
今では、駅前や、車通りの多い大きな通りの近くにはネットカフェがあり、とても身近なものになっています。ほとんどの店舗が24時間営業なこともあり、お仕事の後の副業として働くことも可能なのがネットカフェの特徴です。
しかし、実際にどのような仕事をしているのか、客側の視点からではわからないでしょう。そこで、ネットカフェバイトの様々な特徴を見ていきましょう。
ネットカフェバイトの良い評判まとめ!メリット・楽な点は?
マイペースに仕事できる・仕事が簡単なので楽
ネットカフェのアルバイトは夕方頃からお客さんの数が増え始めますが、飲食店のように忙しい時間が続くということはあまりありません。接客業の中では比較的ゆったりとマイペースに仕事ができるので楽です。
ネットカフェの仕事は、お客さんが来店した時の接客と清掃がメインになります。仕事内容は単純作業で難しいことはほとんどなく、すぐ覚えることができます。
接客を実際にする時間自体も短く、ほとんどのお客様は一度受付で手続きが済んだあとは、ブースの中でパソコンでの作業や漫画を読むなどそれぞれの時間に集中するため、それ以降店員はかかわることが少ないです。
パソコンスキルが身につく・漫画を読める
ネットカフェの仕事では、お客さんが使えるパソコンの立ち上げやメンテナンスなども含まれます。専門的な知識は必要ありませんが、仕事を通して基本的なパソコンスキルが身につきます。
また、漫画コーナーを併設しているカフェも多いので、休憩時間にアルバイトがカフェの中にあるコミックを自由に読むことが許されているお店もあります。
静かで空調の効いた空間でお客様同様快適な環境で働くことができる点も楽だと言えます。
ネットカフェバイトの悪い評判まとめ!デメリット・きつい点は?
汚い部屋の掃除がきつい
個室が用意されているネットカフェは、自宅がない人がホテル代わりに利用することがあります。時間帯によっては酔っぱらいも多いため、そうしたお客さんが帰った後個室が汚れていたり嫌なニオイがしたりして清掃業務が大変できつく感じることがあります。
喫煙席にタバコの灰が散らばっていることも多く、清掃に手間がかかります。タバコのニオイが苦手な人には苦痛も伴います。
シャワールームがある店舗では、清掃するときは水滴を残さず拭き上げなければいけないところもあり、より時間と手間がかかります。
マナーの悪い客がいる・拘束時間が長いのがデメリット
ネットカフェは、マナーの悪いお客さんが来店することもあります。備品を壊したり汚されたりする、従業員にささいなことでクレームをつける、手厚いサービスを要求されるなど不快な思いをすることがあります。
また、多くのネットカフェが24時間営業スタイルをとっています。営業時間が長いため交代制をとっている所が多く、6~8時間など長時間拘束されるのがデメリットです。
十分に人がいる職場なら問題はないかもしれませんが、常にギリギリの人数しかいない職場などでは、無理やりなシフトを組まされてしまうこともあります。
・シェアフル
登録3分!面接なし・履歴書不要・1日単位のアルバイトアプリです。大手企業からベンチャー、オフィスワーク・データ入力・完全リモート・軽作業・梱包・試験監督・ワクチン会場のお手伝いまで「1日単位で」「すぐに」「簡単に」働ける、平均時給1200円以上のギグワークがたくさん。求人情報は都市圏を中心に全国拡大中。
・マッハバイト
バイトに採用が決まったら必ずお祝い金がもらえるバイト情報サイト。最短で翌日に、最大1万円のボーナスがもれなくどのバイトでももらえます。
・シゴト.inバイト
an、マイナビ、フロム・エー、マッハバイトなど大手の求人情報を全て検索できます。日本全国の掲載バイト件数15万件以上、採用されるとお祝い金がもらえる求人が15000件以上あります。職種・給与・エリアに加え、時間帯や一日・短期・日払い・憧れの職種などで検索できます。
ネットカフェのバイトの仕事内容
具体的な仕事内容
ネットカフェでの仕事内容は多岐に渡ります。まずは受付で、お客様を案内することです。ブースの希望を聞いたら、システムの案内をしたり、注意事項の説明などをします。また、もちろんお会計も受付で行います。
ほかにも、店内清掃も重要な仕事です。パソコンの置いてある個室ブースだけでなく、廊下の床や、ブースに残っていた本を本棚に戻すなどの本棚の整理なども行います。
また、フードの提供をしている店舗の場合、調理の仕事もあります。昼時や、土日祝日などは調理が忙しくなることも多いです。しかし、レトルト食品を使っていることが多いので、そこまで複雑な調理は要求されません。
以上の仕事は、ほとんどのネットカフェでするものですが、大型の店舗では、ダーツやビリヤードなどのゲームを併設しており、そこでの仕事も担当する場合があります。
ネットカフェバイトの給料(平均時給・月収)
ネットカフェバイトの給料
ネットカフェバイトの時給は、そこまで高時給ということはありません。2018年の平均時給調査によると、東京では1083円です。
都市部と地方とでは、根本的な制度が異なるので比較はできませんが、おおよそ働く地域の平均的な時給と考えておくべきでしょう。
時給を上げるには
勤続を続け、できる仕事を増やしてから昇給を待つ、というのも一つの手でしょう。しかしもし、手早く時給を上げたいなら、22時以降のシフトに入り、深夜手当を受け取るということもできます。
ほとんどのネットカフェは24時間営業なので、時給に25%が上乗せされる深夜手当の制度を利用しないのはもったいないでしょう。
しかし、深夜になると、働く人を減らす店舗がほとんどなので、深夜に入りたい方は事前に確認をとっておくべきでしょう。
ネットカフェバイトの年齢層
ネットカフェで働いている人の年齢層
ネットカフェで働いている人の多くは、20代を中心とした若い層が多いです。
また、24時間営業で深夜に働けるということもあり、副業として働く20、30代の人も少なくないです。20前半で働いている人には、学生が多いですが、長時間働けることを目的に、フリーターの方も少なくありません。
ネットカフェバイトに採用されるコツ
採用されるコツ
まず確認しなければいけない点は、身だしなみが適しているかどうかでしょう。店舗次第ではありますが、髪型に規制があったり、ピアスなどアクセサリーが禁止されているケースもあります。応募する前に詳しく確認しておくことが大事でしょう。
また、お店側の求めている時間帯に入れるかどうかも、採用されるかどうかにつながります。深夜に働く人が少ないと思われがちですが、店舗によっては昼時に働ける人を探していることもあります。入れる日数が少なすぎると、業務を覚える早さも関係あり、採用されにくくなってしまいます。そういった、お互いの都合不都合を、面接の際に詳しく確認しておくといいでしょう。
ネットカフェで働くのに向いている人
ネットカフェでの働き方は、ワイワイガヤガヤとした元気溌剌としたような働き方ではなく、落ち着いて静かに働くような働き方です。一人で作業することが苦ではない方や、落ち着いて働きたい方、マイペースに働きたい方に向いています。
また、パソコンに少しでも知識のある方は、何かトラブルのあった際に、すぐ対応することができるので、スキルを生かしつつ働くこともできます。
そのほかにも、暇な時間帯に働くことが多くなる方は、ある程度暇を一人で潰せる方でないと大変です。お店にある漫画を読んでもいい店舗なら、漫画好きな方にも向いています。
ネットカフェで働くのに向いていない人
逆に、みんなで楽しく働きたい、という方には向いていないでしょう。職場そのものが静かなこともあり、働いている人も静かな人が多いです。
また、パソコンに関しての知識が全くない方も向いていないでしょう。何かトラブルがあった際に、対応することができないためです。しかし、マニュアルなどもありますし、働きながら勉強していくことも難しくはないでしょう。
アルバイト探しアプリ・サイトおすすめランキング
登録3分!面接なし・履歴書不要・1日単位のアルバイトアプリは、「シェアフル 」
dodaを運営するパーソルグループのNo1アルバイトアプリ、圧倒的な求人情報は大手企業からベンチャー、オフィスワーク・データ入力・完全リモート・軽作業・梱包・試験監督・ワクチン会場のお手伝いまで、平均時給1,200円の色々なギグワークを希望の条件で検索して、即応募できる。
またカレンダーに2か月先まで希望日を登録して働く、週払いも可能。1日働いてみて続けるか判断できる「トライアル採用」もあります。さらに条件にあったオススメのバイト情報も届きます。お仕事の確認や評価まで、全てサポートされます。東京中心に全国拡大中、北海道・東北地区、関東地区、甲信地区、東海地区、関西地区、九州地区の求人情報があります。
シゴト.inバイト
シゴト.inバイトは、an、マイナビ、フロム・エー、マッハバイトなど大手の求人情報を全て検索できます。
日本全国の掲載バイト件数15万件以上、採用されるとお祝い金がもらえる求人が15000件以上あります。
職種・給与・エリアに加え、時間帯や高校生歓迎・一日単位・短期・日払い・憧れの職種などさまざまな条件で、豊富なバイト情報を検索できます。
履歴書・志望動機の書き方や面接時の心得などが分かる【アルバイト完全ガイド】も好評です。マッハバイト(ジョブセンス)
東証プライム上場企業の株式会社リブセンスが運営する、アルバイト情報サイト。求人情報は常時約20万件もあり日本全国の情報を網羅しています。地域、路線、職種、特徴などで絞り込み簡単に希望するバイトが探せ、最短で翌日から働けるまさにマッハバイト。さらに嬉しすぎる、アルバイトに採用されると最大1万円が全員もらえちゃえます!!
まとめ
ネットカフェでは、その営業時間の長さから、夜や深夜に働くことができます。そういった点から、お昼に仕事をしている方の副業としてもおすすめできます。
覚えることも複雑なことは少ないですし、種類の多い業務も覚えて慣れてしまえば大変に感じなくなります。
また、その営業時間の長さからか、様々な人が働いていますし、様々な人が訪れます。そういった人たちと関われるのも、おもしろい点です。