
IT業界への転職を検討している人にぜひおすすめしたい転職サイトが転職求人@PRO人です。建設土木や医師、警察官など「過酷」と言われている職種と同様にIT業界も過酷で「3K」とも「5K」とも言われています。それでも満足できる年収が得られないことで転職を検討する人が多いです。
一方でIT業界への転職は他の業種と比べてもとかく「経験」が大切、これまでに同じ業界で経験を積み上げてきた人であれば転職に成功できる可能性は高いです。転職求人@PRO人ではIT、Web、ゲーム業界を中心とした大手から中小、ベンチャーの優良企業500社以上から1000件程度の公開求人と非公開求人があります。
そして実力で評価してもらえる企業の情報を多く扱っているため、一般的には「年齢の高い人」「転職回数が多い人」は「転職は不利」と言われていますが、このような人でも見つけることができる可能性は高いです。
ページコンテンツ
「転職求人@PRO人(プロジン)」の特徴
転職求人@PRO人は基本的に全てのサービスを無料で利用でき、会員登録をしなくても公式サイト上の求人情報を検索することができます。
しかしパソコンやスマホのサイトから会員登録すればIT業界のエンジニア出身のキャリアアドバイザーから下記のようなサポートをしてもらえます。
キャリアアドバイザーにしてもらえること
- 転職に必要な書類(職務経歴書や履歴書など)の書き方や面接に向けてのアドバイス
- 非公開求人の紹介
- 応募先企業への交渉(面接日程の調整、給与や休日、入社日の調整など)
- スキルシートへ登録すれば企業側からのスカウトメールを届けてもらえる
- 入社後のアフターサポート
転職求人@PRO人の求人数は会員登録せずに検索できる公開求人が1000件以上あります。そして非公開求人の数は明記されていませんが、公開求人の数よりも多いと言われているのでまずは登録してみるのがおすすめです。
お祝い金が最大10万円もらえる
転職求人@PRO人を利用して転職に成功できれば年収に応じてお祝い金が最大10万円もらえるうれしいサービスも。転職を検討している人は利用したいですね。
- 年収300万円未満の方は、お祝い金3万円
- 年収300万〜600万円の方は、お祝い金5万円
- 年収600万円以上の方は、お祝い金10万円
「転職求人@PRO人」の強みは?
転職求人@PRO人は他の転職サイトや転職エージェントにはない強みがいくつかあります。
大手の求人が多い
全体の求人のうち、大手の求人が4割を占めると言われています。
高年収が期待できる求人が多い
転職の目的は人それぞれ、それでも「年収をあげたい」という目的の人は多いのでは?ある転職サイトの調査によると「2019年度のIT業界の平均年収」は「446万円」ですが、転職求人@PRO人では500万円以上の年収が期待できる求人を多く扱っています。
公式サイトの情報量が豊富
転職求人@PRO人はIT業界の専門職への転職を検討している人向け(スキルやこれまでの経験が活かせる求人が多い)ではありますが、「未経験者OKの求人特集」というコンテンツがあります。
更にIT業界といっても様々な職種があり始めての人にもわかりやすく「(例)SEってどんな仕事?」という説明、そして雇用保険や失業保険など、転職する人ならぜひ知りたいはずのこともいくつか記載されていてとても参考になります。
「転職求人@PRO人」を実際に利用した人の口コミは?
転職求人@PRO人を実際に利用した人から口コミが多く寄せられています。
良い口コミ
- IT業界へ就職して既に10年、スキルには自信があってもベンチャー企業で倒産してしまい、ずっと働ける職場への転職を希望していました。スカウト機能で企業からすぐに連絡をもらうことができ、内定をいただくことができました。
- IT業界経験者向けの求人情報ばかりかなと思っていました。IT業界は憧れで、全くの畑違いの仕事をしていた私でも受け入れてもらえる求人を紹介してもらうことができました。コンサルタントの方に新設にサポートしてもらえて利用して内定をもらうことができました。とても感激しています。
悪い口コミ
- 特に首都圏での求人情報の数が多いのかなと感じました。僕は関西地方の求人を探していたのですが・・・。
転職求人@PRO人を利用した人から「自分が希望する企業を見つけることができた」「年収アップに成功できた」という理由で「利用してよかった」という口コミが目立ちます。これがIT業界特化型の転職サイトとして人気がある理由かもしれません。
転職求人@PRO人 まとめ
転職求人@PRO人はまだまだ知名度が高くありません。
会員登録後にサポートしてもらえるエージェントは全員がIT業界経験者で、「転職したいけど今の自分のキャリアで可能なのか」「何か資格を取得しておいた方がよいのか」「未経験だけのいいの?」という疑問や不安な点に的確にアドバイスをしてもらえるのは何よりも安心ではないでしょうか?
もちろん「人と話すのが苦手」と言う人にはキャリアアドバイザーのサポートを受ける必要はなく、スカウトメール機能を利用すれば企業から直接スカウトをしてもらえます。
現在でも、とくに20代から30代を中心として10万人以上の登録があり規模は大きいです。しかしながら口コミでも紹介したように特に関東地方での求人が多く地方の求人はまだまだ少ないので、知名度の高い大手のサイトと合わせて転職求人@PRO人に登録することをおすすめします。
転職求人@PRO人
IT系・WEB・ゲーム業界専門の転職エージェントです。キャリアアドバイザーは、全員IT業界経験者で、担当人数も制限されています、転職者からのアンケートでキャリアアドバイザーを社内評価する取り組みを行っていますので、相談力・提案力・サポート力に定評があるエージェントです。
未経験若手から内定10社獲得、キャリアチェンジ成功で年収100万アップ、ベテランインフラエンジニアをセキュリティ分野に転向など技術の価値を理解し、強い年収交渉でサポートしています。
転職成功のお祝い金もあります。お祝い金3万〜10万円!!
首都圏のIT求人専門で、20歳〜40歳まで/IT経験不問です。
IT系のオススメ転職エージェント
レバテックキャリア
IT・Web業界専門の転職エージェントです。モバイル系大手ゲーム会社の求人も取り扱っています。
業界の最新技術などにも詳しいキャリアコンサルタントがサポートするので、実務経験を活かして年収アップ・キャリアアップしたい人も安心です。
リクルートエージェント
最大手の転職エージェントで、求人が豊富です。大手企業や外資系を中心に、好条件の非公開求人も多数保有しています。もちろんゲーム業界の求人も多数取り扱っています。
幅広い業種・職種に対応しているので、ゲーム業界のキャリアが活かせる異業種の求人も見つかりやすいでしょう。
マイナビIT AGENT
IT、Web、エンジニア、マーケティング、コンサルタントなどの業種や職種に強い転職エージェントです。新卒時にも利用する人が多いマイナビが運営していて、20〜30代のITエンジニアの支援に特化しています。
大手企業からベンチャー企業まで幅広く取り扱っていて、人事との繋がりも深いので、配属先についての情報や労働環境などの詳しい情報も事前に知ることができます。
マイナビエージェントは、20〜30代の求人に強みがあり、いろいろな業界・専門領域別にエージェントチームがあるので、異業種間の転職にも向いています。首都圏・関西圏の若手の転職におすすめのエージェントです。
IT系・WEB・ゲーム業界ならTech Stars Agent
Branding Engineerが運営する、IT系・WEB・ゲーム業界に特化した転職サイトです。東京都+千葉・埼玉・神奈川に対応で非公開・独占求人を豊富に保有しています。グループサイトの連携により多彩なお仕事から独立支援サービスまで一人ひとりにあった働き方を優先した転職をサポートし圧倒的に低い就職後の離職率を実現しています。
コンサルタント全員がエンジニア経験や転職/独立支援の豊富な実績があり、キャリアが浅い人に対しても親身で丁寧に、オーダーメイド型カウンセリング+書類添削や面接対策もしっかりサポートしてくれます。
先のキャリアを見据えた提案型の企業を紹介しています。今よりもっと自分らしいワークライフバランスできる働き方を見つけたい方は、ぜひ登録してみてください。
※20代〜40代の東京都+千葉・埼玉・神奈川にお住まいのエンジニア経験者が対象で、オンライン面談に対応しています。
UZUZ理系
UZUZの理系出身の専門就職・転職サポートです。絶対にブラック企業を避けたいという人には、ウズキャリがおすすめです。離職率、労働時間、社会保険、雇用形態などの独自の基準を設け、実際に企業を訪問し、基準を満たしていると確認できた企業のみを取り扱っています。
独自のブラック企業データベースを保有していますので、ブラック企業を高確率で避けることができます。そのため、就職後の定着率は93%以上という高い水準を保っています。ウズキャリの特徴は何と言っても手厚いサポートです。一人にかけるサポートの時間は月に20時間ほどで、これは他社の10倍にもなるそうです。個人に合わせたサポートを希望する人におすすめのエージェントです。
就職支援実績、35,000人以上、書類通過率87%超えで内定率86%以上、企業毎にカスタマイズされた面接対策を無制限に受けることもできます。
※理系(情報・電気電子・機械)出身の29歳以下におすすめです。(高卒・未経験もOKです)
マイナビクリエイター
Web・ゲーム・IT業界に特化した転職エージェントです。大手企業をはじめ、ゲーム業界の求人が豊富です。
キャリアコンサルタントも業界への造詣が深い人が揃っているので、マッチ度の高い求人を紹介してもらいやすいでしょう。
未経験歓迎の求人もありますが、登録の際にはある程度のスキルが求められます。