
転職・求人情報のマイナビ転職が開催している”日本最大級”の転職フェアについて
マイナビが、毎月全国各地15箇所ほどの都市で開催しているセミナーやイベントなどの合同企業説明会です。多数の大手・優良企業が出展しており、企業ブースを自由に回るスタイルで一日でさまざまな企業と出合うことが可能です。
各企業の求人情報を確認して、エントリーから面接予約までできます。また興味ある企業の採用担当者や先輩社員と配すことができ、求人情報ではわからない雰囲気や社風・詳細情報などのリアルな情報を得ることができます。
他にも転職活動をサポートする各種講演・セミナーや応募書類へのアドバイス、転職相談コーナー・履歴書写真の撮影コーナー、適職診断コーナーなど、さまざまな転職ノウハウを得ることができます。
入場・参加はもちもん無料で、出入りも自由
フェア来場特典もあります。入場にはマイナビ転職への会員登録とマイナビ転職アプリのインストールが必要となります。スマートフォンアプリをダウンロードして事前登録してフェアへ参加するとプレゼント進呈。また、会場内で各種プレゼント企画もあります。
転職活動をはじめているという方はもちろん、これから転職活動を始めるという方にも役に立つ転職フェアです。
※2021年の8月後半以降は、新型コロナ対策を徹底して全国20箇所以上で土日祝日開催予定です。
詳しくはホームページで確認してください。
https://tenshoku.mynavi.jp/event/
来場者の年代層と来場者のフェア満足度
来場の約7割は、35歳以下です。来場者の91%が満足しているようです。
フェアの参加目的と参加後の変化
参加目的は「企業と直接会える」が最も多く、さらに参加して「応募したい企業が見つかった」「面接の予約をした」と転職活動に結びついた来場は8割以上になります。
マイナビ転職のフェアの準備
参加条件はありません。履歴書も不要ですが、履歴書や職務経歴書を持っていた方が履歴書添削やキャリア相談を受ける際にスムーズです。履歴書や職務経歴書は、できれば持参することをオススメします。
入場にはマイナビ転職への会員登録とマイナビ転職アプリのインストールが必要となりますので、事前にインストール・登録しておくとスムーズに入場できます。(事前登録でギフトカードなどのプレゼントもあります)
服装は、企業の採用担当者と直接話す機会もあるので、面接用スーツの着用をオススメします。
フェア開催予定
品川
会場 インターシティホール
内容 転職希望者向け
2021年 8/21(土)
11:00〜17:00
※受付 10:00〜16:30
尼崎
会場 尼崎市中小企業センター
内容 転職希望者向け
2021年 9/8(水)
13:00〜18:00
※受付 11:45〜17:30
名古屋
会場 ウインクあいち(展示場8F)
内容 20代の転職希望者向け
9/11(土)
11:00〜17:00
※受付 10:00〜16:30
岡山
会場 かやま未来ホール
内容 転職希望者向け
9/11(土)
11:00〜17:00
※受付 10:00〜16:30
2021年 9月以降の日程予定
難波 9/11(土)、松山 9/12(日)、札幌 9/12(日)、福井 9/18(土)、津 9/18(土)、大分 9/18(土)、盛岡 9/23(木・祝)、静岡 9/23(木・祝)、長崎 9/23(木・祝)、横浜 9/23(木・祝)、高岡 9/23(木・祝)、高松 9/25(土)、東京 9/25(土)、仙台 9/25(土)、つくば 9/25(土)
など詳しくはホームページで確認してください。
https://tenshoku.mynavi.jp/event/
マイナビ転職フェアの口コミでは
- 「キャリア相談コーナー」で自分の経験の中でアピールできる点や強み、向いている企業などのアドバイスをもらえた。履歴書や職務経歴書を添削してもらえた。
- 「スタイリング・メイク相談コーナー」で面接時の髪型や服装などのアドバイスをもらえた。安心して面接に臨めそう。
- 「イベント特別スカウト」で自分がどんな企業の人に興味を持ってもらえるのか分かり、応募する企業の方向性を決める参考になった。
- 企業ブースで説明を聞いた後、採用担当者の方から「良かったら職場見学に来ませんか」と声を掛けてもらい、その場でアポイントを取ることができた。
- 情報収集だけのつもりだったが、応募したい企業が見つかり、その場で面接の日時まで決めることができた。思ってたより早く転職できそうでうれしい。
- 無料の「履歴書用写真撮影コーナー」があった。わざわざ撮りに行くのが面倒だと思っていたので、助かる。
「マイナビ転職」 転職サイトの特徴
転職を考えている20代〜30代の人には、「マイナビ」という名前には比較的親しみがあるはずです。新卒で就職活動をしたときにも、マイナビの就職活動サイトからエントリーをしたり、企業説明会に申し込んだりした経験がある人も多いことでしょう。
そのマイナビが運営している転職サイトが、マイナビ転職です。
マイナビ転職は、CMや電車の中吊り広告などでも目にする機会が多く、知名度の高い大手の転職サイトです。
新着求人は、毎週火曜日と金曜日の週2回更新されます。登録しておけば、経験や職歴に興味を持った企業からの直接のアプローチを受けられる「スカウトメール」のサービスも人気で、仕事を続けながらも転職活動を進められます。
登録はたった1分、簡単にスタートできます
まずは、サイトに登録をすることから始まります。
登録することで、適性診断や企業からのスカウト、新着求人メールなどさまざまなサービスを利用できます。登録、利用に関してはすべて無料なので、気軽に利用できます。
また、FacebookやYahoo!JAPANのアカウントがあれば、それを利用して簡単に登録できるのも良い点です。
マイナビ転職にしかない求人が充実しています
全求人のうち、約80%がマイナビ転職にだけ掲載されている求人ということもあり、登録するメリットは大きいといえます。
サイトでは、業種別・職種別・勤務地別などさまざまな角度から検索できるほか、年収や雇用形態など詳細な条件を指定して検索できるので、無駄がありません。
取扱い求人は全国を対象にしています。地域を指定して検索すれば、IターンやUターン転職にも対応できます。
多角的なサービス
幅広い業種や職種を網羅していますが、特にITエンジニアやグローバル企業での転職を目指す人、また女性の転職活動に特化したサービスなどに特に力を入れていて、一度登録するだけで、マイナビ転職ITエンジニア・マイナビ転職グローバル・マイナビ転職女性のおしごとという3つのサービスも同時に利用できます。
マイナビ転職の良いところ、悪いところ
良いところ
マイナビ転職は、他の転職サイトと比較しても、未経験者歓迎の求人が多いことも特徴の一つに挙げられます。また、求人数自体も多いことから、はじめての転職活動で予備知識がなくても、転職市場の全体を把握するのに向いています。
悪いところ
未経験者歓迎の求人が多いことと表裏一体と言えますが、年収の低い求人が多い点は悪いところといえます。全体の求人に占める割合が、サービス業や小売業で高いことや、20代〜30代の若い世代向けの転職サイトであることも一因に挙げられます。
年収アップにつながるハイクラス転職を考えている人は、リクルートエージェントやビズリーチがおすすめです。
マイナビ転職の特徴
マイナビ転職は、専門的な知識や経験がない、これまでとまったく違う業種・職種にチャレンジしたい、という人にはおすすめの転職サイトです。また、20代〜30代の若い世代で、はじめての転職活動に取り組む人も、まずは登録しておいて損はない転職サイトといえます。
マイナビ転職の口コミや評判は?
評価が高かった口コミ
・掲載求人は、就業条件だけでなく、企業理念や社長からのメッセージなどの情報も充実しているので、企業のイメージがつかみやすくて良かったです。
・登録しておくだけで届くスカウトメールが便利でした。自分がどんな評価を受けるのか、客観的に判断できる材料になって良かったです。
・検索機能をはじめとして、サイト全体が使い勝手がよかったので情報収集にも役立ちました。
評価が低かった口コミ
・「マイナビ」というと、やっぱり新卒のイメージが強くて、求人情報が少ないような気がしました。
・地方での転職を希望していましたが、求人数が少なくて現実的には使えませんでした。
・スカウトメールが届くのは良いけれど、条件だけを見て送ってくる企業も多く、件数が多すぎて情報が乱雑になりがちでした。情報量でいうと、リクナビNEXTだけで事足りる気がしました。
マイナビ転職 まとめ
総じて、マイナビ転職のサイトは検索機能が利用しやすいとか、サイト自体がわかりやすい、といった口コミがたくさんありました。これは案外重要な点で、欲しい情報を的確に探せる、という点でストレスなく利用できるのは高ポイントです。
また、履歴書の書き方や求人紹介などを「転職MYコーチ」という転職セミナーなど、サポートも充実していることから、はじめての転職活動をする若い世代の人向けの転職サイトです。第二新卒や、未経験の職種にチャレンジしたい、という人には、特におすすめです。
マイナビ転職だけに掲載されている求人数も多いことから、まず登録しておきたい転職サイトと言えます。
しかし、年収の低い求人や未経験者歓迎の求人が多いということは、経験豊富で自分のキャリアを活かした転職を考えている人には不向きです。本気で転職するなら転職エージェントの活用は必須です。そもそも高待遇の求人はほとんどが非公開求人なので転職サイトには掲載されておらず、今より年収アップやキャリアアップを目指すならエージェントに登録するしかありません。マイナビグループでもマイナビエージェントのサービスを利用する他、マイナビの専門性の高い転職エージェント(IT・クリエイター・金融・営業・製造業など)を利用することをおすすめします。
若手の転職サポートはマイナビエージェント
マイナビエージェントは、親身で丁寧なコンサルティングが評判で、20〜30代の求人に強みがあり、業界別のキャリアコンサルタントが専任で担当し、親身なサポートで利用満足度96.4%です。
首都圏・関西圏を中心に大手上場企業から人気ベンチャー、優良企業など豊富な求人がありますが公開求人はごく一部で、約80%が非公開求人です。担当キャリアアドバイザーがしっかり吟味したうえで、マッチする求人を紹介してくれる仕組みです。今後のキャリアに悩む若年層の背中を押してくれる心強い支援が受けられます。
※現在、首都圏・関西圏に在住の20代〜30代のみ受付中です。
20代におすすめの転職エージェントについてまとめました。未経験転職におすすめ、女性向け、既卒向けなど、それぞれの特色に合わせてランキングで紹介しています。20代向けの転職エージェント、転職サイトの比較なども解説しています。
20代なら就職Shop ブラック排除・書類選考なし
最大手リクルートが運営する利用者の9割が20代という若者向けの就職支援サービスで、未経験歓迎の求人が多いです。業界の特徴や仕事内容を学べる少人数セミナーを行っていて、就職決定者の7割が未経験で入社しています。
専任のキャリアコーディネーターが個別面談をしたのちに、それぞれに合わせた求人を紹介してくれます。書類や面接の対策も行ってくれるので、第二新卒ならではの答えにくい質問などへの適切な回答も教えてくれます。
10000社以上の求人情報(8割は事務・技術・製造・接客販売・IT系と幅広く)はブラック企業を排除し、応募時に書類選考が無いので、”働いてみたい”企業の面接からスタートします。
※対応地域は、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、京都府、兵庫県です。
面談は電話・リモートで対応しています。
利用者数、求人数が圧倒的に多いリクナビNEXT
リクルートのブランド力で企業からの信頼が厚く、知名度も高いため、転職希望者の8割が利用している転職サイトです。掲載求人数が多く、約85%はリクナビNEXT限定求人です。
スカウト機能があり、匿名で職務経歴や希望条件などを登録しておくと、企業や転職エージェントからオファーをもらうこともできます。転職エージェントからのオファーには、非公開求人のオファーもあります。
職務経歴などのレジュメは保存しておけるので、応募のたびに書き直す手間が省けます。