
Uターン転職しようとすると、地方在住の人から、「田舎はブラック企業しかないから止めるべき」と言われることがあります。「Uターン転職したらブラック企業に入社して人生詰んだ」という失敗談もよく見聞きします。
本当に、地方はブラック企業が多いのでしょうか?
実際Uターン転職にはさまざまなリスクがあり、事前のリサーチが不可欠です。
ここではUターン転職のリスクと注意点、後悔しないUターン転職のやり方を紹介するので、ぜひ参考にしてください。また、Uターン転職で確実に優良企業を選ぶ方法と、Uターン転職で選考通過するためのポイントも合わせて紹介します。
「Uターン転職」とは?メリットとデメリットを解説
Uターン転職は地方出身者が他県で働いた後に地元に転職すること
Uターン転職とは、地方で生まれ育った人が他県で働いた後に、再び自分の出身地に戻り出身地県内で転職することを指します。
代表的なところでは、進学や就職のために上京し都内で働いた後、地元に戻って転職するケースなどをUターン転職と呼びます。
進学のために他県に出ても、卒業後すぐに地元に戻って就職する場合は、Uターン就職と呼ばれています。
Uターン転職とIターン転職の違い
Uターン転職に対して、Iターン転職もあります。Uターン転職は地方の人が再び地元に戻りますが、Iターン転職は、主に首都圏で生まれ育った人が地方に移住して転職することを指します。
Uターン転職とIターン転職は、基本的なメリット・デメリットが同じなので、この記事ではIターン転職もUターン転職に含めて解説します。
Uターン転職のメリット
Uターン転職の大きなメリットは、子どもの頃から慣れ親しんだ地元で生活できる安心感です。親の近くに住めるので、遠方で暮らす親を心配せずに済み、生活費などを支援してもらいやすいメリットもあります。
また、物価自体も安いので、都心よりも生活費も安くなるケースがほとんどで、家族が増えて節約のためにUターン転職する人も多いです。Uターン転職先で人気の地方公務員としてUターン転職するのであれば、暮らしも安定し比較的豊かな生活を送ることができます。
通勤ラッシュから解放されることも大きなメリットです。都心よりも自然環境が豊かで、水や空気もキレイです。観光地でなければ休日の混雑も少ないです。
Uターン転職のデメリット
ただし、働き方は土地柄ではなく社風で決まるため、会社によっては都心で働いていたときよりも忙しくなってしまう場合もあります。また、都心よりも給与水準が低いため、転職前より年収が下がりやすいです。
さらに、都心に比べて求人数が少なく、情報も少ないため、情報収集が難しく、求人を見つけにくいです。
求人が見つかってUターン転職できても、そもそも地方での生活になじめない場合もあります。特に、村社会の小さな田舎町に移住しようとしている人は、都心での考え方が通用しない場合も多いです。
「Uターン転職したいが、田舎特有の濃い人付き合いはちょっと…」という場合は、県庁所在地など、比較的大きな都市を選ぶ方法もあります。
Uターン転職のやり方は?辞めてからやると失敗?
Uターン転職活動のタイミングは今すぐか辞めてからか
今の会社を辞めてから転職活動するのはおすすめしない
面接が複数あっても、地元ということで、地理的には在職中よりも有利といえます。地元で転職活動すると、地域密着型の企業を見つけやすくなります。一方で、求人が少ないことから、希望するような仕事につけず、結局都市部に戻って再転職する羽目に貼る可能性もないとはいえません。また、実家の親に頼らないと、金銭的に不安定な状況になることも考えられます。
今の会社に勤めながら転職活動を行う方が安全
在職中なので、金銭的な不安はありません。急な帰省が必要でなければ、ゆっくりと企業研究することができます。ただし、面接が決まるたびに地方に出向かなければならず、時間や交通費もかかり、労力を消費してしまいます。そんなときは転職エージェントを活用することで、転職活動の労力を減らすことができます。
転職エージェントに地方の求人を紹介してもらう
親や友人に頼めば、東京にいても地元のフリーペーパーを手にすることも可能ですし、ハローワークでも探すことができます。しかし、もともと少ない求人だけに、一般公開している案件だけでは、とても自分に合う求人を見つけるのは不可能といえるでしょう。
そこで地方拠点がある転職エージェントに登録しておけば、大手企業の支社や地方の優良求人を紹介してもらって応募することも可能になります。転職エージェントは無料で転職活動全般をサポートしてくれますので、在職に支障がでることもありません。面接の日程も調整してくれるので、仕事の都合に合わせることもできます。求人数が少ないので自分に合う求人を見つけてからUターン転職活動を行うのがベストといえるでしょう。
実績No1全国対応のリクルートエージェント
日本最大級の転職エージェントで、求人数No.1、転職成功実績No.1の最大手リクルートエージェントです。拠点も全国主要都市に19箇所あり、地方の求人にも圧倒的に強く、Uターン・Iターン転職に役立つイベントも開催しています。企業への交渉力が高く、給与額や入社時期などの条件交渉も頼りになります。
テレワーク・リモート対応できる業種・職種が幅広く、第二新卒からキャリア層まで、質の高い求人を数多く保有しています。転職サポートの流れもスピーディーで、土日の相談が可能なのも今すぐ転職したい人も頼りになります。
地方で正社員就職ならヒューレックスの転職エージェント
ヒューレックスの転職エージェントサービスは、地域密着型の転職支援だからこそ、Webサイトには載っていない地元の優良企業の非公開求人を紹介してもらえます。
地元の企業で具体的な希望があるなら、積極的に活用したいサイトです。
※リクルート社が評価するグッドエージェントランキングでも上位に入る利用者満足度が高いエージェントです。
※全国・地元企業を希望する20代〜40代後半まで受付中です。
地方の転職に強いおすすめの転職エージェント・転職サイト12社をランキング形式で紹介しています。地方からも東京への転職、東京から地方への転職で役立つ転職エージェントの選び方も解説していますので参考にしてください。
支援制度があるか調べてみよう
地方移住したい人のために住まい・子育て・仕事などさまざまな面での支援制度があります。各自治体によって異なりますが、全国の自治体の支援制度がまとめられているサイトもありますので検索してみてください。「すぐ隣の町だったらこの支援が受けられたのに!」ということがないよう、周辺の支援も調べてみましょう。
Uターン転職で後悔する前に!地方のヤバい企業の見分け方
「少ない・近い・遅い」で地方はブラック企業が多い
地方では、転職する先が「少ない」=採用競争がゆるいため、社員は簡単に辞めて転職することができず、会社の言うことを聞かざるを得ないことが多いです。また、会社での人間関係が「近い」 ことも特徴です。たとえば家が近かったり人数が少なかったりして距離感が近く、家族ぐるみの付き合いになることも多いです。距離が近すぎるが故に、社長など上の人に文句が言いにくくなります。
最後に「遅い」 ですが、IT化の遅れや流行の遅れ、設備整備の遅れなど、どうしても首都圏に後れを取る場合が多いです。そうして効率が悪い分を、残業や休日出勤でカバーする必要が出てくることが、ブラック化につながります。
条件や待遇が悪くても従業員が定着してくれるので、地方はブラック企業の温床になりやすいのです。
ハローワークで見分ける
地方での転職はハローワーク(職業公安所)が中心となることが多いです。ハローワークでの求人を見て、条件が合い働きたいと思える企業があったら、ハローワークの職員の方にどんな企業か聞いてみましょう。「そこはちょっと・・・」と正直に言ってくれる場合や、ほかの企業を勧めてくれる場合もあります。
条件を見て気になったところは、ハローワークを通して問い合わせをしてもらいましょう。残業代の有無、条件面の確認は一個人が行うよりも公共の施設でやってもらう方が、真実に近い情報を得やすいですし、なにかあった際の証明にもなります。
実際に企業に足を運んで見分ける
条件が合い、実際に働きたいと思える企業が見つかったら、実際に足を運んでみましょう。
実際に働いている人の様子をのぞくことで、外面ではない企業の様子が見られます。何時ごろまで明かりがついているのか(残業の実際)、従業員はどんな車に乗っているのか(従業員の生活レベル)など、実際に見に行くことで得られる情報があります。周囲の環境や交通の便(道の良し悪し、渋滞の有無など)も見てきましょう。
聞き込み調査で見分ける
ヤバイ企業の見分け方として、聞き込み調査をするという手もあります。同じ地方で働く知人がいれば、話を聞いてみましょう。また、ネット上の口コミを見たり、質問掲示板などで質問をしてみましょう。地方の企業はそもそも従業員数が多くないため口コミも少ないことが多いですが、念のために検索してみましょう。
聞き込みをした際、全てを鵜呑みにしてはいけません。どんな優良企業であっても、働く人によっては合わないこともありますし、その反対もあり得ます。悪口や賞賛のことばに躍らされるのではなく、自分が働く上で譲れない点との一致・不一致を確かめましょう。
転職エージェントのサポートを受ける
Uターン転職で求人選びに失敗しないためには、求人企業の実態をしっかりリサーチすることが非常に重要になります。
ですが、自治体や転職サイトなどの情報では、企業側が載せたい情報しか載っていないので、実際のところは入社してみないと分かりません。
企業の内情を正確にリサーチするには、転職エージェントで情報を入手する方法がもっとも確実です。転職エージェントは求人企業と直接付き合いがあるので、実際の勤務条件や職場の人間関係なども細かく把握しています。
また、求人の取り扱い基準も厳しいので、悪質な求人は取り扱ってもらえず、「あそこはブラック企業だから止めた方がよい」といった情報も教えてもらえます。
Uターン転職は求人選びを間違うと取り返しがつかなくなる
Uターン転職ではただでさえ給料が下がるので、「社風が合わない」、「職場の雰囲気が悪い」など求人選びに失敗すると、勤務を続けるモチベーションを維持するのが難しくなります。
ですが、地方は企業数が少ないので、別の企業に転職し直すのも困難です。都心に戻るにしても、再び転職活動のための費用と引っ越し費用を捻出しなければならず、経済的な負担が大きいです。
Uターン転職の志望動機や転職理由の書き方は?
①Uターン転職の志望動機は「地域貢献」「地域密着」+その企業を選んだ理由
ネガティブな志望動機や、地元を見下したような志望動機は印象が悪くなるので、注意が必要です。Uターン転職というだけでも、「都会では通用しないレベルの人なのでは?」、「忙しいのが嫌なのでは?」と思われやすいです。
ですが、地方の経営者や採用担当者は地域に愛着がある場合が多いので、「地元企業で働くことで、生まれ育った地域に貢献したい」、「いずれは地元で働きたいと考えていた」など、地元を大事に思っていることを印象づけると印象がよくなります。
その上で、「現職のスキルが活かせると感じたので」など、地元の中からその企業を選んだ理由も伝えましょう。
②現職の職場への退職理由は「地元に戻りたい」と正直に伝える
現職の職場に伝える退職理由は、地元に戻りたいことを正直に伝えた方がよいです。中途半端な退職理由を伝えると、「退職しなくても何とかなるのではないか?」と思われてしまい、引き止められてなかなか退職させてもらえなくなることがあるからです。
その点、「地元に帰る」と言われれば、上司などにも諦めてもらいやすいです。
ただし、「親が病気なので介護のために同居しなければならない」などの嘘は吐かない方が無難です。あまり実際の状況とかけ離れた嘘を吐いてしまうと、後で職場の人や取引先などの人に、バリバリ働いている姿を目撃されたときに言い訳が難しくなるからです。
③Uターン転職の理由が家庭の事情なら正直に伝える
面接などでUターン転職を希望する理由を聞かれたときは、介護など家庭の事情が理由の場合は正直に答えた方がよいです。
ここで嘘を吐いてしまうと、勤務条件が合わなかったり、必要な配慮を受けられなくなるため、最悪の場合はまたすぐに転職しなければならなくなってしまうからです。
ですが、Uターン転職する理由については、あくまで自分サイドの都合であり、応募先企業には関係のないことなので、簡潔に伝えることが大切です。長々と自分史を語らないようにしましょう。
④Uターン転職の面接はすべての応募先を数日にまとめて訪問する
Uターン転職の場合は、面接の交通費や宿泊費のことも考えておく必要があります。面接の交通費を負担してくれる企業もありますが、そうでない場合は、交通費だけでも大きな負担になるので、工夫が必要です。
複数の企業に応募する場合は、数日にまとめて面接してもらえるように調整し、1回の往復ですべての面接を受けられるようにすると、交通費を節約できます。
また、各地に支社などを展開している企業の場合は、最寄りの拠点で面接できる場合もあるので相談してみましょう。
ベンチャー企業などの新しいことに柔軟な企業の場合は、Skype面接が可能な企業もあります。
Uターン転職すべきか?年齢別におすすめ度合いを解説
30代にUターン転職は人気だしおすすめ
これまでの経験を活かせる
30代でのUターン転職の利点として、ある程度社会人としての経験を積んだ方が多いでしょうから、これまでの経験を活かすことができるでしょう。新卒や20代のまだ経験の浅いうちにUターンをすると、比べるものがないため、地方やその会社の独特の風土を「そういうもの」として見てしまいます。それで知らず知らずのうちに、会社に問題があった場合でも自分のせいとしてとらえ、辛くなってしまうことがあります。
広い視野で転職先を探すことができる
30代まで首都圏での経験を積んだ方は、これまでの経験と比較しながら、広い視野を持って会社を見ることができます。これまで当たり前だったことが地方では当たり前ではないことも。
たとえば、人との距離感がとても近く、従業員同士が休みの日も一緒に過ごすなど。それが自分に合うか合わないかは人それぞれ。首都圏の企業との違いを比較しながら転職活動ができることは大きなメリットです。
生活が落ち着いている
生活が落ち着いてきていることも、30代でのUターン転職に向いている理由の一つです。結婚・出産などのおおよその人生設計ができていると、今後の暮らしがイメージしやすいですから、地方で暮らすこれからの暮らしについて具体的に考えられるので、失敗が少ないと言えます。
20代のUターン転職は満足度は高いがデメリットも目立つので注意
安心感のある環境で暮らしやすい
地方出身者は、まず家庭環境や生活環境、人間関係に戸惑い、暮らしにくいと感じてしまうことがあります。その影響で仕事にも支障をきたしたり、単純に現職への不満からUターン転職を考えてしまいがちです。
実際にUターン転職をすると、出身地で働く人間関係や暮らしやすさ、地元愛による地方創生に協力できていることで満足感を得ている人も多くいます。
また、女性の場合家族や友人の近くに住めるので出産の際など特に安心感が違います。地方出身者として慣れ親しんだ生活環境になることで心身ともに安定した毎日を送れます。
充実感が強く経済的負担も軽い
今までの社会人経験で得たスキルをもとに、地元で地域貢献ができます。自治体・地域住民との距離が近いのが特徴的で、コミュニケーションがよく取れるなかで仕事を進められます。さらに、物価も安く経済的な負担が軽減します。
キャリア形成が難しくなる
地域特有の狭いコミュニティがあり、多様性に欠けるのがネックといえます。また、物価も低いですが、給与水準が低いため、年収は減る傾向になってしまいます。大手企業や優良中小企業は都会に多く集まり、地方は求人自体が少ないうえに、20代だとスキル不足として転職先が決まりにくい可能性もあります。また、面接のために地元までいちいち行くのが大変といえるでしょう。
入寮ドットコム【寮付き求人だけ】寮完備・社宅完備・住み込み求人情報
国内初の入寮比較求人サイトで、全国の寮付求人を一発比較できます。寮情報だけではなく、生活スタイル・ニーズに合わせた様々な検索機能を実装しています。お部屋情報や周辺環境情報も充実しているので「住んで、働く」イメージができます。
寮費無料、3食無料、入社祝い金付き、赴任渡航費・引越し代補助、カップル&家族入居OK、ペット可、リゾート、ナイトワークなどの案件多数あります。貯金ゼロ、無職でも仕事と住居を探せます。
まとめ
Uターン転職をするなら、志望先の年収や交通事情などを具体的にリサーチすることが大切です。都市部で働くのとはだいぶ勝手が違い、年収が下がりやすくブラック企業も多いです。
しっかりリサーチして優良企業にUターン転職するには、在職中に勤務希望地に拠点がある大手転職エージェントを利用するのがおすすめです。拠点がある地域なら企業の情報や求人が集まりやすく、Uターン転職を有利に進められるからです。転職エージェントなら非公開求人もあるので、転職サイトには掲載されない大手企業や外資系の優良求人に出会いやすいメリットもあります。
面接でUターン転職を希望する理由を聞かれたときは、「地元に貢献したい」など、地元を大事に思っていることを述べると印象がよいです。