
最近、本業の会社勤めの他に、アルバイトを探す人が増えています。忙しい合間を縫ってアルバイト先を探すのですから、「こんなはずじゃなかった」という失敗は避けたいですよね。
試合があるときだけ働く野球場ビール売り子のアルバイトは、スケジュール調整さえできれば、副業に適しているのではと感じている人も多いと考えられます。
そこで今回は、野球場ビール売り子のアルバイトは副業に向いているかどうかを解説します。
ビールの売り子バイトのよい評判まとめ!メリット・楽な点は?
勤務時間が少なくて時給が高い
ビールの売り子のバイトは、仕事があるのは野球の試合が行われている日時に限定されます。そのため、働く日数が少なく、勤務時間も数時間程度です。
しかも、時給が高いので効率よく稼げます。
基本給は1,000円前後ですが、ビールを1杯売るごとに70円ほどの歩合給がつきます。現場によっても売れる数が違いますが、初心者でも1日に100杯くらいは売れるので、時給に換算すると約2,000円、日給にして10,000円ほど稼げることになります。
売れっ子になると、日当50,000~100,000円ほどを稼ぐ人もいます。
頑張っただけ稼げるので、やりがいがあって楽しいです。
コミュニケーション能力が磨ける
売れっ子になるためには、ただビールを売るのではなく、お客と積極的にコミュニケーションを図ることも大切になります。
お客の中には、気に入った売り子を覚えていて、毎回同じ売り子から買ってくれる人も少なくないからです。
売り子の方もどうしたらリピーターになってもらえるかを研究するようになるので、このバイトをしているとコミュニケーション能力が磨けます。
また、常連のお客がつくようになると、顔見知りのお客と会えるのも楽しみになります。こうした楽しさにハマり、5年以上バイトを続ける人もたくさんいます。
なお、最初から野球に詳しい人は少なく、バイトを始めてから野球に興味を持つケースの方が多いです。
お金をもらって野球が見られる
野球観戦が好きな人の場合は、お金をもらって野球の試合が見られることも魅力の一つです。試合の間はずっとスタンドにいるので、全試合が生で見られます。
ときには、近くのお客と盛り上がることもあるでしょう。
ビールの売り子バイトの悪い評判まとめ!デメリット・きつい点は?
重いビールサーバーを背負って歩く
ビールの売り子が背負っているビールサーバーは、15kgほどの重量があります。それを背負って歩き続けるので、体力がないと厳しいです。
試合が終わるまでずっとスタンドを回らなければならないので、休憩もありません。屋根がない球場の場合は、雨の日や暑さ寒さが厳しい日はとても大変です。
特に、よく売れる人の場合は、その分何度もサーバーの中身を補充しにいかなければならないので、移動距離も増えます。
ですが、回るのはスタンド内の自分に割り当てられたエリアの中だけなので、補充のとき以外は遠くまで歩くことは少ないです。
天候や勝敗で売り上げが左右される
売るものがビールなので、暑い日はよく売れますが、寒い日は売れ行きが悪くなります。東京ドームなどの屋根がある球場の場合は、空調が効いているので天候の影響は比較的少ないですが、屋外の球場だとてきめんです。
最悪の場合は試合が中止になり、その日は仕事がなくなってしまうこともあります。
また、球場の所在地のチームが勝っているときは、お客が盛り上がるのでビールもよく売れます。しかし、地元チームが負けそうなときや試合がつまらないときは、途中で帰ってしまうお客も多いため、ビールの売れ行きが悪くなります。
人によっては思ったほど稼げない場合も
ビールの売り子をしている人の中にも、早くにコツを掴んでどんどん売り上げを上げる人と、なかなか売れない人がいます。
そのため、人によっては思ったほど稼げない場合も出てきます。ですが、回数を重ねるうちに、自分の顔を覚えてくれるお客も増えていくので、根気よく続けることで少しずつでも売り上げが上がっていく可能性があります。
基本の時給は保証されているので、焦らず長期戦でいくのがおすすめです。
セクハラされることも多い
お酒を飲んでいるお客が多いこともあり、男性客からのセクハラはわりと頻繁にあります。キャバクラと同じで、売り上げのためにある程度のセクハラは我慢しないと仕事になりません。
人目のある場所なので極端にエスカレートすることは少ないですが、人によっては軽いセクハラでも辛く感じることもあるでしょう。
・シェアフル
登録3分!面接なし・履歴書不要・1日単位のアルバイトアプリです。大手企業からベンチャー、オフィスワーク・データ入力・完全リモート・軽作業・梱包・試験監督・ワクチン会場のお手伝いまで「1日単位で」「すぐに」「簡単に」働ける、平均時給1200円以上のギグワークがたくさん。求人情報は都市圏を中心に全国拡大中。
・マッハバイト
バイトに採用が決まったら必ずお祝い金がもらえるバイト情報サイト。最短で翌日に、最大1万円のボーナスがもれなくどのバイトでももらえます。
・シゴト.inバイト
an、マイナビ、フロム・エー、マッハバイトなど大手の求人情報を全て検索できます。日本全国の掲載バイト件数15万件以上、採用されるとお祝い金がもらえる求人が15000件以上あります。職種・給与・エリアに加え、時間帯や一日・短期・日払い・憧れの職種などで検索できます。
ビール売り子のバイトの仕事内容
詳しい仕事内容は?
「ビール売り子」とは、球場に野球を観戦しに来たお客さんに、ビールを販売する人のことです。ビール樽を背負った状態で観客席を歩いて回り、ビールの注文があると、カップにビールを注いで手渡します。またこのとき、直接お金のやりとりをします。
観客席はとても広いので、複数のビールの売り子がエリアごとに分担して販売します。背負っている樽は、ビールが満タンに入った状態だと、重いもので18kgもあるので、決められたエリアで売り歩くだけでも、相当な体力が必要です。
男性のビール売り子もいる
重い樽を背負って歩く必要があることを考えると、実は男性にも向いている仕事だと言えます。
ビール売り子というと、可愛い女の子をイメージする人が多いですが、男性のビール売り子も活躍しています。
ビール売り子のバイトの給料(平均時給・月収)
平均時給・基本給
ビール売り子のアルバイトは、求人によって、給料に違いがあります。
まず、時給制の場合、大まかな相場は900円~1000円くらいです。その他に、1試合いくらという基本給制があり、この場合の相場は、2000円前後となっています。また1試合での勤務時間は、一般的には3時間前後です。
収入を増やすには?歩合給で収入アップ!
時給と基本給の相場からすると、時給制で働いた方が高収入に見えますよね。しかし、時給制・基本給制問わず、歩合給がプラスされるタイプの求人が出ることもあります。
歩合給がもらえる場合は、どれだけ売り上げをあげることができるかによって、トータルの収入は大きく変わりますので、求人内容をしっかりチェックすることが必要です。
ビール売り子のバイトの年齢層
何歳くらいのどんな人が働いているのか
先ほど紹介した通り、ビール売り子は体力のいる仕事です。そのため、女性だけでなく男性も活躍しています。
また、年齢層としては、10代~30代前半くらいまでの、若い人たちが多く働いています。
特に10代後半~20代前半の、大学生や専門学校生からは、休日にしっかり稼ぐことのできるアルバイトとして人気があります。
年齢制限はあるか
はっきりとした年齢制限を設けている求人はほとんどありません。しかし、体力的なことを考えると、ある程度年齢を重ねた人にとっては、かなり辛い仕事だと考えられます。
高校生でも可能か
アルコールを扱う仕事ですが、自分が飲むわけではないので、高校生可の求人が出ていることも多いです。
また、大きな球場での試合では、「売り子アルバイト」として多くの人を採用し、後で何の販売を担当するか振り分けることもあります。
その場合、ソフトドリンクやアイスなどの売り子など、アルコール以外の担当になることもあります。
ビール売り子のバイトに採用されるコツ
ビール売り子のアルバイトは、ビール会社ごとに採用される
実は、ビール売り子のアルバイト採用は、ビール会社ごとに行われていて、会社によって求める人材に少しずつ差があると言われています。
球場に行く機会があれば、各ビール会社がどのような人を採用しているか、研究してみましょう。
かなり倍率が高く、人気の仕事なので、採用面接を突破した人を見ることは、特に参考になります。
どのビール会社にも共通の、採用されるためのコツ
どの会社にも共通して、ビール売り子のアルバイトに求められることは、第一には「体力」です。そのため、あまり年齢が高くない方が採用される可能性が高いと考えられます。
また、観客に向けてビールを売り歩く仕事なので、人とのコミュニケーションが上手にできるかどうか、明るい雰囲気で笑顔を振りまくことができるかどうかも、大事なポイントです。
年齢は変えることができないので、採用面接の際には、体力や笑顔をアピールしましょう。
向いている人、向いていない人
これまで紹介してきたことを総合すると、ビール売り子のアルバイトに向いている人は、比較的若くて体力に自信があり、コミュニケーション能力の高い人です。
体力やコミュニケーション能力に自信のない人は、あまり向いていません。
アルバイト探しアプリ・サイトおすすめランキング
登録3分!面接なし・履歴書不要・1日単位のアルバイトアプリは、「シェアフル 」
dodaを運営するパーソルグループのNo1アルバイトアプリ、圧倒的な求人情報は大手企業からベンチャー、オフィスワーク・データ入力・完全リモート・軽作業・梱包・試験監督・ワクチン会場のお手伝いまで、平均時給1,200円の色々なギグワークを希望の条件で検索して、即応募できる。
またカレンダーに2か月先まで希望日を登録して働く、週払いも可能。1日働いてみて続けるか判断できる「トライアル採用」もあります。さらに条件にあったオススメのバイト情報も届きます。お仕事の確認や評価まで、全てサポートされます。東京中心に全国拡大中、北海道・東北地区、関東地区、甲信地区、東海地区、関西地区、九州地区の求人情報があります。
シゴト.inバイト
シゴト.inバイトは、an、マイナビ、フロム・エー、マッハバイトなど大手の求人情報を全て検索できます。
日本全国の掲載バイト件数15万件以上、採用されるとお祝い金がもらえる求人が15000件以上あります。
職種・給与・エリアに加え、時間帯や高校生歓迎・一日単位・短期・日払い・憧れの職種などさまざまな条件で、豊富なバイト情報を検索できます。
履歴書・志望動機の書き方や面接時の心得などが分かる【アルバイト完全ガイド】も好評です。マッハバイト(ジョブセンス)
東証プライム上場企業の株式会社リブセンスが運営する、アルバイト情報サイト。求人情報は常時約20万件もあり日本全国の情報を網羅しています。地域、路線、職種、特徴などで絞り込み簡単に希望するバイトが探せ、最短で翌日から働けるまさにマッハバイト。さらに嬉しすぎる、アルバイトに採用されると最大1万円が全員もらえちゃえます!!
体育会出身者の転職はアーシャルデザイン
アーシャルデザインは、ビジネス経験の無いアスリートの転職支援から始まった会社です。学生時代に部活動に打ち込んできた体育会出身者や元プロスポーツ選手など『スポーツ・アスリート人財』に特化した転職支援サービスです。
一般的な転職サイトには載っていない非公開求人・独自のスポーツ関連求人や、「スポーツ経験」や「スポーツで得た強み」を評価基準の一つにされている企業の求人を10万社以上の中から選抜し、業界・職種問わず多数保有しています。
スポーツ選手からセカンドキャリアをお考えの方や現役アスリートで競技とお仕事を両立させたい方へ、体育会出身者・スポーツ経験を持つスタッフが、履歴書・職務経歴書の書き方、求人紹介、選考対策等をサポートします。
エンジニア教育、未経験からITエンジニアへの高いノウハウもあります。
※未経験分野へ転職をお考えの方、希望勤務地が東京・千葉・埼玉・神奈川で20代限定です。
まとめ
ビール売り子のアルバイトは、試合の日だけ働くことができ、歩合給がもらえる求人もあるので、スケジュールさえ調整できれば、副業にすることは不可能ではありません。
かなり体力が必要な仕事なので、男女問わず、比較的若い人が採用される傾向にあります。
休日に身体を休めたい人の副業には不向きですが、野球好きや接客好きの人にとってはとても魅力的で、様々な学びを得ることができる仕事です。