場合、個人で運営しているサイトで相談者の募集を行っていることが多いです。
この場合も、あくまでもどのような生き方をしたいのか、働き方をしたいのかがメインとなり、特定の企業への紹介は行っていない場合がほとんどです。
・個人運営サイトの一例
http://www.job-rescue.com/
有料の転職相談サービスの中ではどれがおすすめ?
無料の転職相談サービスでは、転職エージェントが1番とおすすめしましたが、有料の転職相談サービスにおいても、転職エージェントを利用することが有効と言えます。
転職エージェントであれば、転職のプロの視点からアドバイスをもらえるだけでなく、少ない費用で転職市場には出回っていない優良求人を紹介してもらうことができます。本気で転職活動に臨む姿勢があるのなら、有効活用できるサービスと言えます。
転職エージェントのビズリーチ
ビズリーチはハイクラス層を主なターゲットとしている転職エージェントです。無料サービスもありますが、有料会員に登録することで、充実したサポートを受けられ、転職市場で出回っていない優良求人を紹介してもらうことができます。また、有料会員になることでヘッドハンターへの相談やスカウトの閲覧が可能になります。
料金は年収ごとに設定されていますが、少ない費用で利用でき魅力的です。
目次1 ビズリーチ(BIZREACH)ってどんな転職サイト?2 ビズリーチが他社より優れているところ3 職務経 …
求人を紹介しない転職コーチングサービスのポジウィルキャリア!
20〜30代に特化した、キャリアのパーソナルトレーニングです。専属トレーナーがマンツーマンで指導し、転職先を紹介するだけではなく、どう生きるかの整理をすることをサービスの主目的としています。
求人を紹介しないのでノルマが無い、転職者の幸せを一番に考える、経験豊富で各業界に精通したキャリアアドバイザーが、より中立的な立場で真っ正面からサポート、現在の悩みを解決し、徹底的に自己分析をしキャリアの軸を固め、自分の強みがはっきり解り、希望の転職実現に向けて自分をこだわり抜いて磨き上げる。
「これから先、どう生きていったらいいか分からない」という転職以前の悩みの解決から、「本当に望んでいることは何なのか」そしていま何をすべきかを「利害関係のない」キャリアアドバイザーが一緒に考えサポートしてくれる。
自分の強みや価値観がはっきりすれば、自分のキャリアに自信が持て、転職活動も変わってきます。悩んでしまったら、アドバイザーに相談して、自分のことを正しく理解する事からはじめてみませんか?
満足いただけない方は返金保証ありです。
人生を変える転職が待っているかもしれません。転職成功までを徹底的にサポートするポジウィルキャリア
理想のキャリアをハックする【キャリアアップコーチング】
キャリヤや転職に悩める20〜30代のキャリア・転職に特化した、有料キャリアコーチングサービスです。
自分の理想のキャリア・未来から逆算して、後悔しない人生を送るために必要な自己分析、戦略設計、行動までのサポートを一緒に行っています。
意思決定力向上のために、人生の過去から現在、 未来までの価値観、思考、実現したいこと、キャリアを整理する自己分析から内定獲得企業から後悔しない内定先(現職含む)を選ぶ支援をしています。
内定獲得力向上のためのプログラムは、職務経歴書の書き方指導、面接の見せ方の戦略作りサポート、面接対策(模擬面接とフィードバック)適切な転職エージェントや転職サイト等の紹介をしています。
入社後の行動力向上のために、活躍するための戦略・戦術の策定、Goodモデルを活用した、 活躍に向けたTODOのモニタリングを行い、怠慢をできるだけ無くすことで、 行動の強制力を上げていき、 習慣化を促します。
※意思決定診断や、 転職に特化した意思決定ツール・行動管理のための独自のサポートツールも作成しています。
※キャリアや人生に漠然と悩みを抱えている方、人生でやりたいことや、自分の強み・弱みがわからない方におすすめです。
ページコンテンツ1 POSIWILL CAREER(ポジウィルキャリア)の特徴とは?2 メリットその1:キャリアに特化したコーチング・サービス3 メリット2:きめ細やかなサポートが充実4 POSIWILL CAREERの …
転職相談は無料と有料どっちがいいの?
有料VS無料メリット・デメリット比較
メリット | デメリット | |
---|---|---|
有料サービス | ・お金をもらっているので、担当者も本気でサポートしてくれる | ・費用が掛かる ・担当によって得意不得意がある ・有料だが、内定を保証してくれるわけではない |
無料サービス | ・なんといっても転職に関わる全てのサポートを無料で行ってくれる ・無料なので、色んな機関を利用して、その中から自分に合うものを見つけることが出来る | ・担当によって得意不得意がある |
有料でも必ず内定を保証してくれるわけではない
無料と有料があるなら、迷わず無料で利用できる転職エージェントを選びましょう。「有料の方がしっかりしているのでは」というような意見も出てくるでしょうが、有料サービスといっても内定を確実に保証できるわけではありません。
キャリアコンサルタントとの相性が一番大事
転職活動の成功は、転職エージェントはもちろん、担当になるキャリアコンサルタントとの相性の良し悪しにかかっているといっても過言ではありません。
良いコンサルタントであれば、スピード感のある対応をとってくれるだけでなく、紹介求人の質やサポートの質も高いからです。そのようなコンサルタントであれば、転職活動はスムーズに進み、成功率もアップするといえます。
良いコンサルタントに出会うためには、有料サービスを少数利用するよりも、無料であっても転職のプロ視点で相談に乗ってくれる転職エージェントを複数登録し、自分に合うキャリアコンサルタントを見つける方が賢明と言えます。
まず最初は無料の転職エージェントを利用するのがおすすめ
転職エージェントは応募者の内定が決まって初めて報酬を受け取ることができます。そのためにも、応募者とマッチする求人先を見つけることに全力を尽くしてくれます。
また、転職エージェントはとりあえず相談だけしたいという人の利用も歓迎しており、そもそも在職を辞めてまで、転職すべきかどうかの見極めもしてくれます。
転職市場の最新動向を教えてもらえる
転職エージェントは豊富なデータから常に転職市場の動向を把握しています。また、各企業とも付き合いがあり、どのような人材を欲しているかという企業の要望も理解しています。
このことからも分かる通り、転職エージェントには独自のルートで仕入れた非公開求人先や転職市場の動向に詳しいことがうかがえます。
業界の転職事情に精通した専門家に相談できる
転職エージェントには、幅広い業界・職種の求人を取り扱っている総合型のエージェントと、特定の企業に精通している特化型のエージェントがあります。
専門的な職種を希望しているのであれば、特化型のエージェントを利用することで、その分野に強いキャリアコンサルタントに相談することができます。総合型であれば、幅広い業界の知識に長けているキャリアコンサルタントに相談することができます。
どの業界であっても、その道のスペシャリストを揃えているのが転職エージェントの強みの1つと言えます。
転職相談におすすめの転職エージェント
業界最大手のリクルートエージェント
全国に拠点が多くあり、豊富な求人案件数を擁しているのがリクルートエージェントです。利用者が圧倒的に多いのもありますが、転職成功実績も豊富です。リクルートグループという大手が運営していることから、信頼と安心の点では初心者が登録をするのに適しています。
非公開求人数も20万件あり、キャリアコンサルタントも常に多数在籍している強みがあります。ここではキャリアコンサルタントになるにも、超難関な試験をクリアしないとなれないプロ中のプロが揃っています。
キャリアコンサルタントの履歴書や職務経歴書のまとめ方など、採用情報を加味した応募書類の添削や面接対策アドバイスも実践的で、転職イベント・企業セミナーなど無料セミナーも充実しています。
転職先で活躍できることを目標に、またその後のキャリア形成も考えてのサポートしているので、転職後の退職率がわずか4%以下は特筆すべき点です。転職サポートの流れもスピーディーなので、今すぐ転職したい人も頼りになります。土日の相談が可能なのも有難いですね。
リクルートが本気で正社員転職を支援する、20代なら迷わず就職Shop
最大手リクルートが運営する、既卒や第二新卒、フリーターやキャリアの浅い20代の人物重視の就職支援サービスです。既卒者の正社員採用に限定した求人のみを扱っており、1人1人に寄り添い、納得いくまであなたの正社員就職をサポートしています。
就職Shopは、離職率が高い企業の応募は受け付けておらず、専任スタッフが現地に足を運んで取材した企業のみを紹介してくれるので、ブラック企業に捕まるリスクがありません、コロナ禍でも採用を継続している10000社以上の求人情報(8割は事務・技術・製造・接客販売・IT系と幅広く)豊富に保有していて、応募時に書類選考が無いので、”働いてみたい”企業の面接からスタートします。非常に効率的で、スピード就業が可能です。
すでに登録者は17万人を突破していて、就職決定した方の7割が正社員経験1年未満の若者です。様々な業界・職種の中卒・高卒・未経験OKの正社員求人があり、専任のキャリアコーディネーターが個別面談ののち、求人紹介から書類・面接対策までサポートしてくれます。
また就職ガイダンスやビジネスマナー講座、模擬面接会に職種・業界研究セミナーなど、利用者が就活や内定後の正社員として活躍できるためのサポートが充実しているのも特徴的です。
対応地域は、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、京都府、兵庫県です。
全ての面談を電話・リモートで対応しています。
登録基準がやさしめなdodaエージェントサービス
全国展開のdodaグループで業界No.2の転職エージェントです。
転職のプロである担当キャリアアドバイザーが、5年後・10年後のキャリアについて一緒に考えてくれるのがウリです。
紹介される企業情報もかなり詳細なので、条件を比較して応募する企業を選ぶこともできます。複数企業にまとめてエントリーできる仕組みなので、数多くの企業に応募して可能性を広げたい人にはおすすめです。面接対策や応募書類の添削といったサポートの質にも定評があります。
北海道から九州まで全国10箇所に拠点があり地方の求人も豊富です。
キャリアアドバイザーとの面接は、土日や夜間の相談も可能なので、忙しい方にもおすすめ。
今よりもっと自分らしいワークライフバランスできる働き方を見つけたい方は、ぜひ登録してみてください。
※職種、年齢、経験を問わず、さまざまな方が利用して転職に成功しています。
転職活動を始めて3週間で内定を獲得&年収アップ転職に成功した著者が、実際に使った転職エージェントと転職サイトを紹介します。最速で内定を獲得するための転職エージェントの活用方法も解説しますので、これから転職活動を始める人は参考にしてください。
まとめ
転職相談をするなら無料であっても、有料であっても転職エージェントを利用すべきですが、転職サポートを一貫して無料で行ってくれる無料の転職エージェントの方がよりおすすめです。
転職の成功は、キャリアコンサルタントとの相性の良し悪しが大きく影響します。相性の良いコンサルタントと出会うためには、有料サービスを少数利用するよりも、無料の転職エージェントを複数登録した方が有効的です。
転職エージェントは相談だけでも利用可能なので、効率的に活用し、ぜひ転職活動を成功させてください。