
食の専門家である栄養士は、さまざまな食の現場でバリバリ活躍しています。ただ常に現場では人手不足とされていて、「こんなはずじゃなかった」と辞めていく人も決して少なくありません。栄養士は想像以上に辛い状況にあり、疲れた、辞めたい、転職したい、と追い込まれるケースも多いのです。
栄養士という仕事に問題があるというより、栄養士の労働環境・職場環境に問題があることが多いです。夢をもって栄養に士なった人たちの辞めたい理由や問題点、おすすめの転職先を考えてみましょう。
栄養士の転職理由は職場環境の問題
栄養士の転職理由としては、「仕事量が多すぎて耐えられない」「毎日、忙しく時間に追われる」「身体的に辛い」など、過酷な職場環境が挙げられます。特に、シフト制により早朝から勤務があったり、逆に遅番だと帰宅が遅いなど、休日が一定では無いなど、生活リズムが問題となっている場合も少なくありません。
現場では調理も担当して炊事担当(食事を作る人)という認識の場合も多く、事務仕事や雑務にも追われてしまい、本来の栄養管理的な業務に時間が使えないというジレンマもあります。
毎日狭い厨房内での少人数の勤務ですし、濃い人間関係がトラブルになるケースも多々あります。退職者も多い職種なのもあり、慢性的な人手不足によって余計に一人にかかる労働量が増大し、更に退職者を増やしていくという悪循環も起きやすい職場です。
栄養士としての本来業務ができず、単なる調理員としてしか扱われないことへの不満や、職場の食事に関する考え方や価値観が合わない場合(とにかく低予算での献立を求められる等)などで、転職を考える栄養士も少なからず存在します。
例えば、病院では医師や看護師などと比較すると院内での職種格差(ピラミッドのようなヒエラルキー)が大きく存在し、精神的に苦痛だという人もいます。老人ホームでは、入居しているお年寄りの笑顔のために、さまざまな献立を考えて工夫しても、とにかく予算重視で食費を低く抑えることが重視されるのが悲しいというケースもあります。
栄養士の転職先の多様化
栄養士の職場は厨房内だけでなく、厨房を取り巻く環境や誰のための食事なのかによっても、大きく異なります。従来は、老人ホームや病院、学校などの食事を提供する施設に所属している栄養士が多く、栄養士は調理をする人で炊事担当要員のような感覚の組織も多かったのが事実です。
最近では、栄養士や調理員を直接雇用するのではなく、給食委託会社に厨房内をまるごと委託する病院や介護施設、学校なども増えています。
転職先として、給食委託会社を選択して、現場へ常駐配属されたり、アチコチの施設へ応援に行ったりする栄養士もいます。あるいは、弁当宅配などの会社で調理員として勤務し、将来的に献立を考えたりする立場への栄養士業務にキャリアアップをするケースもあります。
給食委託会社にもいろいろな特徴があり、老人介護など介護食を得意としていたり、病人食に力を入れてる企業や、学校給食に特化している会社もあります。スポーツ選手など、アスリートの栄養管理に着目して、各種スポーツ団体やプロ競技のチームと契約しているような企業もあります。
食品メーカーなどでの研究部門や新商品開発部門も、栄養士の募集をしていることもあります。
栄養士の転職活動でのアピール方法
栄養士の転職では、自分自身の得意分野が明確にある人が優遇される傾向があります。老人ホームでの勤務経験のある栄養士なら、介護食の献立や高齢者の栄養管理、お年寄り向けのメニュー、祝い膳や季節の献立などが得意としてアピールする方法です。
病院や老人ホームも高級志向の施設であれば、献立も一般とは異なって高級レストランのような献立だったりすることもあります。施設によっていろいろと特色がありますので、今までの職場の特色を踏まえ、次のチャレンジしたい方向を語るのも良いでしょう。
食品メーカーの栄養士求人の場合は、新商品開発などで常に新鮮な発想の出来る人を求めています。少子化や高齢化社会の進行もあり、企業は特定ターゲットに向けた新商品開発を加速していますので、企業ニーズと得意な分野がマッチすればアピール度は高くなります。
条件面の良い労働環境の良い職場や、優良な企業への転職を希望する場合は、自分を高く売り込む必要があります。常食の献立だけでなく、病人食や介護食、アレルギー対応の献立作成など、特色を出した方が転職市場においてアピールしやすいでしょう。
ページコンテンツ1 保育園で働く栄養士2 調理や保育士としての業務も兼任?3 保育園の栄養士ならではの特徴4 保育園の栄養士の主な転職理由5 志望動機の答え方6 模範的な回答の例文7 保育園以外の職場から転職する場合は転 …
栄養士の資格を必要としている職種はたくさんあり、栄養士の転職は職種や業態によってさまざまなアプローチの仕方があります。栄養士の資格を取ったけれど、多種多様な勤務先の中から転職先を選べないということもあるでしょう。 また、 …
飲食店の社員は、休みが取れない上に、給与は高いとは言えず本当に激務です。学生時代のアルバイトから、正社員になっ …
栄養士におすすめの転職サイト・転職エージェント
管理栄養士・栄養士専門の栄養士人材バンク
介護・医療業界の転職で有名な(株)エス・エム・エス(東証プライム上場)が運営する、管理栄養士・栄養士と全国の医療・介護・福祉施設、保育園、給食委託会社、一般企業をマッチングする人材紹介サービスです。日々、情報収集を行っているエス・エム・エスグループだからこそ提供できる価値があります。
全国の栄養士関連の求人があり、多様なニーズにスピーディーかつ的確な求職・求人マッチングには定評があります。管理栄養士・栄養士専門でマッチングを行うキャリアパートナーが専任となり、ただ単に給与や福利厚生、立地だけではなく、施設の方針や雰囲気、今後のキャリアなど様々な要素を合わせながら最適な転職をサポートしています。
栄養士専門の実践的な面談対策や履歴書の添削、面談日程調整など煩わしい手続きをすべて代行してもらえるので、時間にゆとりがない人に是非おすすめしたいのが栄養士人材バンクです。
※管理栄養士・栄養士資格を保有している方のみご利用できます。
求人数が業界最多のリクルートエージェント
最大手の転職エージェントです。質の高い求人が多く、非公開求人が約20万件あります。内資・外資の大手企業の求人が多く、中小・ベンチャー企業の求人も扱っています。栄養士系の求人も豊富です。
効率重視のスピーディーなサポート体制なので、多忙なミドル層もサクサクと転職活動を進められます。市場価値が高い人には、積極的にサポートしてくれます。
拠点数も多く、全国に16の拠点を展開しているので、地方での転職にも利用しやすいです。
人間関係に悩まない介護エイド
教育・福祉の分野に特化した(株)サスシードの運営する、介護士さんが笑顔になれる、人間関係が良く、働きやすい介護施設を紹介する介護士転職サイトの介護エイドは、人間関係のよい介護施設を厳選、仕事を紹介した介護士から現場の雰囲気や人間関係についてフィードバックを得ており、職場環境を把握した上で紹介しています。
ピリピリしていない雰囲気の良いムードの職場で働けて社員の研修やアフタフォローも万全です。介護エイドは面談から仕事の紹介までコーディネーターとのやり取りは電話やスカイプで可能です、忙しい人にはおすすめですね。
管理栄養士、ヘルパーさん、サービス提供責任者、ケアマネジャー、管理職の求人もあるのでベテランの転職もコーディネーターが対応します。
対応エリアは首都圏のみです。
内部事情に詳しく、確実性が高い 保育コンシェル
保育園向けの連絡システム「安心伝言板」を運営しているプログレートが運営する、保育士求人サイトです。
「安心伝言板」を通じて、経営者、園長先生などから直接独自に採用に関する詳細な情報を収集しているので職場の内部事情に詳しく、情報の確実性が高いです。東京都・神奈川県をメインに約4,000件もの案件情報を保有、栄養士の求人もあります。登録者一人ひとりに経験豊かな専任のコンサルタントが転職・就職・復職のサポートを行います。
一都3県(東京、神奈川、千葉、埼玉)のみとなります。
栄養士 まとめ
栄養士には、さまざまな働き方も選択肢があります。正社員勤務だけでなく、派遣やパートで働く栄養士も多く、結婚や妊娠を機に一旦離職した栄養士が復帰するケースも少なくありません。やりがいや好条件を求めて転職する栄養士もいますし、キャリアやスキルも、転職の目的も人それぞれです。
自分のスキルやアピール部分をしっかりと把握し、将来を見据えて転職先の選定や相談は、信頼できるキャリアコンサルタントを活用しましょう。在職中には登録だけして、自分に足りないスキルをチェックするのも有効ですし、自分の人材価値を確認したり、求人情報を得るだけでも気持ちは随分と楽になります。
未公開求人などの情報を持っている転職エージェントも多いので、一度登録してみると選択肢も広がります。