転職を成功させたいと思ったら、面接の際は服装のセオリーを守りましょう。学歴や職歴など、履歴書の内容が合否に関わることはもちろんですが、面接での第一印象はとても大切です。人は初めて会う人の印象を、服装や身だしなみから判断するものです。

顔の表情や髪型と合わせて、最初に目に飛び込んでくるのは服装です。面接官は「初めて会う人」です。中身を知ってもらうより前に悪い印象を与えてしまわないように、むしろ外見の第一印象で合格をつかみ取るくらいの意気込みで、服装には最大限の配慮をして面接に臨みましょう。

面接は仕事ができそうな服装で

企業面接での服装のセオリーとはなんでしょうか。答えはいたってシンプルです。TPOをわきまえた服装であること、清潔感ある着こなしであること、仕事ができそうな服装であること、この3つです。デザイナーやクリエイターの面接では個性的なセンスが必要かもしれませんが、一般的な企業面接では、この3つが重要なポイントです。

TPOをわきまえた服装とは?(男女共通)

TPOといっても、面接にスーツを着て行くのは当たり前だし、難しく考えることはないのでは、と思うかもしれませんが、意外な落とし穴があります。それはスーツの選び方です。転職の面接に学生時代のリクルートスーツを着ていくのは禁物です。

黒のリクルートスーツはあくまでも新卒の就活ファッションなので、転職の面接というTPOにはふさわしくありません。仕事ができそうな服装に見えるように、社会人としてのマナーやセンスが問われているのです。

面接の服装(メンズ)

面接のメンズファッションといえば、スーツです。濃紺やチャコールグレーなどのダークスーツを選びましょう。2つボタン、3つボタンどちらでもOKですが、一番下のボタンは外しておくのが着こなしのマナーです。ワイシャツは白、靴下は黒や濃紺が基本です。

ネクタイは無地か控えめな柄(ドット、ストライプなど)で、青系色が無難です。ベルトと靴は革製で、色は合わせた方が良いでしょう。時計はカジュアルなものは避け、ビジネスシーンにふさわしいものを選びます。かばんはA4書類が入る大きさで、革製やナイロン製の黒いものが良いでしょう。

眼鏡はフレームが太いとカジュアルな印象を与え、表情も見えにくくなります。すっきりとしたフレームで顔が良く見える眼鏡をかけましょう。流行に伴ってスーツのデザインや柄、シルエットなども変化します。トレンドを追う必要はありませんが、あまりにも古い型のスーツは野暮ったく見えます。

量販店でかまいませんので、既製品でコストパフォーマンスの良いスーツがあれば、面接用に新調してみることをおすすめします。

清潔感と着こなし(メンズ)

スーツには普段からブラシをかけ、ほこりを落としましょう。クリーニングに出せない時は、ハンガーに吊るしたままかけられるハンディタイプのスチームアイロンが便利です。しわを伸ばせるだけでなく除菌や消臭の効果があります。ワイシャツの襟と袖口も要チェックです。

洗濯機だけでは汚れが落ちないので、専用の洗剤を塗ったり、ブラシで軽くこすって下洗いをしたりしてから洗濯機に入れるようにしましょう。ヨレヨレ、シワシワもNGです。パリッとアイロンをかけたものを着ましょう。靴の汚れやかかとのすり減りは目につきます。きちんと手入れをしておきましょう。

仕事ができそうな服装とは?(メンズ)

スーツの着こなしを知らずにいままで自己流で着てきた人は、もしかして見た目で損をしていたかもしれません。日本では大きめのスーツを着ている人が多く見受けられますが、ダボっとした着こなしは垢抜けない印象になってしまいます。

スーツはジャストサイズがベストです。ストレッチ素材もあるので、なるべく体形に合ったものを着ましょう。ジャケットの袖が長いのもNGです。シャツの袖が1〜1.5センチくらい出るくらいが正しい袖丈です。ズボンの裾は、ワンクッション、またはハーフクッションにします。

ネクタイはきっちりと締めて、ベルトのバックルにかかるくらいの長さに調節します。これらを守るだけで、洗練された印象にガラリと変わります。スーツやシャツの色柄を工夫するだけでなく、ジャストサイズのスーツを選び、着こなしのスキルを上げれば良いのです。

スーツが似合っていれば自分に自信が付き、周りからも仕事ができそうな人物として見られるようになるものです。

面接時の服装(レディース)

レディースのスーツにはさまざまデザインや色がありますが、企業面接に臨む時は、定番のテーラードまたはノーカラーのダークスーツを選びましょう。久しぶりにスーツを着るという人は、サイズが合っているか、形が古すぎないかチェックしましょう。

子どもの入学式や卒業式に着ていくようなスーツは面接にふさわしくありません。スカートは膝が隠れる長さのもの、パンツはテーパードやストレートのパンツを選びます。ミニスカート、スキニーパンツなどは避けます。女性の場合はシャツやブラウスのデザインで個性を出してみてはどうでしょうか。

襟付の定番シャツの外に、控えめなギャザーやフリルのついたもの、ボウタイ付きなど、白であれば派手にはなりません。ストッキングはナチュラルタイプ、靴は4〜5cmヒールの黒いパンプスを履きましょう。

清潔感と着こなし(レディース)

メイクや髪型は派手にならないようにします。逆に手入れが行き届いていないのは清潔感が感じられません。爪や手指もガサガサしていると意外と目立ちます。普段から髪や手肌の手入れをしておきましょう。長い髪はまとめ、胸元やスカート丈などがだらしなくみえないように気をつけましょう。

仕事ができそうな服装とは?(レディース)

女性の場合は制服がある職場も多いので一概にはいえませんが、男性と違ってスーツが必須ということはないので、幅広いファッションを楽しめます。トレンドを取り入れるのも良いでしょう。それでもやはり最低限のマナーとして、カジュアルすぎる服や露出が多い服は避けましょう。

モノトーンでいかにも仕事ができそうなキャリアウーマンというスタイルも良いですが、近寄りがたいよりはやわらかさを感じさせる方が印象がよくなります。ベーシックカラーを全身で3色以内にまとめ、シンプルで上品なコーディネートを心がけます。

面接の服装が自由の場合(メンズ・レディース共通)

最近では、面接時に自由な私服を指定される場合があります。オフィスカジュアルとは、かっちりしすぎず、かといってカジュアル過ぎない、そのさじ加減がセンスの見せ所であり、仕事ができそうにみえるかどうかの境界線になります。せっかくなので自分らしいもの、体形を美しく見せるものを選んで着こなしましょう。

まとめ

面接に限らず、どんな時でも職業に合った服装をすることが一番大切です。銀行員とデザイナーでは、スーツの選び方が全く違います。人は相手の着ている服装でその人の仕事を想像し「この人は仕事ができそうだ」と評価するといっても過言ではありません。

信頼感、清潔感、トレンド感など、自分の仕事に対して良い印象に直接つながるような服装を心がけることがポイントです。人は見た目が重要です。面接に合格するのも、仕事ができそうに見えるのも、服装次第ということです。第一印象で損をしないように、身だしなみには十分気をつけたいですね。