
女性の転職には、結婚・出産・育児から介護まで多くのライフイベントや家庭の事情など、本当にさまざまな悩みが付き物です。20代、30代、40代と年代別や職種別、正社員希望など、人それぞれ抱える条件も違えば、希望や優先順位も異なります。女性ならではの悩みをしっかりサポートしてくれる、転職エージェント、転職サイトの使い方をまとめています。
それぞれの転職サイトには得意の業界や分野の求人案件があり、対応世代なども異なりますので、
働きたい女性のために、各世代のニーズにあう転職サイトを年齢別に比較してみました。
これから転職活動をされる方はぜひ参考にしてください。
女性向け転職サイト活用術
転職サイトによって得意な求人が異なる
20代でスキルをつけたい女性向けの求人が多いサイトもあれば、ハイキャリア志向の転職サイトなど、得意な求人は異なります。
専門特化した転職サイト、幅広い求人を扱うサイト、全国展開の大規模な転職サイト、地元密着のローカル求人に強みがあるサイトもありますし、正社員転職が多いサイトもあれば、派遣や契約などの多様な働き方が得意な転職サイトもあります。
自分の希望や状況にマッチする転職サイトを選ぶこと
女性には、ライフイベントや世代、本人の志向によって、人それぞれの希望条件があります。
就職活動や転職活動は、お見合いや婚活と似ていて『出会い』の多さが、それだけチャンスにもつながります。細かい希望や条件などが多い人ほど、出会いのチャンスを増やす必要があり、転職サイトも数多く選ぶ必要があります。
特に自分の状況や希望にマッチする転職サイトや転職エージェントを選ぶことによって、いい出会い(自分の希望にマッチする求人)を見つけることができるのです。
転職サイトもエージェントも複数登録した方が良い
サイトによって求人の内容、得意な分野や職種、求人企業のレベルなど大きく異なります。
自力で活動する転職サイトも、プロのサポートがある転職エージェントも、1社だけでなく複数登録して併用した方がチャンスは広がります。
特に転職エージェントの場合は、担当のコンサルタントが転職を大きく左右します。
担当制コンサルタントの場合は相性が合わないと残念なことになるケースも多々ありますから、複数登録がおすすめですよ。
女性の転職市場動向
今や女性の社会進出は右肩上がりで男性と同等にバリバリと働く女性や、結婚、出産を経てから家事と仕事を両立させしっかりと仕事もこなす女性もたくさんいます。また、近年の景気回復傾向を背景に女性の採用を積極的に行う企業も増えており、転職を目指す女性にとって今が転職のチャンスとも言えます。
ただ、20代後半から30代、40代にかけて、女性ならではの様々なターニングポイント(結婚や出産、育児等)に対し、やはり企業側の本音は「家事や育児が仕事のハンデにならないか」という点でしょう。
実際、一般職では若い女性社員の採用が進む中、30代前後からの転職は厳しくなってきているのが現状です。一方、中には雇用形態や年齢に関わらず転職に成功している女性や今までの経験・キャリアを生かし総合職でさらなるキャリアアップに成功している女性もたくさんいます。
女性の転職活動、成功のポイントは?
転職をするのであればまずは事前準備が必要です。特に女性は男性と比較すると、結婚、出産、育児など転職にハンデを抱えるケースが多く、転職をするタイミングにもよりますが、「仕事と家事を両立」が常に重要キーポイントとなってきます。そこで今回は女性が転職で内定を勝ち取るため「成功のポイント」について以下にまとめてみました。
明確なライフプランと客観的な自己分析
まず、結婚や出産を経て自分が働いたときをイメージしてみましょう。例えば、結婚や出産を経たブランク後の転職であれば、「給与だけでなく、育児や家事を両立させて働きやすい環境が整っているか」も重要なポイントです。
一方、待遇アップ(給料アップや福利厚生の充実)やキャリアアップを目指した転職を希望しているのであれば「今の職場から転職することで自分の希望が実現されるのか」を冷静かつ客観的に考え、自分自身の強みや弱みについて客観的に自己分析することが大切です。
自己分析で自分の市場価値を把握することで「自分が就職することで企業にどんなメリットを与えられるか」や「どんな企業であれば受け入れてくれるのか」など自分の適性や将来的なキャリアプランをしっかりとイメージしておくことで転職成功率がぐっと高まります。
転職に必要な情報収集
また、自己分析のあとは転職に関する情報収集も欠かせません。必要な情報は下記のような項目です。
・希望業務・職種に関する女性の転職市場
・女性を積極的に採用している企業
・自分の適性にあった企業
・育児・家事を両立させ働きやすい環境
・情報収集には様々な手段がありますが、偏った情報収集は非常に危険なので、まずは幅広く確実な情報を収集することが重要です。最近では、雑誌や広告などの紙面求人よりも転職サイトや転職エージェントを活用した転職活動が一般的です。
転職サイト・エージェントも様々ですが、女性の転職に強いサイトやエージェントを上手く活用することで転職活動の効率が格段に上がります。
タイプ別!女性向け転職サイトの選び方
キャリア志向の女性におすすめの転職エージェント
「年収を上げたい」「キャリアを積みたい」「管理職希望だが、女性が評価されにくい」など、現職での環境に悩みや不満がある場合、年収アップ・キャリア志向の女性は総合型の転職エージェントがおすすめです。転職エージェントとは、職務経歴書の添削や面接対策、あなたに合った企業の求人紹介から面接のセッティング、日程調整、給与交渉など転職に必要なサポートを無料で受けることができます。ハローワークや転職サイトよりも、高レベルで条件のよい、質の高いハイキャリアな求人案件が多いのです。キャリアアドバイザーが間に入ってくれるので、年収交渉がしやすいです。
リクルートエージェント
転職成功実績No.1、業界最大手の転職エージェント。求人数が断トツで非公開求人だけでも20万件以上、求人の紹介だけでも利用した方が得。拠点も全国にあるので地方の転職にも役立つ。転職後退職率が4%と低く、サポートも万全。とにかく「転職するなら、登録すべき」転職エージェントですね。
リクルートエージェント自身も女性活用に力を入れていて、女性の優秀なキャリアコンサルタントが多いことでも知られています。転職先で活躍できることを目標に、またその後のキャリア形成も考えてのサポートしているので、転職後の退職率がわずか4%以下と特に高評価です。
拠点も全国19箇所に広がっています。地方での地元採用求人にも強いため、Uターン・Iターン転職を目指す人にもおすすめです。平日夜や土曜日の面談も可能です。
エグゼクティブ専門 リクルートダイレクトスカウト
リクルートが運営する、国内では最大級のハイキャリア向け、エグゼクティブ向けの会員制転職サービスです。ハイクラスな求人に特化した転職サービスで、バリバリ働きたい女性、キャリア転職を希望する女性におすすめです。
優秀なヘッドハンターがスカウトサービスを提供してくれるヘッドハンティング型です。
上昇志向があり管理職をめざすバリキャリ女性にとって、有益な情報を提供してくれます。
将来的な外資系転職を見据えての情報収集や、ベストな転職タイミングを計る長期的戦略に役立ちます。
※年収800万円以上の求人情報を49,000件以上保有しています。(2022年9月時点)
JACリクルートメント
外資系企業や大手企業の管理職、専門職など30〜40代のハイスペックのハイキャリア人材、高いスキルを持った人材に特化した人材支援を実施しています。業界・職種別に質の高いプロフェッショナルな専任のコンサルタントが転職者と企業を一人で担当する「両面型」ならではの質の高いサービス。外資系転職では国内実績No.1の43万人以上、キャリアや語学力に自信がある方におすすめ。
スキルに自信が無い20代女性におすすめの選び方
「スキルを身に着けられる仕事につきたい」「出産後も続けられる仕事がしたい」「正社員になりたい」など、スキルに自信が無い人や今後のキャリアに迷っている人は、女性専門の転職エージェントがおすすめです。
担当コンサルタントが、親身に相談にのってくれるのが嬉しいですね。
はじめて転職する人や正社員の職歴が無い人も、派遣やバイト経験だけでも職務経歴書の書き方から面接のポイントなどのアドバイスも受けられます。
女性の転職に特化したマイナビエージェント
人材ビジネス大手のマイナビエージェントが運営する、女性のために特化した転職エージェントです。
女性には結婚や出産などのライフイベントなど、将来の方向性に悩むことも多々ありますよね。仕事に対する意識や考え方も、人により大きく異なり、優先順位も違ってきます。
キャリアやスキル、ライフスタイルやキャリアプランなど、女性の様々な事情や環境にも考慮しながら、求人案件の紹介提案があります。保有している求人の約80%が非公開求人であり、マイナビだけの独占求人も多数あります。各年代の女性たちに沿った、適切なアドバイスとサポートが特徴です。
※現在、首都圏・関西圏に在住の20代〜30代のみ受付中です。
無期雇用派遣のマイナビキャリレーション
新しいオフィスワークの働き方、マイナビグループの正社員派遣です。充実した研修制度(PC・OAスキル、ビジネススキル等)・フォロー体制を整えているので未経験でも事務職の派遣社員にチャレンジできます。
業種は、オフィス関連業務になります。(一般事務、営業事務、人事・採用事務、総務事務ほかオフィスワーク全般)現在、20代で東京、大阪、京都、名古屋、九州に在住の方のみとなります。雇用期間の制限がないので安定した環境でスキルアップや長期的なキャリア形成が可能です。就業先では派遣ですが、株式会社マイナビワークスの社員なので各種保険、定期検診、有給休暇、産休・育休など安心して働けるのがメリットです。
安定したオフィスワークならマイナビキャリレーションはおすすめです!!
doda女性の転職エージェントWoman Career
業界No.2のdodaの女性向け転職エージェントです。各業界に精通した専任のキャリアアドバイザーが、履歴書・職務経歴書の書き方、面接のアドバイスまで女性ならではの視点をプラスしてサポートし、企業の採用をバックアップする採用プロジェクト担当から求人票には載らない有益な情報を提供しながら2人制でサポートしています。
女性のライフステージごとのキャリアの疑問や悩みについてキャリアアドバイザーに相談でき、「仕事と家庭を両立したい」「結婚・出産にそなえて育休など充実した企業に転職したい」など女性向け特集などにも力を入れています。
今よりもっと自分らしいワークライフバランスできる働き方を見つけたい方は、ぜひ登録してみてください。
女性の利用者数No1、1番好きな”わたし”が見つかるリクナビNEXT
リクナビネクストは、リクルートグループが2001年から運営する国内最大級の転職希望者の8割が利用する転職情報サイトです。女性に理想のワークライフバランスを実現のために、出産や育児に関わる女性に優しい制度など女性が気になる条件で求人検索できます。また希望条件を登録しておけば求人開始と同時にメールで届くので、優良求人を見逃すこともありません。
女性が転職したいと思ったら、まずはリクナビNEXTで求人をストックしていくのが幸せな転職に出会う第一歩です。
仕事をセーブして家庭と両立したい30代女性におすすめの選び方
「育児と仕事を両立したい」「フルタイムの仕事がきつい」などの理由で転職を希望する女性は、女性向けに特化した転職サイトがおすすめです。
派遣やパートなど含め、正社員以外の働き方も視野に入れて幅広い求人情報の中から、自分の中で優先順位をつけて臨機応変に探すべきでしょう。
仕事も育児も充実できるリクルートエージェント
リクルートエージェントは、転職成功率NO.1の転職エージェントです。
エージェントの中でも最大手ですから、保有している求人数が格段に違い、さらにネットなどで閲覧できる公開求人よりも非公開求人を多く(20万件以上)抱えています。
リクルートエージェント自身も女性活用に力を入れていて、女性の優秀なキャリアコンサルタントが多いことでも知られています。最適なワーク・ライフ・バランスで、仕事も育児も充実できる仕事を見つけるなら最大手リクルートがおすすめです。
拠点も全国19箇所に広がっています。地方での地元採用求人にも強いため、Uターン・Iターン転職を目指す人にもおすすめです。平日夜や土曜日の面談も可能です。
働きたいママの為のマイナビスタッフ
登録拠点は全国8カ所、マイナビが運営している中堅クラスの派遣会社です。出産〜育児からの社会復帰、家族と過ごす時間を増やしたい、家事・育児と両立したいなど自分らしくワークライフバランスできる働き方を実現するために、働きたいママの為のお仕事相談会を開催しています。全国9000社以上の優良企業をはじめ、マイナビグループ連携により多彩なお仕事を紹介してもらえます。出版・WEB系雑誌を取り扱っている関係からクリエイティブ系の案件が多く、福利厚生も充実しています。紹介予定派遣を狙うのもおすすめです。
ブランクから再就職したい40代女性におすすめの選び方
「子供の手が離れたので再就職したい」「離婚してシングルマザーになる」などの理由で再就職希望の人は、女性専門の転職エージェントと転職サイトを併用して活動することをおすすめします。
転職エージェントで、ブランクも含めキャリアの棚卸しをし、まずは現在の自分の市場価値を見極めてみてください。即戦力で十分に活躍できると高く評価される場合もありますし、思いもよらない業界や職種へのキャリアチェンジの可能性もあるでしょう。
ただし、ブランクが長くてスキルが古い、職歴が無くずっと専業主婦だった場合は、転職エージェントで登録を断られる可能性もありますので、転職サイトも活用してみましょう。
”自分らしくはたらく”が叶うテンプスタッフ
国内トップクラスの実績がある派遣会社で、登録拠点は全国300か所以上、求人件数30,000件以上です。
派遣先は大手企業からベンチャー企業まで幅広く、就業者の福利厚生も手厚いと評判です。アパレル業界に強く、常時1000ブランド以上の紹介が可能です。スキルアップ支援も充実しており、OA講座や語学講座、理系・製薬専門講座、CAD・DTPデザイン系など内容も豊富です。社員同様の福利厚生が受けられ、高給与・好条件な求人が多く職種や雇用形態のほか就労期間も選べます。派遣から正社員を目指す紹介予定派遣はおすすめです。
リクナビNEXT
転職希望者の8割が利用する求人数No.1の転職サイト。希望条件を登録しておけば求人開始と同時にメールで届くので、優良求人を見逃すこともありません。会員登録することで履歴書や職務経歴書のテンプレートもダウンロードでき、作成したレジュメは保存できるので、応募の度に作成する必要がなくなります。転職したいと思ったら、まずはリクナビNEXTで求人をストックしていくのが良い求人に出会う第一歩です。
東京しごとセンター女性しごと応援テラス
東京都の女性正社員就職支援事業です。結婚・出産・育児・介護などの理由で離職し、再就職を希望する30歳から54歳までの女性を対象としたプログラムです。(その他の理由の方も可能)
また、子育てや介護と両立して働き続けたい女性の就職活動のサポートや職業紹介も行っています。
未経験でも挑戦できる正社員事務職の専門知識、就職活動の進め方、パソコン実習、さらに再就職経験者や人事担当者との交流会、職場体験までを組み合わせた5〜12日間の充実した研修を無料で受けられます。
随時説明・相談会を行っています。すべて無料ですので東京都で就職希望の方にはおすすめです!
まとめ
女性向け転職サイト、転職エージェントサービスは、さまざまな特色を持ったサイトが多数あります。世代やライフイベントによって、キャリアの志向やスキルの有無でも、働き方は大きく違ってきます。
複数の転職サイトや転職エージェントに登録して併用活用し、自分の働き方にマッチするサイト、相性の良いサイトを探してみることが良いでしょう。
悩みの多い女性たちが輝ける職場、不満を解消できるような働き甲斐の持てる仕事と出会えることを祈ります。自分の仕事タイプに合った転職サイトで、希望に沿った仕事や職場を、ぜひ見つけてくださいね。
この記事を参考に転職活動を成功させてくださいね。