
就活をしたくない学生は多い?
「就活」とは、大学を卒業後に就職できるように企業から内定をもらうべく活動をすることを指します。就職はしたいけれど就活はしたくない、という本音を抱えた学生はとても多いです。どうして就活には「辛い」とか「大変だ」というイメージがあるのでしょうか。その代表的な理由は、3つあります。
1つ目は、働きたい業界や業種が自分でも分かっていないからです。
将来を漠然と捉えている人は、どの企業のセミナーに参加すればよいのか途方に暮れてしまいます。頑張ってセミナーに参加しても、自分の進むべき道に対して気持ちをしっかり持った人に出会うと、自分だけが取り残されたような気がして焦りと同時に逃げ出してしまいたくなることもあるでしょう。
目的もなくセミナーに参加してみても大した興味も持てずに時間を持て余し、こんなことならバイトやゲームをしていた方が有意義だったのではないかと思う始末です。
就活は何となく始めても、本人のやる気がなければうまくいきません。就活に対して消極的になってしまう方は、いきなり企業の採用情報を見るのではなくまずは自己分析から始めてみましょう。自己分析をすると、自分は何に興味があるのか、どんな適性があるのかがだんだん分かってきます。
その後、身近な人の客観的な意見も取り入れながら、どの業界で働きたいのか、就活の目的を明確にしましょう。大学の就活支援課や先輩などに相談しても、何がしたいのかはっきりしていない人にアドバイスをしてもらうのは難しいものです。気になる業界や業種が現れてはじめてからようやく、大学の就活支援課や先輩から有効なアドバイスをもらうことができものなのです。
2つ目の理由は、就活をしていると自分を否定されたかのような気になる場面があるからです。
就活では内定をもらえる人がいる一方、その他の人は当然のことながら内定をもらうことができません。内定をもらうことができるのは選ばれた人で、多くの人は選ばれずにふるい落とされるのです。
内定をもらうためには、一次二次と何度も面接を繰り返しながら、より役職の高い職員に会っていく過程をクリアしなければいけません。面接を重ねるたびに、この企業は自分を必要としてくれているのではないかという期待が高まりますが、落とされてしまうとそのぶん自分を否定されたかのような気になります。一社ならまだしも、複数社から断られたら落ち込んで当然です。
就活では、自分の個性を全面的に打ち出すというより、悪目立ちしないように企業が望む学生像を演じているようなところがあります。しかし、同じように頑張っているはずなのに内定をもらえる人がいる一方、自分だけなぜ落とされたのかと考えていると、自分に足りないところを否が応でも突き付けられて悲しくなります。
しかし、企業は短い面接時間の中でそれぞれの学生のほんの一部分しか見ることができません。落とされたとしても、たまたま面接した職員との波長が合わなかっただけですから、必要以上に落ち込む必要はありません。
大切なのは、気持ちを切り替えることです。体を動かしたり好きなものを食べたりして気持ちを切り替える癖をつけると、就活だけでなく今後の社会人生活にも役立ちます。再度エントリーシートや面接での受け答えを客観的に見直して、次の企業の面接に備えましょう。
3つ目の理由は、自分の就活が失敗だと感じてしまうシーンがあるからです。
第一志望に受からず、特に希望していなかった企業の面接だけが進んだ時など、「就活失敗した」「もう就活やめる」と感じてしまいます。しかし途中で放り出してしまっては、何も進みません。
就活に焦りや不安は付き物です。とくに周囲の人が内定をもらい始めると、強い疎外感からやめたくなってしまう気持ちはよく分かります。誰もが辛い時に自分を奮い立たせられる訳ではありません。気持ちを奮い立たせて就活を続けていれば、内定をもらえる日はいつか来るでしょう。
就活をしなくても、大学卒業後は大学院に進学したり、家業の手伝いやアルバイト生活を送ったり個人事業主として働いたり、起業するという方法はあります。就活をやめて別の道を探すことは決して悪いことではありませんが、自分の中に明確な意思があるかどうかを確認してから行動に移すようにしましょう。
明確な意思がないのなら、少しだけ休憩を挟んでもう一度就活に取り組んでみるのをおすすめします。あらゆる選択肢を考えた後だからこそ見えてくる志望動機が現れてくるかもしれません。
就活サービスを利用してみませんか?
就活は、やみくもに頑張っても結果が出ない可能性があります。限りある時間を有効活用するためにも、自分より詳しい情報を持った人に相談することで効率をアップさせることができます。そこで、就活サービスを利用してみてはいかがでしょうか。
就活サービスとは、学生が効率よく就活をできるように支援してくれるサービスのことです。無料で利用できるものから有料のものまで、幅広い種類があります。利用できるサービスは多岐にわたり、たとえばどんな業界に進めばよいのかというような相談に始まり、企業の採用情報の紹介からエントリーシートの添削、面接対策、内定後のフォローまでトータルでしてくれるところもあります。
また、興味のある企業のOB訪問について専門に相談できるところや、インターンシップについて詳しいところなどさまざまです。自分の就活には何が欠けているのかを客観的にアドバイスしてもらえるというのは、とても貴重なことです。とくに面接対策ではフィードバックを大切にして、就活におけるマナーやコミュニケーションとはどういうものなのかを学ぶいい機会となります。
就活サービスを利用することで効率化できたら余裕を持つことができるので、より企業の情報収集や面接練習に割く時間を作ることができるようになります。
就活せずに就職する方法とは?
強い目的意識や気持ちの切り替え、コミュニケーション能力など、就活には求められるものがとても多いです。そのため、「就活せずに就職できたらいいのに」と考える人は少なくないのではないでしょうか?就活せず就職する方法なんてないのではないかと思うかもしれませんが、実は3つあります。
1つ目は、実家が自営業をしている場合に家業を継ぐ方法です。
また、身近に顔が広い人がいる場合は、その人のコネで企業に入社できる可能性があるかもしれません。しかしながら、これは誰もが実践できる方法ではありません。
2つ目は、公務員試験を受ける方法です。
公務員になるためには、試験を受けなければいけません。一般企業の就活をする際にもSPIやその企業独自の試験を受けなければならない場合があります。しかし公務員の場合は何度も面接があることはなく、一般企業に就活するのとは違う取り組み方になります。就活が合わない場合、公務員試験の合格に目標をシフトするのもいいかもしれません。
3つ目は、内定直結型の長期インターンに参加する方法です。
内定直結型の長期インターンを募集している企業は一部しかありませんし、その企業によって採用条件などはさまざまです。内定直結型の長期インターンを希望する場合は、事前に情報をしっかり収集して、採用担当者の方にどのような条件で内定をもらうことができるのかをきちんと確認しておく必要があります。
長期インターンでは、学生のうちからその企業の仕事内容に触れることができるので、経験を積んだりスキルを磨くことができます。いち早く社会に対して広い視野を持つことができるので、就活したくないという方は、内定直結型の長期インターンに参加してみてはいかがでしょうか。
新卒入社後3年目までなら第二新卒としての転職が可能で、「仕事を辞めたい」「転職したい」と違う会社で一からやり直いたいと考える人が増えています。第二新卒は一般的なキャリア転職とは異なり、未経験歓迎の求人もあるため、一般の転 …
20代におすすめの転職エージェントについてまとめました。未経験転職におすすめ、女性向け、既卒向けなど、それぞれの特色に合わせてランキングで紹介しています。20代向けの転職エージェント、転職サイトの比較なども解説しています。
おすすめの就活サービスランキング
既卒のための就職支援サイトおすすめランキング
リクルートが本気で正社員転職を支援する、20代なら迷わず就職Shop
最大手リクルートが運営する、既卒や第二新卒、フリーターやキャリアの浅い20代の人物重視の就職支援サービスです。既卒者の正社員採用に限定した求人のみを扱っており、1人1人に寄り添い、納得いくまであなたの正社員就職をサポートしています。
就職Shopは、離職率が高い企業の応募は受け付けておらず、専任スタッフが現地に足を運んで取材した企業のみを紹介してくれるので、ブラック企業に捕まるリスクがありません、コロナ禍でも採用を継続している10000社以上の求人情報(8割は事務・技術・製造・接客販売・IT系と幅広く)豊富に保有していて、応募時に書類選考が無いので、”働いてみたい”企業の面接からスタートします。非常に効率的で、スピード就業が可能です。
すでに登録者は17万人を突破していて、就職決定した方の7割が正社員経験1年未満の若者です。様々な業界・職種の中卒・高卒・未経験OKの正社員求人があり、専任のキャリアコーディネーターが個別面談ののち、求人紹介から書類・面接対策までサポートしてくれます。
また就職ガイダンスやビジネスマナー講座、模擬面接会に職種・業界研究セミナーなど、利用者が就活や内定後の正社員として活躍できるためのサポートが充実しているのも特徴的です。
対応地域は、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、京都府、兵庫県です。
全ての面談を電話・リモートで対応しています。登録すれば必ず面談してくれる20代徹底サポート【フリナビ】
第二新卒・既卒・フリーター・ニートをサポートする、面談希望者を断らないことで知られる転職エージェントです。登録当日か翌営業日には100%連絡が来てキャリアカウンセリング面談の日程調整ができます。
失敗しない転職のためにブラック企業を完全排除、常に社員に対して働きやすい環境を整えている企業や成長している業界、企業を厳選して紹介してもらえます。「書類選考が通る」履歴書、職務経歴書の書き方や、「採用される」面接対策も徹底的にサポート。
期待と不安が入り混じる「転職・就職」をレスポンスの早いキャリアアドバイザーが理想の正社員就職へ全力サポートしています。※18歳〜29歳までの東京都近県、大阪府近県希望者限定です。
5日間の就職支援講座とスピード内定 JAIC(ジェイック)
有名情報番組や海外メディアなどでも多数取り上げられるなど非常に注目度が高い就職サービスです。ニート・フリーター・既卒の正社員への就職・就職支援のサービスを10年以上も前から提供しています。未経験の受け入れ前提とした企業約5000社以上から、より細かく求職者一人ひとりにマッチングしサービスを開始以降、総勢23,000名以上の正社員雇用を実現しています。
セミナー形式の5日間の就職支援講座・面接対策がメイン(中退者コースのみ6日間)となり、書類選考ナシで優良企業20社と2日間に渡って面接ができる就職イベントも実施しています。企業面接でスピード内定を貰える可能性があり大きな魅力です。就職成功率は81%以上という驚異的な実績をあげています。
JAICは就職後の手厚いサポートも特徴で、新入社員向け無料講座や入社後も1年間継続的にサポートし就職後の定着率が約91%という高水準をキープしています。ブラック企業を避け自分に最適な職場に就職し、長期的に勤めたいという方に是非おすすめしたい就職サービスです。
4つのコースがあります。
・未経験、フリーター、第二新卒向け就職講座「就職カレッジ(R)」
・中退者限定の就職講座「就職カレッジ 中退者コース(R)」
・女性限定の就職講座「就職カレッジ 女性コース(R)」
・30代限定の就職講座「就職カレッジ(R) 30代コース」※就職対応地域:札幌、東京、神奈川、埼玉、栃木、群馬、茨城、山梨、大阪、愛知、福岡、広島、岡山
※セミナー開催:東京(新宿・池袋・神保町)、横浜、大阪、名古屋、福岡、仙台、広島
※不定期開催:神戸、京都、北九州、札幌、岡山、千葉、静岡など
※エントリーフォームは、「36歳」までになってますが、39歳まで可能です。※WEB面談対応です。20代体育会出身者の転職はアーシャルデザイン
アーシャルデザインは、ビジネス経験の無いアスリートの転職支援から始まった会社です。学生時代に部活動に打ち込んできた体育会出身者や元プロスポーツ選手など『スポーツ・アスリート人財』に特化した転職支援サービスです。
一般的な転職サイトには載っていない非公開求人・独自のスポーツ関連求人や、「スポーツ経験」や「スポーツで得た強み」を評価基準の一つにされている企業の求人を10万社以上の中から選抜し、業界・職種問わず多数保有しています。
学生時代体育会系出身者、現役アスリートで競技とお仕事を両立させたい方・セカンドキャリアをお考えの方へ、スポーツ経験を持つスタッフが、経験やお人柄に合わせて、非公開求人から厳選し、履歴書・職務経歴書の書き方、求人紹介、選考対策等をサポートします。
科学的に裏付けられた適性検査や、未経験からITエンジニアへの高いノウハウもあり、内定獲得率86%・20代のキャリアチェンジにおすすめです。
※新卒、既卒、就職浪人、大学中退、フリーター、ニートの未経験・体育会系以外もOK
※未経験分野へ転職をお考えの方、希望勤務地が東京・千葉・埼玉・神奈川で20代限定です。逆転転職支援プログラム リバラボインターンシップ
学歴がない中卒、高卒、フリーターの方に向けたやる気さえあれば人生逆転できる転職サービスです!
報酬を受け取りながらビジネススキルを身につけ、キャリアアップを目指すことができ、参加者の2年後の平均年収は490万円!最高年収921万の事例もあり! 約2週間ビジネススキルの基礎を学び、実践現場研修を経て転職へ、最大2年間サポートが受けられます。生活改善からのビジネスにおいての基礎や実務まで一貫したサポートがあり、実践的なスキルを習得できるので、就職/転職成功・ハイキャリア転職や起業までの実現を支援しています。
原宿含めた東京・近郊エリアに18拠点の社宅が利用できます。地方からの参加でも安心です。※本気で人生を変えたい方、人生を見つめ直しキャリアアップしたい方におすすめ
※学歴不問・関東エリアで働きたい20代〜30代前半の男女・オンライン面談ハタラクティブ
既卒者や第二新卒など若年層の未経験者をターゲットに特化した就職・転職支援サービスです。単なる求人紹介ではなく、「企業発見カウンセリング」でしっかり自分にマッチした企業を発見することができ、手厚い就活支援サポートが受けられます。
関東、関西、中部、九州エリアの未経験OKの正社員求人案件を常に2300件以上保有しており、既卒者向けとしては成功率トップの最大手です。書類審査通過率が91.4%なので、経歴が原因で不採用にされる可能性が低いです。既卒からでも、上場企業や優良大企業への就職を目指せます。
ビジネスマナーから面接のコツまで徹底サポートしているため、就活をしてこなかったから就活のマナーが分からないという人でも、しっかり対策できます。
ハタラクティブで取り扱う求人の多くは未経験歓迎のものなので、既卒・フリーターの方は、就職活動をすすめる上でまずは登録しておきたい就職サイトです。
若者専用 マイナビジョブ20’s
マイナビエージェントと比較すると、特に20代向けに特化した転職エージェントです。
キャリアカウンセリングや適性診断や、選考通過率をアップさせるための履歴書作成や面接対策など、はじめて転職で不安な若年層に向けた転職サポートが充実しています。若手の支援に慣れたキャリアアドバイザーが担当しているので、若い求職者特有の悩みや事情に沿ったサポートが受けられます。内定後の条件交渉もキャリアアドバイザーが行い、希望の条件で入社できるようにサポートしています。
※現在、一都三県・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀に在住の24歳〜29歳のみ受付中です。
既卒・フリーター向け転職サイトいい就職.com
20万人が利用する転職サイト型の第二新卒や既卒、大学中退者、フリーター支援サービスです。社会人経験が浅い25歳くらいまでの人材を対象にした「新卒以上キャリア未満」というコンセプトです。登録者の9割以上が20代で、「職歴なし」「社会人経験3年未満」「未経験」でも応募可能な求人案件が中心で、98%が第二新卒向けになっています。求人サイトなので自分のペースで進められるのがメリットですが、転職エージェントのように担当者はつきません。効率的に転職活動を進めたいなら、エージェントと併用するのがおすすめです。
全国対応で、拠点のいい就職プラザは、東京・横浜・大阪・名古屋にあり、相談会・イベント適性診断会や積極採用企業だけを集めた合同会社説明会等を開催しています。
既卒・フリーター向け求人が豊富なRe就活
東証プライム上場の「学情」が運営する第二新卒の20代若手人材、既卒やフリーター層に特化した 「新卒以上キャリア未満」というコンセプトの転職サイトです。登録者の9割以上が20代で、「職歴なし」「社会人経験3年未満」「未経験」でも応募可能な求人案件が中心で、98%が第二新卒向けになっています。
既卒・第二新卒向け就職イベント「就職博」、若手社会人向けキャリアアップ転職イベント「転職博」を全国で開催していて、知名の高い企業の求人案件も豊富です。他社でサポートを受け応募書類や面接に自信がついたら、自力で活動するために活用するというのも良いでしょう。
第二新卒・既卒・フリーターのウズキャリ
ウズキャリ既卒20代の既卒・フリーターのための就職支援サービスです。職歴なしを含む既卒に特化したサポートで、内定率は86%以上を達成しています。優良企業のみを紹介しているため、定着率も93%以上と安心です。
会員一人あたりの合計面談時間は24時間にもなり、面接対策を考えたい方や徹底的なサポートを希望する方に向いているエージェントです。
また、離職率、労働時間、社会保険、雇用形態などの独自の基準を設け、実際に企業を訪問し、基準を満たしていると確認できた企業のみを取り扱っています。また、独自のブラック企業データベースを保有していますので、ブラック企業を高確率で避けることができます。
対応地域:東京(関東)、大阪、名古屋、福岡
面談:東京、大阪(電話対応可能です) 18歳〜29歳(最終学歴高卒以上の方)